V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。
知らぬ間に増えてしまう冷凍ご飯。みなさんはどんな風に消費していますか?せっかくストックしてあるけど、炒飯やピラフぐらいしか活用法が浮かばないという人は、これから紹介するレシピをチェックしてみて。冷凍ご飯が、あっという間にまるでレストランで味わうような本格的な料理に変身しちゃいますよ。
10月20日放映の「あさイチ」(NHK)をご覧になった人はいらっしゃいますか?人気の料理コーナー「解決!ゴハン」に今回届いたのは、「冷凍ご飯がたくさんあって困っているので、簡単な活用レシピを教えて欲しい」というリクエスト。そんな悩みを解決すべく、イタリア料理店オーナーシェフの鈴木弥平さんが教えてくれたのは、グリーンが美しい「ブロッコリーのリゾット」。冷凍ごはんを使うことで料理の時間が短縮でき、しかも美味しさがアップするテクを教えてくれましたよ。
まずは冷凍ご飯を電子レンジで少し温めます。目安は600Wで1分40秒。解凍するのではく、ほぐしやすく温めるだけでOK。鈴木さんによれば、炊飯器に残っているご飯や炊き立てのご飯も一度冷蔵庫で冷やすか、冷凍したほうが美味しく作れるのだとか。
次はブロッコリーの下準備です。塩を少々加えたお湯で緑色が濃くなる程度にサッとゆでたら、冷水につけて取り出し、つぼみの部分を丸刈りに。芯の部分はみじん切りに。
バターをひいて熱したフライパンに、玉ねぎより甘みの少ないエシャロット(ない場合は玉ねぎでOK)をイン。色がつく手前で、みじん切りにした芯の部分をプラスし、弱火で10分ぐらい炒めましょう。そこにお湯を加え、レンジで半解凍にしたごはんをほぐすようにして入れます。煮込んだらブロッコリーのつぼみの部分を入れ、バターとパルメザンチーズを加えて混ぜます。味見をして足りないようなら、少し塩をプラスして。器に盛り付け、フライパンでカリカリに焼いた生ハムをトッピングすれば出来上がり。
冷凍ご飯とは思えないほどオシャレですね。カリカリに焼いた生ハムとブロッコリーのコラボも最高!ちょっとしたテクニックで、本格的な味わいになるからぜひマネしたいですね。クックパッドにも冷凍ご飯を使ったおいしそうなリゾットが!いくつかピックアップしてみました。
いかがですか?月末でお財布がピンチ!冷蔵庫に食材があまりないというときでも、冷凍ご飯を活用したこのレシピなら、リッチな気分になれます。ぜひ作ってみてください。(TEXT:森智子)