cookpad news
コラム

肉にも野菜にもいる!?卵だけじゃない「サルモネラ食中毒」に注意しよう

以前、クックパッドニュースで「卵が引き起こす食中毒の危険性」についてお伝えした際、名前が挙がった「サルモネラ菌」。汚染される主な食品は卵だけでなく、実は肉類や野菜、うなぎなどの水中生物にも潜んでいるのです。最近はサルモネラ菌による食中毒は減ってはいるものの、全くなくなったわけではありません。今一度「サルモネラ菌」を正しく理解して、おいしく安全な食事をめざしていきましょう。

乾燥や低温にも強い「サルモネラ菌」

サルモネラ菌は、鶏、豚、牛などの動物の腸管や河川、下水など自然界に広く分布している細菌です。熱に弱いため、加熱すればほとんどの菌が死滅しますが、乾燥や低温にも強く、冷凍しても死にません。しかもサルモネラ菌は、腸炎ビブリオ菌や黄色ブドウ球菌と比べて、それほど多くない菌量でも感染し発症する場合もあります。

サルモネラ食中毒の症状は?

菌に汚染された食品を食べてから12~48時間で、食中毒の症状が発症します。主な症状は腹痛、下痢、発熱、嘔吐などで、時には脱水症状を伴います。症状に差がある場合もあり、抵抗力の弱い幼児や高齢者では注意が必要です。

卵だけじゃなく、肉にも「サルモネラ菌」がいる!?

汚染される主な食品は卵、肉類や野菜、うなぎ、スッポンなど。卵に関しては、基本的に生のままでも食べられる安全な食品です。最近は衛生管理もしっかりされており、サルモネラ菌自体が卵から検出されることはほとんどありません。それでもまれに1万個に3個くらいは検出されることがありますが、その場合、卵の殻についていることがほとんどで、中で繁殖しているケースはあまりないため、新鮮で殻にヒビがないものを冷蔵庫で保管し、期限表示内に食べれば心配はないでしょう。

卵の正しい保存方法

卵を割った状態で放置したり、割れたまま冷蔵保存することは避け、割ったら直ちに料理しましょう。加熱したものは常に温かく、冷やして食べる料理は常に冷たくすることを心がけてください。加熱したからといって過信せず、なるべく早く消費しましょう。

特に鶏肉には注意が必要!生焼けは危険

卵のほか、最近問題になっているのが「鶏肉」や「野菜」によるサルモネラ菌です。例えば、家庭で鶏の唐揚げを作る方もいると思いますが、その際に中心部分にまで火が通っていない状態で食べてしまうと、カンピロバクターやサルモネラ食中毒になる可能性があります。

牛肉については、生食用の基準が満たされたもの以外はすべて加熱用で、牛のレバーや豚肉(内臓を含む)については、生食用として販売は禁止されています。しかし、鶏肉には生食用の基準がありません。だからといって、生で食べても安全というわけではなく、鶏肉は肉の組織が強くないため、菌が中に入り込みやすく、汚染を受けている可能性があります。家庭で鶏肉を調理する場合は中心部分のピンク色がなくなって、完全に白くなるまで加熱してください。

ただし、細菌は少ない量だと加熱により死滅しますが、量が多いと加熱しても一部残ってしまうことがあります。高い気温の状態で放っておくと菌が増えるので、お肉は冷蔵庫から出したらできるだけ早く調理します。調理を中断するときは、冷蔵庫に入れておくようにしましょう。

肉の放置はだめ!解凍方法にも注意

肉を解凍する際は、レンジを使い短時間で解凍する、もしくは冷蔵庫でゆっくり解凍したほうがよいでしょう。常温で解凍すると、解凍された表面から菌が繁殖してしまいます。冬場でも部屋の中は暖房などで暖かくなっているため、季節関係なく常温解凍はやめましょう

生食用の野菜や果物は流水で洗う

最近では、幼稚園の給食で、園児たちがサルモネラ食中毒になるというニュースがありました。調査の結果、ミニトマトからサルモネラ菌が検出されました。そのまま食べる生野菜、特にサラダに使う確率の高いトマトやきゅうり、レタスは注意が必要です

ミニトマトはへたの部分をしっかり取って流水で洗い、レタスなどの葉物野菜は1枚1枚丁寧に洗いましょう。そのほか、玉ねぎも皮で包まれているからといって安心なわけではありません。皮の間から菌が入りこむ場合もあるため、サラダなどに使う場合はよく洗ってから使いましょう。

