cookpad news
コラム

渋谷ではたらく料理男子の告白!? 「食」は人と人をつなぐのに最適なツール

共働き世帯の増加に伴い、料理をする男性が増えていますが、クックパッドには今に先駆けて料理を楽しんでいる男性ユーザーさんがたくさんいます。今回は、クックパッドのレシピエールとしても活躍中の「rui61さん」にインタビュー! 平日はネット系企業で働きながら週末に料理イベントを開催しているというrui61さんに「料理を始めたきっかけ」や「料理初心者向けおすすめレシピ」を伺いました。

食は人と人をつなぎ、笑顔にする

――料理を始めたきっかけは?
当時付き合っていた彼女に「かっこいい」と言われたかったからです(笑)。学生時代にアルバイトで“京の創作和食”を食べていたので、その味を覚えて自分で作るところからはじめてみました。

――よく作るお気に入り料理は何ですか?
「豚の角煮」です。料理を始めたころに気に入って何度も作った思い出の料理です。

このレシピでは生姜はチューブを使っていますが、生の方が香りが強くなるのでオススメです。あとは、水の代わりにカツオ出汁を入れると味が柔らかくなりますよ。


――どれくらいの頻度で料理をしていますか?
平日は仕事があるため、週に2〜3回程度ですね。家でひとりのときは本当に簡単なものをサクッと作るくらいで、あとは友人を招いたときに作ります。

なので、料理をするのは土日のほうが多いですね。実は週末に恵比寿や六本木にある知り合いの飲食店をお借りして、友人や仲の良い人たちにイベント形式で料理を提供しているんです。

食は人と人をつなぐコミュニケーションツールだから、僕の料理を通していろいろな人がつながり、みんなが笑顔になってくれたらうれしいなと思って、こうして人に料理をふるまったりしています。

レベル別に紹介!rui61さんのおすすめレシピ

――料理を始めたいと思っている男性におすすめのレシピは?
いきなり難しい料理に挑戦するのはハードルが高いので、まずは簡単なものから作ってみてはいかがでしょうか。例えば、最初は「めんつゆ」を使った料理から。めんつゆを使えば出汁をとったりする必要もなく、簡単に和食も作れますよ。

料理を始めたばかりの人向け

「麺つゆ」を使っているので、出汁を取る必要もなく、簡単です。初心者が和食を作るなら、まずは麺つゆで挑戦すると良いと思います。


めんつゆ料理をマスターしたら…

少し慣れてきたら出汁(顆粒)で味の調整をしましょう。炊き込みご飯は炊飯器に材料を入れるだけでも簡単です。

さらにステップアップしたいときは…

男性じゃ慣れてくるとスパイスや調味料にこだわりたくなる人も多いと思うので、次のステップはカレーやチャーハンなどいかがでしょう?


どんどん料理ができるようになると、発見があって楽しいですよ。深く追求すると、食材がどうやってできたか、なぜ卵がこの温度で固まったかなど、毎回料理をすることで新たな発見や学びがあってハマっていくはずです!

まずは自分がおいしいと思うものから作る

――“料理男子”をめざしている人にメッセージを!
料理にルールはないので、まずは自分がおいしいと思うものを作れば大丈夫です!そして、慣れてきたら、「◯◯さんはどういう料理が好きかな?どういう味付けがいいかな?」と食べてもらう相手を想像しながら作ると楽しめると思います。

僕は間違いなく、食べてくれた人の笑顔が料理のモチベーションになっています。身近な誰かのために喜んでもらえるのが料理の醍醐味ですよ。


今回ご紹介した「rui61さんのキッチン」はこちら

クックパッドにレシピを初めて投稿したのは2010年。和洋中・韓国・イタリアンとジャンル問わず多くの料理を配信しており、現在はクックパッドのレシピエールとしても活躍中。

今後は「生産者の方と触れ合うイベントや地域コミュニティに参加してみたい」というrui61さん。料理への探究心を忘れないrui61さんが作り出すレシピに今後も注目です!

関連する記事
今すぐ飲みたい〜!そんな時は「はんぺんだけ」で爆速完成おつまみ 2023年04月06日 18:00
忙しい朝に!パパッと完成「10分弁当」のおすすめレシピ 2023年04月13日 15:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
台所狭くても大丈夫!一口コンロで作れる簡単レシピ集 2023年04月15日 06:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】炊飯器にお任せで簡単!トロトロ「ねぎの炊き込みご飯」 2023年04月14日 14:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
ヘルシーで満足感◎「ブロッコリー×ツナ」で作るサラダ4選 2023年05月21日 08:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
え、意外にこれ合う…!梅干しと◯◯の「新感覚おにぎり」にハマりそう 2023年05月15日 15:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
600人が絶賛!レンジで簡単「なすの煮浸し」 2023年06月25日 16:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
「涙が出るほどおいしい」と話題!レンジで作れる、簡単ねぎまチャーシュー 2023年06月09日 17:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
カリカリ・サクサクに夢中!「鶏皮おつまみ」で乾杯しよう 2023年07月14日 20:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
レンジでパパッと完成!ナスだけ副菜4選 2023年07月21日 16:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
片手で作れる!平日ランチに「火を使わない」天丼 2023年08月03日 11:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
あると便利!「ちくわ×ピーマン」の作りおき 2023年09月17日 16:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00

おすすめ記事