cookpad news
コラム

ひと手間で格上げ!大人気ブロガーがおすすめする「キャラメル玉ねぎのオムレツ」【中国の簡単おいしい家庭料理 Vol.1】

中国で100万人以上のフォロワーを持つ人気ブロガーで料理作家の陳宇慧さん。これまでブログに掲載して話題を集めた「おいしくて簡単な中国の家庭料理」の中から、日本の食卓にもすぐに取り入れられる絶品レシピを厳選してご紹介します。中国の“家庭の味”をぜひ楽しんでみてください♪

中国では定番の「野菜と卵」の炒め物

こんにちは。陳宇慧と申します。私は中国で料理作家をしており、ブログで中国の家庭料理のレシピを紹介しています。仕事やプライベートで日本に行く機会も多いのですが、滞在中は皆さんが普段どんな食材を使っているのか、日本のスーパーを見て回るのも大好きです。

皆さんの中には中華料理というとハードルが高く感じる方もいるかもしれませんが、中国の家庭料理には簡単に作れておいしいものがたくさんあるんです。この連載では、中国の家庭で普段からよく作られている料理に、私なりの工夫やちょっとしたアレンジを加えたレシピをご紹介していきます。日本の皆さんにも、ぜひ作って楽しんでいただければと思います。

さて、記念すべき連載第1回目にご紹介するのは「キャラメル玉ねぎのオムレツ」です。

野菜と卵の炒め物のレシピは数多くあり、簡単に作れる中華料理として中国の家庭でも日常的に食べられています。「玉ねぎと卵の炒め物」は、その中でもごくありふれたもの。玉ねぎは長持ちするし、調理しやすいので、どこの家庭にもある常備食材の一つです。

冷蔵庫から玉ねぎ1つ、卵2つを取り出して5分もあれば完成できる料理ですから、働いていて忙しい人が仕事を終えて家に帰ってささっと作るのにもちょうどよい一品。いわゆる中国の定番“時短レシピ”といえますが、ひと手間加えるととってもおいしいスペシャルな料理になります。

「キャラメル玉ねぎのオムレツ」は、あえて玉ねぎをゆっくり時間をかけて調理したレシピです。玉ねぎをキャラメル色になるまでじっくり炒めて、濃厚な甘みを引き出します。そして、ネギ油を使って調理するのもポイント。卵と玉ねぎというシンプルな材料で、おいしさをよりいっそう引き出すために、炒め油に工夫をしています。玉ねぎと小ネギの「Wネギ効果」によって、驚くほど香ばしくなるんですよ。

このレシピをブログで紹介した時、フォロワーの皆さんからは「いつものありふれた家庭料理を簡単にここまでおいしくできるなんて!」と驚かれました。皆さんもぜひ試してみてくださいね。

Wネギ効果で濃厚美味!「キャラメル玉ねぎのオムレツ」

材料

玉ねぎ(Mサイズ) 1個
卵 4〜5個
小ねぎ 4〜5本
塩 小さじ1
サンショウ 15〜20粒

作り方

(1)ネギ油を作る

小ねぎを洗った後、しっかり水切りして乾かし、白い部分と緑の部分に分けます。青い部分は水分量が多いので、洗った後にできれば2時間程度置いて乾かし、水分を蒸発させてください。

フライパンに、分量の小ねぎがすべて浸かるくらいの量の油を入れ、加熱します。油が温まったら小ねぎの白い部分を先に入れ、中弱火で小ねぎが微かに黄色くなるまで揚げます。

次に、小ねぎの青い部分とサンショウも入れ、中弱火でさらに3〜4分程度揚げます。小ねぎの青い部分も微かに黄色くなり、気泡が出なくなってきたら、ネギ油の出来上がりです。そして、一旦火を止めます。

ネギ油は一度に使い切れなくても、密封して冷蔵庫で保存すれば2~3カ月ほど保ちます。麺類や炒め物を作る時に1さじ入れるとおいしくなりますよ。

(2)玉ねぎを炒める

玉ねぎを繊維に沿って半分に切り、薄切りにします。

フライパンにネギ油を大さじ1~2ほど入れ、中火で加熱します。真っ白な玉ねぎの薄切りをフライパンに入れ、箸でかき混ぜながら炒めます。油の量は多めにしましょう。少ないと、玉ねぎのキャラメル化が進みにくくなるほか、乾いて苦くなることもあります。

玉ねぎをむらなく広げて加熱します。ここからは、あまり頻繁に混ぜなくて大丈夫です。鍋の底の方の玉ねぎが少し飴色になるまで、1~2分程度かかります。

鍋の上の方の玉ねぎを加熱するために、少し混ぜます。玉ねぎ全体が黄色っぽくなり、こんがり日焼けしたような色になるまで加熱します。7~8分ほど経つと、玉ねぎが下の写真のような色味になります。これでキャラメル玉ねぎの完成です。

(3)オムレツを作る

卵液に、キャラメル玉ねぎの薄切りと塩を入れてよく混ぜます。混ぜた後、卵液の量は玉ねぎを覆うくらいになっているのが目安。卵液が少なすぎると、オムレツの成形が難しくなります。(卵の量を減らしてもよいですが、そうすると玉ねぎと卵の炒め物になってしまいます)

