cookpad news
トレンドレシピ

夏より怖い食中毒!?「ノロウイルス予防の基本」正しく知っていますか?

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

ノロウイルスは年間の食中毒患者数・第一位!

食中毒といえば夏というイメージが強いですが、最近は冬場に流行するノロウイルスによる食中毒も認知が高まってきました。ノロウイルスは感染力がとても強く、1年間を通してみるとノロウイルスが原因による食中毒患者数は第一位。毎年、11月頃から発生し始め、12月・1月にピークを迎えます。感染・発症してしまうと下痢や嘔吐などの強い症状が出て辛い思いをしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。気をつけていないと知らぬ間に感染してしまうリスクも高いノロウイルスについてあなたは正しく知っていますか!?5つのクエスチョンでチェック!

「ノロウイルス予防の基本」5つのチェック

1:ノロウイルスに感染しても下痢や嘔吐などの症状が出ない場合がある。YES or NO?

答えはYES!ノロウイルスは少量の菌数でも感染して、人の腸管内で増殖します。感染すると通常1〜2日くらいの間で、吐き気・嘔吐・下痢・腹痛などの症状がおきます。しかし感染した人全てにこの症状が出るわけではなく、まったく症状が出ない場合や、軽い風邪程度の症状の場合もあります。健康な人は軽症で回復しますが、子どもや高齢者など免疫力の弱い人などは重症化することもあります。また、症状が出ない場合や症状がおさまった後でも、長い時には1ヶ月ほどウイルスを排出し続けることがあるので、感染を広げないためにも注意が必要です。

2:ノロウイルス食中毒の原因となる食品の第一位は牡蠣などの二枚貝である。YES or NO?

答えはNO!「ノロウイルスといえば生牡蠣!」というイメージの方も多いのでは?
でも実は発症の7割で原因となる食品は特定されていません。これは、感染した人がウイルスのついた手で食品を触り、その汚染されたものを食べたことで感染する場合が多いため。したがって貝類を食べていないのにノロウイルス食中毒になった!という事例が多いのです。牡蠣や二枚貝だけに注意していれば大丈夫という訳ではないことを知っておきましょう。

3:ノロウイルスはヒトからヒトへ直接感染することがある YES or NO?

答えはYES!この場合は“食中毒”ではありませんが、家庭や学校等の共同生活施設など人と人とが触れ合う機会が多いところで、飛沫感染などで直接感染する場合があります。ノロウイルスは食中毒の原因となるばかりでなく、ウイルス性急性胃腸炎という感染症の原因にもなるのです。
また、感染した人が嘔吐してしまった場合など、ノロウイルスが大量に含まれた吐物やふん便を片付ける際に感染する場合も非常に多くなっています。食べ物を介さないので“食中毒”ではありませんが、飛沫を吸い込んだり、手についたりなど少量で二次感染し同様の症状を起こします。処理をする場合には使い捨ての手袋とマスクをし(ゴーグルやメガネで目も防御することがおすすめ!)、ペーパータオルなどで静かに拭き取りましょう。汚染された部分の消毒に関しては5番のチェック項目で紹介します。

4:ノロウイルスの最も重要な予防法はどれ?

A.生の貝類は食べない
B.手洗いをしっかりする
C.ワクチンを接種する

答えはB!最も重要で1番効果的な予防策は手洗いです。外から帰ってきた後、トイレの後、料理・配膳の前などは流水と石鹸で良く手を洗いましょう。指や爪の間もしっかりと洗います。手の甲や親指の付け根、手首などは手洗いの際に意識されていないことが多いという調査結果がありますので、これらの部分にも気をつけて良く洗います。感染した人の吐物やふん便を処理した際などはもちろんですが、生の二枚貝を触った場合もしっかり手を洗います。手を洗うことは「汚れを落とすこと」だけではなく、「感染を予防すること」「汚染を防止すること」になります。
また、ノロウイルスは十分な加熱によって予防できます。ノロウイルス汚染の可能性がある二枚貝などを食べる時は中心部が85℃〜90℃で90秒以上の加熱が望ましいとされています。生で食べる場合には“生食用”と表示があるものを購入し、体調が悪い時や免疫力の低い小さな子ども・高齢者は二枚貝を生で食べるのは控えた方が良いでしょう。

5:ノロウイルスに汚染された可能性のある場所を殺菌するのに最も有効な方法はどれ?

A.アルコールを噴霧して消毒する
B.塩素系漂白剤を浸した布で拭く
C.熱湯をかける

答えはB!身近な人がノロウイルスに感染してしまった場合、吐物やふん便がついたと思われる場所は徹底的に消毒する事が重要です。アルコール消毒液はノロウイルス除菌には十分ではありませんので、塩素系の漂白剤を使って除菌しましょう。加熱による殺菌は効果がありますが、85度1分以上の加熱が必要になります。
※塩素系の漂白剤を使って手指等の消毒は絶対しないでください!

ノロウイルス予防には全て重要な5つのクエスチョン、正しく理解していましたか?
これから本格的に流行しだす時期。流行を完全に阻止することは残念ながら不可能ですが、最小限に食い止めるためにも各家庭でしっかり注意して予防しましょう。

参考サイト

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本ナンバーワンのレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。季節にあわせた人気レシピの紹介のほか、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザもお届けしています。

関連する記事
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
業スー好きに聞いた!おすすめの「パスタソース」3選 2023年10月06日 20:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
知らなかった!掃除研究家が直伝「電気ケトル」NGな使い方とお手入れ術 2023年10月10日 19:00
人気スーパーのおすすめ商品が満載!9月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月13日 22:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
2023年春の物価高騰…苦境の中で驚きの「卵なし」レシピが爆誕! 2023年11月29日 04:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
寝る前のお水が原因に…!?「認知症」につながるリスクがある行動とその対処法とは 2023年12月08日 17:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
汚れたままだと雑菌発生⁉️掃除研究家が直伝「炊飯器」のお手入れ術 2024年01月09日 19:00
肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ 2024年01月10日 20:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
雑菌繁殖の原因に⁉︎掃除研究家が直伝「ザル」の正しい洗い方 2024年02月15日 19:00
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
【元家電販売員が解説】それ、もう寿命かも?炊飯器の寿命サインとNG使用法 2024年01月26日 21:00
辛い喉のイガイガに!はちみつ大根が効果的 2024年03月12日 17:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
社会問題に貢献!人気店のパンやスイーツをお得に買える「フードロス対策アプリ」を紹介 2024年03月22日 20:00
SNSで340万再生!優勝レシピ【82円のバターチキンカレー】 2024年03月25日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00