cookpad news
ランチ

本場の味をパパっと作ろう!ツレヅレハナコさんのシビ辛「汁なし担々めん」

おうちごはん需要が高まる近年。いろいろな料理に挑戦する人が増え、なかでも注目が高まったのがハーブやスパイスでした。最近では身近に手に入るようになりましたが、まだまだハードルが高いと感じている人もいるかもしれません。12月21日に発売の『たったひとふりの魔法 ハーブ&スパイスrecipe105』から、食と酒と旅を愛する文筆家・ツレヅレハナコさんのスパイスを使ったお手軽レシピをご紹介します。

シビ辛ブームで注目度アップ!「花椒」って?

近年人気の担々麺や火鍋などのシビ辛レシピ。このシビれる辛さを引き出しているスパイスが「花椒」です。山椒と同じミカン科のスパイスで、おもに中国料理の辛味づけに使われます。

おうちで普段使いするのは少しハードルが高そうですが、ツレヅレハナコさんの「汁なし担々めん」なら、パパっと作れてお手軽で、ランチや忙しいときにもぴったりです。花椒を使うことで本場さながらの味を再現することができます。

「花椒を加えることで、唐辛子のような『辣=辛味』ではなく『麻=しびれ』の要素と、柑橘のようなさわやかな香りをプラスできます」(ツレヅレハナコさん)

汁なし担々めん

街でも人気の、まぜて食べる汁なし担々めん。花椒で、クセになるシビ辛に!

材料(2人分)

中華めん... 2玉
豚ひき肉...200g
にんにく(みじん切り)、 しょうが(みじん切り)...各1かけ分
花椒...小さじ1
A 豆板醤...小さじ2
A しょうゆ、紹興酒、甜麺醤 ... 各大さじ1
ごま油...大さじ1
B 黒酢、練り白ごま、しょうゆ... 各大さじ1
B ごま油 ... 小さじ1
卵黄...2個分
ピーナッツ(粗く刻む)、パクチー、ラー油…各適宜

作り方

.花椒はポリ袋に入れ、めん棒などでたたきつぶす。

.フライパンにごま油と花椒を入れて中火で熱し、しょうが、にんにくを加えて炒める。香りが出たらひき肉を入れ、 色が変わるまで炒め、Aを加えて全体がなじむまで炒める。

.Bは1人分ずつ器に合わせる。中華めんを袋の表示通りゆで、水気をきって器にそれぞれ入れ、Bとあえる。

、卵黄をのせ、ピーナッツ、パクチー、 ラー油をかける。よくまぜて食べる。

花椒はそのままでは成分が出づらいので、ポリ袋などに入れめん棒でたたきつぶしてから使うのが大切。また、使うときは油と一緒に熱すると味と香りがよく出ます」(ツレヅレハナコさん)

レシピでは小さじ1使用していますが、シビ辛好きの方は増量してももちろんOK。お好みの辛さに調節してみてください。

スパイスやハーブを愛するツレヅレハナコさんは、いろいろな種類を多数常備しているそう。

「シンプルな料理にも少し加えるだけで華やかになりますよ。和風のハーブ(しそなど)を洋風料理に使ったり、洋風のハーブ(ミントやディル)を和風料理に使うのもオススメ」(ツレヅレハナコさん)

しそを洋風にしたり、ミントを和風にするのは新鮮! しそもハーブの一つと考えると、グッと使いやすくなりますね。

最後に、ツレヅレハナコさんにハーブとスパイスの楽しみ方をお聞きしました。

「ハーブならサラダに混ぜてみたり、スパイスなら肉や魚にふってみたり。いつものレシピに少し加えるところから始めてみては? フレッシュハーブは新鮮なうちに使い切れない、という声も聞きますが、密閉容器にぬらしたペーパータオルを敷いてハーブを入れ、もう1枚ぬらしたペーパータオルで覆って蓋をして保存すると日持ちしますよ」(ツレヅレハナコさん)

『クックパッドからおいしいレシピを厳選しました! たったひとふりの魔法 ハーブ&スパイスrecipe105』(光文社)

ツレヅレハナコ

おいしい料理とお酒と旅をこよなく愛する文筆家。日々の食生活をつづったSNSが大人気で、インスタグラムでは5万人以上のフォロワーを持つ。著書に『女ひとりの夜つまみ』(幻冬舎)、『ツレヅレハナコの2素材で私つまみ」(KADOKAWA)、『ツレヅレハナコの薬味づくしおつまみ帖』『ツレヅレハナコの揚げもの天国」(ともにPHP研究所)など多数。
Instagram:@turehana1

関連する記事
【5分で完成】微妙なスペースを埋めてくれる!お弁当の「すきまおかず」 2023年04月05日 16:00
ピリ辛にやみつき!万能調味料「ハリッサ」で作る簡単つまみ5選 2023年04月12日 17:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】炊飯器にお任せで簡単!トロトロ「ねぎの炊き込みご飯」 2023年04月14日 14:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
材料入れて炊くだけ!“調味料いらず”の炊き込みご飯がおいしすぎる 2023年05月01日 10:00
加えるだけで劇的変化!いつもの「ヨーグルト」を格上げする食べ方 2023年05月18日 07:00
お弁当や付け合わせに!あると便利な「作りおきマリネ」5選 2023年05月28日 16:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
ケーキ型がなくてもOK!材料5つ「バスクチーズケーキ」が神級の旨さ 2023年06月06日 14:00
レンチンのストレス軽減!「ラップが料理にベちょっとつかない」裏ワザ 2023年05月30日 13:00
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
5分で完成!きゅうり&ちくわのスピード副菜 2023年06月14日 17:00
コストコ人気NO.1の冷凍パン「ふわふわ解凍ワザ」でもっとおいしく 2023年06月18日 10:00
パパッと完成!じゃがいも×ウインナーの炒めもの 2023年06月22日 08:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
きゅうりとアレで!可愛すぎる「ミニミニすいか」で夏弁当が完成 2023年06月26日 06:00
ビールに合う!パパっと作れる「ししとうだけ炒め」 2023年07月13日 17:00
本場が認めた味!アメリカ人絶賛のハンバーグ 2023年07月01日 09:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
まさかのアレを入れて!?パスタが100倍おいしくなるゆで方 2023年07月23日 06:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
300人が絶賛!とろとろ旨すぎ「カルピスゼリー」 2023年08月07日 15:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
これも作れるの!?「天ぷら粉」の意外な活用術 2023年09月07日 07:00
簡単すぎるのにおいしい!「にんじん」の食べ方 2023年09月26日 17:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
夏野菜たっぷりでボリューム満点「鶏もも肉のカレー炒め」献立 2023年09月02日 11:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00

おすすめ記事