cookpad news
トレンドレシピ

【忙しい日にあると助かる】「豚肉のしょうがしょうゆ漬け」をストックしておこう!

社会問題から生活実用情報まで、「イチバン」欲しい情報をピックアップしてお届けする「あさイチ」(NHK)。2018年4月2日からお笑いコンビの博多華丸・大吉さん、近江 友里恵アナウンサーら新たなキャスターが登場!主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。

ゴールデンウィークが終わって、また慌ただしい毎日が戻ってきました。今回は、忙しい時に便利なストック食材をご紹介します。

忙しい日はストック食材で乗り切ろう!

5月7日放映の「あさイチ」(NHK)をご覧になった人はいらっしゃいますか?人気の料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」の今週のテーマは、「忙しいときの味方 ストック食材」。今回は、そのまま食べてもアレンジしても美味しい「豚肉のしょうがじょうゆ漬け」を、料理研究家の牧野直子さんに教えていただきました。

作り方はとっても簡単♪

まずは合わせ調味料作りから。ボウルにしょうゆ、みりん、しょうが汁を入れ混ぜておきます。

次は、ジッパーつき保存袋に、豚の薄切り肉を広げながら並べて入れます。肉と肉の間に、薄切りにしたたまねぎ、1cm幅にカットしたパプリカを挟み入れます。

そこに先ほど作った合わせ調味料を加え、袋を閉じ、軽く揉んで味をなじませましょう。冷蔵なら2~3日、冷凍なら2週間ぐらい保存可能だそう。これをシンプルに焼けば、すぐにごはんのおかずが完成。

実はこのストック食材は、アレンジ自在なところもスゴイ!

たとえば、フライパンに豚肉のしょうがじょうゆ漬けを入れ、白ワインをふって蒸し焼きにし、生クリームとケチャップを加えて1~2分間煮て塩とコショウで味を調えれば、洋風テイストの「豚肉のクリーム煮」に。他にも、豚肉のしょうがじょうゆ漬けに、味噌とたっぷりの野菜を加えて煮ても美味しそうです。

それぞれを試食した博多大吉さんも、「全然違う!美味しい」と大絶賛していましたよ。

調味料2つでOK!

シンプルに焼いても美味しい♪

肉じゃがにもなっちゃう!?

いかがですか?あると嬉しいストック食材。アレンジ自在だから、1週間の献立に組み込むと、食事作りがグッとラクになりますね。さっそく作って、活用してみてください。 (TEXT:森智子)

「作りおきおかず」保存のルールをおさらい

保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。

  • 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
  • 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
  • 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
  • 2〜3日を目安に食べきる
  • お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
  • 作った日付を記しておく
関連する記事
傷みやすいニラもこれでシャキシャキ長持ち!おすすめ保存法 2023年04月05日 17:00
プロ直伝のレシピも!キャベツ・玉ねぎで夏前にお腹すっきり 2023年04月21日 07:00
潮干狩り後に大活躍!「アサリの保存」の正解はコレ 2023年04月30日 18:00
お弁当作りが楽になる!あると助かる「作りおきおかず」 2023年04月15日 21:00
旬の「新玉ねぎ」をおいしく保存する方法は⁉︎3月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月08日 21:00
簡単なのにおしゃれ!「缶詰」を使ったアルモンデパスタ 2023年04月12日 21:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
お弁当にも便利!「鶏むね肉」で作りおきおかず 2023年05月09日 14:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
シンプルにおいしい「新じゃが」だけの作りおきおかず 2023年05月21日 11:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
小さじ1の調味料で揉むだけ!やみつききゅうりの一本漬け 2023年06月10日 06:00
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
梅雨の季節に◎行列のできるパン屋さん直伝「おいしく食パンを保存する」方法 2023年06月19日 14:00
置き方がポイントだった!長持ちする「きゅうり」の保存法 2023年06月10日 12:00
これ便利!ひき肉は「振って冷凍」でパラパラに 2023年06月10日 17:00
大葉や梅干しが大活躍!さっぱり美味「豚の大葉味噌炒め」の献立 2023年06月17日 11:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
特売まとめ買いに朗報!簡単に剥がせる「ラップの包み方」 2023年07月18日 20:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
もうだめにしない!シナシナ回避「きゅうりの保存方法」 2023年08月18日 17:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
ズッキーニだけで作れる!パパッと副菜3選 2023年08月18日 16:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
連休明けはアルモンデ!ストック食材を活用した節約レシピ 2023年08月21日 19:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
家族絶賛!とろっと食感の「なす+1食材」の作りおき 2023年09月03日 18:00
家にあるものでササッと完成!豚こま×じゃがいもおかず 2023年09月11日 08:00
今しか食べられない!「シャインマスカット」の保存法 2023年09月13日 11:00
子どもも喜ぶ!家にあるアレが「おにぎり」に意外と合う 2023年09月16日 17:00
「これは驚き」「ズボラでもできる」乾燥しがち"使いかけハム"のスゴい保存術 2023年09月17日 18:00
パラパラ絶品チャーハンが作れる「冷凍ご飯」の作り方 2023年09月21日 11:00
家にあると本当に便利!「カニ風味かまぼこ」保存ワザ 2023年09月20日 11:00
こんなものまで!バットを使って手早くキレイにスッキリ冷凍活用術 2023年09月27日 10:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00
ストックの焼き鳥缶でボリューム朝食!「マヨキャベツ照り焼きトースト」レシピ 2023年08月31日 07:00

おすすめ記事