ヘルシー、節約……でも、それだけじゃない! 身近な食材「お豆腐」の魅力はまだまだあるんです。この連載では、豆腐マイスター・工藤詩織さんに、お豆腐をもっとおいしく楽しむための知られざるノウハウを伝授してもらいます。「そうだったんだ!」と思わず納得の意外な活用法を知れば、きっと試してみたくなるはず♪ あなたの食卓のお豆腐が“進化”すること間違いなしですよ!
オンライン飲み会も定着してきたこの頃ですが、皆さんはどんなものをおつまみにしていますか? 私の場合は、トークが盛り上がるとお酒も進んでしまい、ついちょっぴりジャンキーなスナック菓子に手を伸ばしてしまいます(汗)
そんな夜が続いて、流石に後ろめたくなってきた頃につくるお勧めのおつまみが、今回ご紹介する「お豆腐チップス」です! お豆腐なのに、まるでスナック菓子を食べているような気分になれるので、奥の手として覚えておいて損はないですよ。
作り方は、半日ほど水切りをしたお豆腐を、3mm程度に薄く切ってクッキングシートに並べたら、電子レンジでカリッとするまで加熱するだけ。たった一文で作り方をご説明できてしまうくらい簡単なんです!
私もはじめは「お豆腐をスライスして電子レンジに入れるだけで本当にチップスになるのだろうか…」と半信半疑でしたが、見事、油で揚げたような香ばしいスナックが完成しました! 多くのスナック菓子は油分や糖質が気になる一方で、豆腐チップスは油不使用でタンパク質が摂れるのも嬉しいですね。半分だけお豆腐チップスを作って、もう半分は冷奴にすれば、お豆腐1丁からおつまみが2品完成します。
「お豆腐チップス」をつくる時は、木綿豆腐をお勧めします。その理由は、同じ水切り時間をかけた場合、絹豆腐は木綿豆腐よりも水分を切りにくいためです。水切りが不十分なまま電子レンジで加熱をしてしまうと、お豆腐の内部に残った水分は水蒸気となり膨張が進み、完成前に破裂を起こしてしまう危険性があります(私も経験済みで、電子レンジのお掃除が少し大変でした…)。絹豆腐を使用する場合は、水切り時間をしっかり確保しましょう。
水切りが面倒な方はキッチンペーパーに包んで電子レンジで行う方法もあります。その場合はよく冷ましてからカットするようにしてください。また、最近スーパーでも見かけるようになった「押し豆腐」や「絞り豆腐」などの水切り加工済みのお豆腐を使うと、軽くキッチンペーパーで水分を拭き取ればOKなので、大幅な時短になりますよ♪
「お豆腐チップス」づくりの楽しみは、好みの味付けができること。シンプルな塩味から、ブラックペッパー味、コンソメ味(ブロックタイプのコンソメは包丁で細かく刻む)、パルメザンチーズ、パセリ、青のり、赤しそふりかけなど、粉末タイプの調味料や食材との相性はバッチリでした。砂糖入りのきな粉や抹茶をまぶしてほんのり甘めにアレンジも可能です。一方、醤油や糖分を含んだ液体調味料は焦げやすいので、加熱前ではなく、電子レンジでの調理後に行いましょう。 他にも、メキシコのナチョス風にしたり、お好みのディップやペーストにつけて食べたり、砕いてサラダやスープのトッピングにしても良さそうですね。 いかがでしたか? 余ったお豆腐の新しい活用アイデア「お豆腐チップス」をぜひ試してみてくださいね♪
幼少から豆中心の食生活を送り、豆腐がいつも暮らしの中心にある無類の豆腐好き。日本語教師を目指して勉強する過程で、食文化も一緒に伝えたいと「豆腐マイスター」を取得。国内にとどまらず海外でも、手作り豆腐ワークショップや食育イベントを実施して経験を積む。2018年より「往来(おうらい)」をテーマに本格的に活動を開始。豆腐関連のイベント企画・メディア出演などを通して、各地で豆腐文化の啓蒙活動を行っている。「マツコの知らない世界」(TBS系)、「ヒルナンデス」(日本テレビ系)、「ごごナマ」(NHK)等へ出演。
【
Facebook】まめちゃんのダイズバーシティ計画!
【Instagram】@tofu_ a _day