【ぐっち夫婦のおいしい2品献立 Vol.3】Instagramのフォロワー数・約75万人の料理研究家ユニット・ぐっち夫婦。SNSやメディアでも話題のお二人に、忙しいときにも作れる「2品でおいしい献立」を教わります。栄養バランスがよくボリュームも大満足な2品献立は、日々のごはん作りの味方になってくれますよ!
こんにちは、ぐっち夫婦です! 私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしています。
今回の2品でおいしい献立は、鮭とじゃがいもをコクたっぷりのオイスターソースとマヨネーズで炒め合わせた「鮭とじゃがいものコクうまオイマヨ炒め」と、ササッとできる「ニラ玉豆腐」をご紹介します。
Tatsuya:今回は、鮭の切り身を炒めたおかずが主菜の献立だね! 鮭の切り身って、そのまま焼いて大根おろしやしょうゆで和風に食べたり、ホイル焼きにしたりわりとマンネリ化しがちだよね。
SHINO:魚のレシピが思いつかないっていうお悩みの声は、よくいただくよね。このレシピは、鮭をほくほくのじゃがいもやいんげんと一緒に炒め合わせて、オイスターソースやマヨネーズで味付けするからコクたっぷりに仕上がるよ!
Tatsuya:副菜のニラ玉豆腐も、家計にやさしい食材をたくさん使って、ほっこりした味わいを楽しめるよね。豆腐は厚揚げを使っているから、じゅわっと味が染み込むよ!
SHINO:お肉より魚の気分という日にぜひ作ってみてほしい献立だよね。彩りがいいのもうれしいね。
鮭…2切れ
じゃがいも…2個
いんげん…3本
玉ねぎ…1/2個
油…適量
小麦粉…少々
塩…少々
こしょう…少々
【A】
オイスターソース…小さじ2
しょうゆ…小さじ1
マヨネーズ…大さじ1
鮭はひと口大に切り、塩・こしょうをふり下味をつける。玉ねぎは5mm幅の薄切りに、いんげんは3~4cm幅に、じゃがいもはひと口大に切る。
じゃがいもを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし電子レンジ(600W)で2分ほどを目安に柔らかくなるまで加熱する。
鮭の水気をキッチンペーパーなどでふき取り、ポリ袋に入れ小麦粉をまぶす。小鉢などに【A】を混ぜ合わせる。
フライパンに油を熱し、鮭、じゃがいも、玉ねぎを入れ、こんがりするまで焼く。いんげんを加える。
合わせた【A】を回し入れてさっと炒める。塩・こしょう各少々(分量外)で味を調え、皿に盛る。
ニラ…5本
卵…1個
厚揚げ…1枚
かつお節…適量
ごま油…大さじ1
【A】
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
しょうが(すりおろし)…小さじ1/2
水…100ml
ニラは3~4cm幅に、厚揚げはひと口大に切る。ボウルに卵を溶きほぐす。
フライパンにごま油を入れて熱し、厚揚げを中火で全面焼く。焼き色がついたら、合わせた【A】を加える。
ニラを加え、しんなりしてきたら卵を回し入れ、ふたをし火を通す。皿に盛り、かつお節をのせる。
「汁物を付けて献立をさらに充実させたい!」という日は、簡単に作れるスープを作るのはいかがですか? 今回は優しい味わいの、「コーンとほうれん草のミルクスープ」をご紹介。 コンソメと牛乳で作る優しい味わいの洋風スープは、子どもも喜んで飲んでくれること間違いなし。 ほうれん草の緑とコーンの黄色が、食卓に彩りもプラスしてくれます。
動画で詳しくご紹介しているので、こちらからチェックしてみてくださいね。
それでは、また次回をお楽しみに!
今回紹介した献立の作り方を、もっと詳しく解説している動画をYouTubeに公開しています。動画では3日間の献立を紹介していて、まとめて作れば材料も使い切れるうれしい内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
動画で紹介している3日間献立を、全て作るための材料をまとめています。お買い物の際に役立ててくださいね!
夫婦料理家ユニット。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしている。「今日なにたべよう?」というテーマで、素直に今の自分たちに自然体で料理と向き合っている。
>>Official HP
>>Twitter
>>YouTube
>>Instagram