二次汚染にも注意!食中毒を予防する方法

特に見落としがちなのが、まな板や料理の下ごしらえに使ったバットを、洗わずに再び使ってしまうこと。十分に洗わず、肉を切ったまな板で生の野菜を切ったり、出来上がった料理を加熱前の肉を置いていたバットに戻してしまうと、せっかく加熱しても、そこから汚染が広がります。

また、生の肉を触った手にも注意が必要です。その手を洗わずに別の食材を触ることで汚染の可能性が高まります。汚染された調理器具や手指を介しての二次汚染を防ぐためにも、生肉、生野菜、卵を扱うときは、調理前と後の調理器具は分けて、手指と調理道具はよく洗うようにしましょう。

監修:公益社団法人日本食品衛生協会

飲食物が原因となって起こる食中毒などの健康被害を防止し、消費者の健康を守るため、食品等事業者に正しい食品衛生の知識を広めることを目的として、地域の保健所や食品製造業や飲食店等の人々と協力し、 食の安全を守るための活動を行っています。
・ホームページはこちら>>
・食中毒・食の安全Q&A「知ろう!防ごう!食中毒」

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
もうべちゃべちゃしない!冷凍ブロッコリーのおいしい解凍ワザ 2023年10月17日 19:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
パイシートもオーブンも不要!?目からウロコの【59円キッシュ】 2023年10月23日 18:00
5分もかからない!主役級のおいしさ「ちくわクリームチーズ」 2023年10月26日 21:00
常備食品で特急夕食!子どもウケも◎ウインナー卵丼献立 2023年10月28日 11:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
SNSで9万回検索された!卵不使用なのに驚くほど濃厚な「罪悪感ゼロ・カルボナーラ」 2023年11月28日 18:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
絶対にやめて!「カセットこんろ」の危険すぎる使い方が大事故の原因に 2023年12月19日 20:00
コレ、絶対レンチンしないで!ゆで卵だけじゃない「電子レンジ加熱」NGリスト 2024年03月19日 20:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
韓ドラのおともに◎工程3つの「本格カンジャンセウ」 2023年12月09日 13:00
冷蔵庫がからっぽ…そんな日におすすめ「ツナ缶」のボリュームおかず 2023年12月12日 08:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
【殿堂入り目前】冷凍もできるソースが絶品!どこか懐かしい「煮込みハンバーグ」 2023年12月16日 21:00
コンビニの人気メニューもこれで作れる!業務スーパーの「冷凍トルティーヤ」実食レポ 2023年12月20日 12:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
冷凍してもふっくら美味しい!パンの冷凍&解凍ワザ 2024年01月26日 11:00
忙しい日に!簡単&スピーディーな「卵」のランチメニュー 2024年02月02日 11:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
コーヒーと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年01月23日 10:00
韓国の屋台スイーツをおうちで楽しむ!業務スーパーの「冷凍ホットク」実食レポ 2024年01月24日 12:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
使うときにすぐやわらかくする、塩を抜く…覚えておきたい「バター」の便利ワザ集 2024年02月07日 11:00
中からチーズがどばぁっ!白だしで味が決まる「ふわとろチーズ焼き」 2024年02月22日 19:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
【元家電販売員が解説】それ、もう寿命かも?炊飯器の寿命サインとNG使用法 2024年01月26日 21:00
生クリームなしでヘルシー!ランチにぴったり「全卵カルボナーラ」 2024年03月23日 06:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
ヨーグルトと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年03月12日 12:00
倹約家FPがおすすめ!食費を節約したい時に選ぶべき「主食」とは 2024年03月08日 20:00
社会問題に貢献!人気店のパンやスイーツをお得に買える「フードロス対策アプリ」を紹介 2024年03月22日 20:00
ご飯も酒も止まらなくなる!ガーリックマシマシのやみつき「ペペロンブロッコリー」 2024年03月21日 19:00
SNSで340万再生!優勝レシピ【82円のバターチキンカレー】 2024年03月25日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
【災害時に役立つ洗い物極少レシピ】断水中も洗い物なしで簡単!ホットケーキミックスおやつ 2024年03月11日 20:00
【災害時に役立つレシピ】断水時の強い味方!「揚げ物惣菜」をカリカリジューシーに復活させるワザ 2024年03月04日 12:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00