cookpad news
コラム

いつものお肉が劇的に変化!COCOCORO大西シェフが教える「絶品料理」を作るコツ【プロの日々ごはん Vol.20】

料理とエンターテインメントを届ける活動を続けている、クッキングエンターテイナーの大西哲也さん。2017年にYouTubeチャンネル「COCOCOROチャンネル」を開設し、現在ではチャンネル登録数が30万人を突破。多くの人に「食の楽しみ」を届けている大西さんに、自身が料理をするうえで心がけていることや、プロのようなおいしい料理を家庭で作るポイントなどを教えていただきました。

人を喜ばせるのが好き

僕が料理の仕事を始めたのは4年前になります。それまでは自動車整備士や旅行会社の添乗員、ガソリンスタンド、タイヤ販売店など、いろいろな職に就いていました。全ての仕事に全力を尽くしてきましたが、30歳になったときに「本当は何がしたいんだろう」と思って、改めて自分のやりたいことについて考えてみたんです。

そこで、友人たちが僕の料理をおいしいと言って食べてくれていることが頭に浮かび、「これだ」と! 料理を作ることは好きだったし、やっぱり人に喜んでもらうことがしたいと思って、料理の仕事を始めました。

でも、飲食店で働いたこともないし、どこかのお店で修業した経験もない。どうすればいいか考えた結果、これまでの仕事で身につけたコミュニケーション力をいかして“出張料理人”をやってみることにしたんです。その後「道北ビジネスプランコンテスト」に参加したことで人脈やつながりが増えて起業したり、友人の誘いで東京にお店を構えることもできました。

3年前に始めたYouTubeも、今はありがたいことにたくさんの方が見てくださるようになりました。僕は本当に人に喜んでほしい気持ちしかないので、YouTubeを通してたくさんの方に喜んでいただけてよかったと思っています。

「探求心」が料理をおいしくする

そもそも僕が料理を楽しいと思うようになったのは、高校2年生のとき。カレー作りにはまり、市販のルーを食べ比べたり、隠し味を調べたりするようになって、そこから料理の楽しさを知っていきました。昔から調べたり研究するのが大好きで、家庭科の授業では「食品成分表」を見て、食品の特徴やデータを覚えるような子でした。とにかく異常な探求心がありましたね(笑)。

今でもどうやったらおいしい料理が作れるのかを常に調べています。例えばおいしいトンカツを作りたいと思ったら、東京で一番おいしいと言われているトンカツ店に行き、なぜおいしいのかを分析するんです。「衣がサクサクしているからおいしいのか?」「なんでサクサクしているのか?」と仮説を立てて、自分で同じものが作れるか検証をしています。そうすることで新しい発見に出会えて、自分の予想を超えた料理を作れることもあります!

調理工程にある“なぜ”を知ることで、料理はもっとおいしくなる

僕は料理って「なぜこれは強火で調理するのか」「なぜこの時間煮込むのか」「なぜこの切り方なのか」などの、たくさんの「なぜ」の答えを知ることで、おいしく仕上がると思っています。しかし、ほとんどのレシピにはその“なぜ”が書かれていないんですよね。その“なぜ”がわかれば腹落ちするし、料理に苦手意識を持っている人も楽しく調理できるようになると思うんです。

大西さん流「おいしい牛肉の焼き方」

例えば、おいしいステーキを作りたいと思ったら「なぜお肉は焼きすぎると硬くなるのか」「何度で焼けば柔らかい食感になるのか」を考えます。そこで大事になってくるのが温度です。牛肉に含まれるたんぱく質の「ミオシン」は50℃からぷりぷり食感に変化するため、外カリっ中ジューシーにお肉を焼くには、肉の中心温度を50℃から60℃にすることが大切。ただし、66℃以上になると細胞が破壊され、水分が外に出てしまうので、50℃から60℃を目安に焼けば、おいしいお肉の焼き具合になるというわけです。なお、加熱は食中毒の原因となるウィルスを殺菌する役目も担っているため、豚肉・鶏肉などは75℃以上になるよう注意してください。

また、牛肉の表面をカリっと香ばしくするためには、「メイラード反応」といわれる現象を起こさせることが大事だということがわかります。そのために必要なのが、「鉄のフライパン」です。肉を加熱するとき、糖分とアミノ酸が熱によって反応し、おいしい香りと味のする物質が生まれるのですが、それは156℃以上で起きるため、熱伝導率が高く蓄熱性のある鉄フライパンのほうがお肉をおいしく焼き上げることができます。

このように、使う食材の成分や作る料理によって、どんな道具を使ったほうがいいのか、どのくらいの火を通したほうがいいのかなどの違いがあるので、それを知って調理するだけでも、いつもの料理が劇的においしく変化すると思います。

料理をすることを楽しむ!