玉ねぎを炒めた後のフライパンをキッチンペーパーできれいに拭き、ネギ油を大さじ1~2ほど入れます。少し煙が出るまで中火で加熱し、混ぜた卵液を入れます。

弱火に変え、そのまま1分焼きます。オムレツの一部を軽く開き、底面が焼けてしっかり固まっていることを確認したら、フライパンと同じサイズの大皿に一度取り上げます。そして、ひっくり返してフライパンに再び入れます。反対の面もしっかり黄色く色づいて固まるまで焼きます。

反対の面もしっかり黄色く色づいて固まるまで焼いたら完成です。

「キャラメル玉ねぎのオムレツ」は甘みがあってとても香ばしく、普段ささっと作る玉ねぎと卵の炒め物とはまるで違う料理です。

糖分やタンパク質が豊富な食材は、一定の温度に加熱すると「メイラード反応」が起こり、食材に色や香ばしさを生み出します。玉ねぎはメイラード反応が起こりやすい食材ですから、飴色になるまで炒めるととても甘くおいしくなります。

いつも使っている食材が、ちょっとしたひと工夫で2倍も3倍もおいしくいただけるようになるのは、とても楽しい体験ですよね。キャラメル玉ねぎは、玉ねぎそのものの味わいを楽しむためにも、卵のようなシンプルな食材との相性がちょうど良く、両方ともおいしくいただけますよ。

陳宇慧

愛称は田螺姑娘(タニシ娘)。中国で100万人以上のフォロワーを誇るブロガーであり、料理作家。ディテール重視で、心が暖かくなるような家庭料理が得意。レシピが詳細で作り方のポイントが的確なため、成功率が極めて高いと支持されている。中国で『日出之食』、『日日之食』、『愉快地吃、痛快地痩(楽しく食べながら、痛快に痩せていく)』と3冊のレシピ本を出版しており、いずれも販売部数が5万部を超えるヒット本となっている。
【Instagram】elynchan

関連する記事
おにぎりやサンドイッチの具に!◯◯でさっぱり美味「究極のツナマヨ」 2023年03月30日 09:00
生クリーム不使用でもコク旨メイン!10分完成の「ささみカルボナーラ」 2023年04月12日 08:00
プロ直伝のレシピも!キャベツ・玉ねぎで夏前にお腹すっきり 2023年04月21日 07:00
普通の鶏肉がまるで高級地鶏の味わい!とろっとろの「究極の親子丼」 2023年04月29日 08:00
2つのコツで超本格!シェフ直伝の「ボンゴレビアンコ」であさりのおいしさ堪能 2023年04月30日 06:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
皮も使わないからヘルシー!鶏とはんぺんのシュウマイ献立 2023年04月15日 11:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
休日ランチに!おうちでお店みたいな「ハンバーガー」 2023年05月06日 13:00
つくれぽ500件!「豆腐1丁&ツナ缶」で家族4人分のおかずができちゃった 2023年05月23日 08:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
何も作りたくない日の「神商品」を発見!ほったらかしで絶品料理 2023年04月28日 21:00
トマト缶で◎火を使わない「トマじゃが」斬新レシピ 2023年05月28日 12:00
常備食材「ツナ缶」と野菜1つでパパッと副菜 2023年06月11日 12:00
冷たくてもおいしい!前日仕込みができる「ナポリタン」のお弁当 2023年06月20日 18:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
鶏むね肉がごちそうに!やわらかジューシー「チキン南蛮」レシピ 2023年07月08日 06:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
家にあるもので完成「プルコギ定食」で夏バテに勝つ! 2023年07月01日 11:00
とろ〜りじゅわ旨!簡単に作れる「なすのチーズ焼き」4選 2023年07月24日 17:00
家にあるアレで!涙が出ない「玉ねぎ」の切り方 2023年08月10日 17:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
疲れた日はこれ!レンジで爆速完成「ツナ丼」 2023年08月24日 10:00
世界各国「なす」はどうやって食べている?連休に作ってみたいレシピ4選 2023年08月16日 21:00
暑い日の夕食におすすめ!トマト丸ごと冷製パスタ献立 2023年08月02日 11:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
お坊さんが気絶した⁉なすとトマトで作る「伝説のトルコ料理」が気になる! 2023年09月01日 19:00
焼かずに簡単!2層の絶品「キャラメルレアチーズケーキ」 2023年09月01日 12:00
休日ランチに◎別茹で不要「ホットプレートナポリタン」 2023年09月03日 10:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
隠し味は○○!みんな大好き「老舗洋食店のハヤシライス」 2023年09月15日 19:00
もう詰めなくてOK!新しい「ピーマンの肉詰め」 2023年09月17日 07:00
おうちで喫茶店の味を楽しめる!家にある食材で簡単「ナポリタン」 2023年09月17日 15:00
節約食材でかさ増し!ふんわり「豆腐卵」おかず 2023年09月21日 08:00
手間なし!失敗なし!見た目もかわいい「オムライスロール」が優秀すぎ 2023年09月24日 10:00
火を使わずに5分で完成!レンジで作れる豚丼ランチ 2023年09月09日 11:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
ロケーションが最高!必ず立ち寄りたい西日本の「道の駅」おすすめ食材は? 2023年08月28日 13:00

おすすめ記事