cookpad news
インタビュー

2年先まで予約が取れない焼肉屋に聞く!「おうち焼肉」が格段においしくなるテクニック

外食ができず、自炊する機会の多い自粛生活。毎回の食事の献立決めや準備はストレスが溜まりますよね。そんな時に準備が楽で手軽にお店気分が楽しめるのが「おうち焼肉」。今回は、2年先まで予約が取れない人気焼肉屋ヒロミヤの石井さんにおうち焼肉をランクアップするコツについて伺いました。

スーパーでおいしい肉を探す裏ワザとは?

――焼肉はお肉も大事ですが、まず自宅で焼肉をする時のおすすめの調理器具について教えてください。

「一番のおすすめは七輪です。七輪で炭を使うと高温で強い火力で焼け、炭から出る赤外線がお肉の旨みを逃さないので肉をおいしく焼くことができるんです。

あとは最近よく見かけるガスのカセットコンロにプレートをのせた焼肉専用グリルもおすすめです煙があまり出ないように作られているのと焼肉屋のようにプレートをみんなで囲みながら焼いて食べられるので楽しいと思います!」

――自宅だと肉が硬く、お店のようなクオリティにならないという悩みも。おうち焼肉におすすめの肉ってありますか?

焼肉のおいしさに一番影響するのが肉ですよね。特におすすめな肉が上品な味わいが楽しめる和牛のメスです。当店で扱っている肉も同様に和牛のメスです。今までのおうち焼肉が確実にランクアップするので、ぜひ一度試してもらえたらと思います」

――意識して和牛のメスを買ったことはなかったです。一般家庭の場合、おいしい肉はどこで買うのがいいのでしょうか?

「身近なお店でもおいしい肉を買うことはできますよ! 精肉店は肉の種類が豊富ですが、近くになければスーパーでもおいしい肉を購入することは可能です。スーパーで買い物する時の裏ワザとしてチェックすべきなのが、パッケージに書いてある個体識別番号

スマホで「個体識別番号」で検索すると出てくる「家畜改良センター」のサイトに、10桁の番号を入力すると牛の種類、性別が出てくるので、和牛のメスなど自分の好みの肉を選んで買うことができますよ。

あとは、事前に肉の情報がわかるお取り寄せなどを活用するのも手軽でおすすめです」

硬いお肉こそ「切り込み」を入れて柔らかく!

――もし安い肉でも下ごしらえでおいしくなるテクニックがあれば教えてください!

「うちのお店では肉を柔らかくするために、一部の肉に表面に切り込みを入れています。繊維を断ち切るように、肉の繊維に対して垂直になるよう一方向に包丁を入れます。

ホルモンは細かく包丁を入れて食べやすくすることで柔らかく味わえますよ」

――では、肉がよりおいしくなる食べ方のコツなどはありますか?

「肉を焼く順番を塩、しょうゆたれ、みそだれなどと、薄い味付けから濃い味付けへ焼いて食べると、肉の味や旨みを感じやすくおいしく味わえます」

肉を引き立てる「たれ」のチカラ

――肉と同様に焼肉の味を左右するのがたれ。お店ではどのようなたれを使われていますか?

「企業秘密でもあるので詳しくはお伝えできないのですが、当店では肉質に合わせて5種類のたれを使い分けています。

焼く前に肉につけるもみだれは肉を柔らかくする効果のあるリンゴをすりおろして加えた醤油ベースのたれ。焼いた肉につけて味わうつけだれは、当店ではすだちなどの隠し味を入れてさっぱり味わえる工夫をしていますよ。

他には、塩こしょうにニンニク、鰹粉末、ごま油などでつくった塩だれが2種類と生ニンニクを数日間漬け込んで作ったニンニク醤油だれ、ホルモン系などには味が濃いめのみそだれ、トッピングにはもみじおろし、柚子胡椒、生姜風味のみそなどをつけて味変すれば、味にバリエーションが出て飽きずに食べられるのでおすすめです」

――自宅だと味付けに飽きてしまうので、味変はいいですね! もし部位別でおすすめの味付けや食べ方があれば教えてください!

「タンは塩こしょうとごま油でもみ込んだ後にシンプルにレモンをかけて食べるといいと思います。

リブロース、カルビなどサシの多い肉は先ほどのもみだれで和えてから焼き、溶いた生卵と一緒にすき焼き風にするのがおすすめです。

価格が安く、手に入りやすいバラ肉。シンプルに焼くのもいいですが、当店では焼きあがったバラ肉に生ピーマンを合わせて召し上がって頂いてます。お家であればサンチュなどと合わせてもいいですね。また、生姜と一緒に食べると相性良くさっぱり食べられます。

ミノやナンコツなどのホルモンは、すりおろしニンニクと塩とこしょう、ごま油の塩だれを作り、焼く直前に和えて焼けばさっぱり味わえますよ!」

――自宅でこれだけのバリエーションを楽しめたらお店気分が味わえますね。今回はお店のおいしさを体験できる様々なテクニックを教えていただき、ありがとうございました。

「当店は店舗が狭いこともあり予約が取りにくく、お客様からの要望で肉だけ売って欲しいと通信販売をしていたのですが、コロナ禍になって通信販売の売り上げが爆発的に伸びました。外食がしにくい今だからこそ、通信販売を活用したり、おいしい食材を見極め、調理のコツを活かしてお店のようなおいしい焼肉を味わってもらえたらと思います。通販では厳選したお肉に自家製だれを付けていますよ!」

