cookpad news
コラム

100均で手に入る人気調理グッズでお手軽!野菜をもりもり食べられてヘルシーな「お豆腐マヨネーズ」のススメ

【工藤詩織の「お豆腐」進化論 Vol.36】ヘルシー、節約……でも、それだけじゃない! 身近な食材「お豆腐」の魅力はまだまだあるんです。この連載では、豆腐マイスター・工藤詩織さんに、お豆腐をもっとおいしく楽しむための知られざるノウハウを伝授してもらいます。「そうだったんだ!」と思わず納得の意外な活用法を知れば、きっと試してみたくなるはず。 あなたの食卓のお豆腐が“進化”すること間違いなしですよ!

春野菜をおいしく食べる「お豆腐マヨネーズ」

甘みが引き立つ春キャベツに、新じゃがや新玉ねぎ、ほろ苦い菜の花……春の訪れを感じる野菜たちがスーパー店頭に並び始めるとなんだかウキウキします。今回は、春野菜を味わうのにぴったりな「お豆腐マヨネーズ」をご紹介します。

一般的なマヨネーズは卵・油・酢を主原料に作られますが、「お豆腐マヨネーズ」はきぬ豆腐に油や酢、レモン果汁、塩、砂糖を混ぜ合わせて作ります。卵から作るマヨネーズよりも口当たりがふわっとしていて軽く、優しい味わいで後味もさっぱりしているのが特徴です。コクは本家のマヨネーズに敵いませんが、その分たっぷり食べても油っこさがなく野菜そのものを存分に味わうことができます。

使い切り!100均で人気の調理グッズでお手軽に

作ったことのある方はご存知かと思いますが、「お豆腐マヨネーズ」は出来立てからしばらく経つと水分が分離しやすいのでストック用には向いていません。しかし、ミキサーを使用する場合、使い切れるだけのごく少量を作るのは難しく、洗い物の労力を考えるとなんだか大掛かりになってしまいます。

そこで今回ご提案するのは、100円均一ショップなどでも見かけるようになった手動のみじん切り器を使った「お豆腐マヨネーズ」です。野菜カッターやハンディカッターといった名称で、お値段は500円程度で販売されております。私は一度に大体350gのきぬ豆腐1/4丁分を使っています。

お豆腐を手で割くようにしてみじん切り器にいれたら、酢、レモン果汁、塩、砂糖、オリーブオイルや菜種油、米油などお好みの油をいれて攪拌するだけです。包丁も使わず片付けの手間もかからないので作りたいときに必要なだけ作ることができます。ちなみに、もめん豆腐でも作ることはできますが、手動のみじん切り器を使用する場合はきぬ豆腐の方が短時間で舌触り滑らかになりやすいです。

アレンジ無限大!お豆腐マヨネーズの活用法

「お豆腐マヨネーズ」は野菜や食事に合わせてアレンジも効きます。個人的にお気に入りなのは、新じゃがに青のりを混ぜた香り豊かなお豆腐マヨネーズをたっぷりかけて食べるアレンジです。青のり入りはお好み焼きにかけてもおいしいです!

写真は「すじ青のり」を使用

他にも、粒マスタードや粗挽きコショウを混ぜてポテトサラダに混ぜたり、新玉ねぎとビクルスを刻んでタルタルソースにしてみたり、サンドイッチ用のマヨネーズにも使えます。

いかがでしたか? 春の旬野菜を食卓に迎える際には、お豆腐も活用していただけたら嬉しいです。

詳しいレシピはこちら

まいにち豆腐レシピ』(池田書店

健康的で経済的、豆腐の魅力はそれだけではない! 年間1000食以上豆腐を食す著者が、豆腐の製法・歴史・文化などさまざまな側面から豆腐の魅力を伝えるとともに、料理家牛尾理恵による、田楽、ゆし豆腐、鹹豆漿(シェントウジャン)、豆腐のガパオ風炒め、麻婆豆腐、ほか102レシピ掲載。豆腐について知りたかったことがすべて知れて、おいしく食べるためのレシピも盛りだくさんな一冊です。

レシピ担当:牛尾理恵(ウシオリエ)

料理家、栄養士。東京農業大学短期大学部卒業後、病院の食事指導、料理制作会社勤務を経て独立。手軽なヘルシーレシピを得意とし、自身も食事管理と筋力トレーニングで日々健康的なからだづくりに臨んでいる。著書多数

>>ご購入はこちらから

工藤詩織(往来/豆腐マイスター)

幼少から豆中心の食生活を送り、豆腐がいつも暮らしの中心にある無類の豆腐好き。日本語教師を目指して勉強する過程で、食文化も一緒に伝えたいと「豆腐マイスター」を取得。国内にとどまらず海外でも、手作り豆腐ワークショップや食育イベントを実施して経験を積む。2018年より「往来(おうらい)」をテーマに本格的に活動を開始。豆腐関連のイベント企画・メディア出演などを通して、各地で豆腐文化の啓蒙活動を行っている。「マツコの知らない世界」(TBS系)、「ヒルナンデス」(日本テレビ系)、「ごごナマ」(NHK)等へ出演。

編集部おすすめ
クックパッドの本