僕は「料理は温度、料理は科学」をモットーに、食材成分のさまざまな「科学変化」に着目しながら料理をしていますが、とはいえ、人は歯や舌の形、味覚によっておいしさの感じ方が違うと思うので、なぜという理論に固執しすぎるのもよくないと思っています。食べるシチュエーションによっても感じ方が変わるし、科学で解明できないこともたくさんありますから。なのでみなさんも料理をするときは、科学的な根拠の部分と、あとは大いなる余裕と自由さをもって料理を楽しんでください。

大西哲也さんの最新著書

COCOCORO大西哲也のドヤ飯 誰がつくってもプロの味!!』(大和書房

撮影:片桐圭

自身初となるレシピ本を出版した、大西さん。本書にはYouTube「COCOCOROチャンネル」や大西さんのお店「料理うまいBAR COCOCORO」でも好評の「ポテトサラダ」や「黒チャーハン」「麻婆豆腐」のほか、まだYouTubeで紹介をしていないという「レバーペースト」の作り方も紹介されています。

撮影:片桐圭

「レバーペーストを作るとき、普通はレバーの臭みを抑えるためになるべく火を入れないように作りますが、僕のレシピは水分を飛ばすために火を入れるんです。それでも全くレバー臭くなりません」(大西さん)

さらに、本書には料理の手順のほかに、「大西ロジック」として料理をおいしくするためのコツが書かれています。そのほか、ふだんあまり目にしない調味料の使い方や手っ取り早くプロ飯を作りたい方向けのハーブ解説、料理ライフを充実させるための「7つの習慣」など、とにかく料理を楽しむための知識や情報が満載!「楽しく料理をしてほしい」「おいしいものを食べて欲しい」という大西さんの思いのこもった一冊になっています。

「今回のレシピ本は、これから料理を始めようという人にもおすすめですし、プロの方にも新しい発見や料理に対する考え方等、何かを見つけていただけるのではないかと思っています。レシピ本というと女性向けのものが多く販売されていますが、この本は男性が楽しめる内容になっています。料理を楽しみたいと思っているたくさんの方に読んでいただきたいですね」(大西さん)

全国の書店やオンラインストアで好評発売中。>>>購入はこちら


即完売した著者の大西さんがプロデュースする超高性能まな板が、新しいサイズ展開を加えてクラウドファンディングを実施中! 刃当たりの柔らかさや熱湯・塩素での消毒が可能といった使い勝手の良さはもちろん、豊富なサイズ展開から最適な1枚を選べるのも嬉しいところ。確実に手にしたい人は是非!
詳細はこちら

大西哲也

クッキングエンターテイナー。1982年6月27日生まれ、A型。北海道本別町出身。自動車整備士、添乗員などさまざまな社会人経験を経て、独学で学んでいた料理で「人に喜んでもらう」をテーマに起業。飲食店経営とYouTubeにて、料理とエンターテインメントを届ける活動を続けている。ジャンルにとらわれず、世界中の料理を専門店レベルにするための、科学的視点を取り入れたわかりやすい調理法に定評がある。近年は、連載『俺のコラボカフェ(4Gamer.net)』のほか、調理器具の開発やプロデュースも手掛けるなど、幅広く活躍中。YouTube『COCOCOROチャンネル』は登録者数30万人を突破している。

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
回鍋肉は「炒めない」が正解!シェフ直伝、水っぽくならない肉・野菜の炒め方 2023年04月07日 11:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
【34万人が注目】コツは炒めて旨味を引き出すこと!人気料理YouTuberが教える「極上ポテトサラダ」 2023年05月26日 19:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
アンミカさんも大絶賛「愛のある料理に脱帽!」7分で完成する"魔法のおもてなしごはん"とは 2023年05月16日 19:00
コツは10秒!シェフ直伝「ガーリック香るモチモチペペロンチーノ」の作り方 2023年04月29日 18:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
ダイエット、美肌、便秘にも…飲んだら良いことしかない!「白湯」の凄すぎる効果を医師が解説 2023年06月17日 20:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
“世界のこんまり“を支える、夫・川原卓巳さん「料理は最高の癒やし」 2023年06月15日 18:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
サクサク衣が旨すぎ!鶏むね肉1枚でボリュームおかず 2023年08月25日 16:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
【極シリーズ】超濃厚!フライパン1つで完成!おいしすぎる「極 ツナパスタ」 2023年08月30日 19:00
アイスにラムネ、宝石を作ろう!自由研究は「おいしく食べられる実験」で完璧 2023年08月12日 06:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
AI技術が進歩しても手に入らない力がある!超進学校が「調理実習」に力をいれる理由とは? 2023年08月08日 10:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
ダイエットに腸内環境改善まで!30代・編集部スタッフも驚いた「白湯」のすごすぎる効果 2023年08月13日 18:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事