(TEXT:小菅祥江)

取材協力:焼肉ヒロミヤ

東京都新宿区にある「2年先まで予約がとれない焼肉屋」として有名な焼肉屋。料理はコース一種類のみ、ドリンクはセルフサービスと、人件費や余計なサービスコストを省くことで、最大限に追究した上質なお肉をリーズナブルな価格で提供しております。
>>ヒロミヤ公式HP
>>オンラインショップ

関連する記事
お手頃お肉を柔らかジューシーに!魔法の水「ブライン液」の作り方 2023年03月25日 05:00
旨すぎ!鹿児島発の「炊き肉」で野菜もお肉もガッツリ食べよう 2023年03月25日 06:00
薄切り肉で作るからコスパ◎ボリューム満点で柔らかジューシーな「ミラノ風カツレツ」 2023年03月31日 09:00
シンプルの極み!でもウマい!「ハンバーグ」を最速で作るワザ 2023年03月30日 18:00
ズボラランチの王様!?5分でできる「濃厚・卵だけ炒飯」 2023年04月13日 12:00
食材1つで即仕込み!「鶏むね肉の作りおき」4選 2023年04月30日 16:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
おうちでテーマパーク気分!「ポークライスロール」 2023年05月02日 06:00
短時間でほろほろ柔らか〜!コーラで「肉料理」が格上げできる 2023年05月25日 11:00
お店の味を再現!焼肉屋の「卵かけご飯」が超カンタン 2023年05月21日 15:00
1食350円「無印良品」のミールキット 実際に作ってみた感想を本音レビュー 2023年04月27日 21:00
これで夕飯は充分!「厚揚げだけ」メイン4選 2023年06月03日 08:00
気分は町中華!ご飯もビールもすすむ「ニラ×お肉」の炒めもの 2023年06月03日 09:00
舞茸でおいしくボリュームUP「肉おかず」5選 2023年06月07日 08:00
殿堂入り間近!さっぱり柔らかな「鶏むね肉のネギ塩だれ」 2023年06月12日 08:00
お酢がいい仕事してる!さっぱり旨い「鶏むね肉」メイン 2023年06月15日 09:00
無敵!「マヨカレー味」で鶏むね肉のしっとり&ガッツリおかず 2023年06月21日 10:00
ご飯が即なくなる!「大葉漬け」がさっぱり旨い 2023年06月17日 09:00
たっぷり野菜と食べて栄養バッチリ!「カリカリ豚」レシピ3選 2023年06月02日 21:00
箸が止まらない!がっつり旨い「なすと大葉の肉おかず」 2023年07月02日 11:00
これ一品でも満足!手抜きに見えない「お肉のおかずサラダ」 2023年07月09日 08:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
お肉のお供に!ネギだけで旨すぎ副菜「パジョリ」を作ろう 2023年07月17日 17:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
豆腐1丁で4人分!節約食卓の救世主「豆腐で作る肉味噌丼」 2023年07月15日 10:00
仕上げ焼きでカリッと!時差夕食でも安心の「豚ロースのパン粉焼き」 2023年07月20日 09:00
茹で豚を野菜で包んでヘルシーに!韓国絶品グルメ「ポッサム」 2023年07月05日 19:00
少しの肉でもボリューム満点「ちくわの肉巻き」でご飯がすすむ! 2023年07月03日 16:00
【意外と知らなかった!?】お肉が固くならない「冷しゃぶ」の茹でワザ 2023年07月10日 16:00
蒸し暑い日にピッタリ!きゅうりのさっぱり肉おかず 2023年06月23日 12:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
暑い夏、キッチンに立つ時間を短くしたい!トースターで簡単「肉おかず」 2023年08月02日 06:00
下準備も楽ちん!「にんにくの芽×肉」でスピードスタミナ炒め 2023年08月06日 08:00
ささみ6本で家族4人分!「ピーマンの肉詰め」を大量生産するワザ 2023年08月08日 09:00
もう疲れた!ヘトヘトな日は爆速「5分丼」で乗り切ろう 2023年08月16日 08:00
白米にぴったり!がっつりうまい「ピーマン肉おかず」 2023年08月20日 09:00
市販の「焼肉のたれ」活用!ご飯がすすむスタミナおかず 2023年08月24日 08:00
肉もご飯も進みまくる!残暑バテ防止に『最強ネギ』はいかが? 2023年08月24日 14:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
「ねぎ塩」でさっぱり! 暑い夏でも食べたくなるやみつき肉おかず4選 2023年08月27日 21:00
特売肉で時短!フライパンひとつで作れる「豚こまルーローハン」 2023年09月07日 11:00
これ1品で大満足!ボリューミーな洋風牛丼 「シシリアンライス」 2023年09月16日 21:00
あっという間に完成!10分で作れてジュワッとうまい「焼き鳥丼」 2023年09月16日 12:00
野菜たっぷり!食べごたえ満点でおいしい「おかずサラダ」 2023年08月31日 16:00
味や具のマンネリ解消!気分を変えて楽しめる焼きそばバリエ5選 2023年08月26日 10:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00

おすすめ記事