cookpad news
コラム

高知県では常識!?ボリューム満点の「丸ごとちくわきゅうり」を試してみた

【話題のレシピ、試してみた Vol.7】世の中で流行っているレシピや、クックパッドニュースで人気を集めたレシピ。料理の楽しさを発信しているクックパッドアンバサダーのみなさんが、気になるレシピを実際に試してレポートします。今回はクックパッドアンバサダーのkaana57さんが、高知でポピュラーな「ちくわきゅうり」を紹介!

丸ごと1本! インパクト抜群「高知のちくわきゅうり」

火を使わず簡単調理の「ちくわきゅうり」。
一般的にはきゅうりを縦4等分に切って詰めることが多いですが、高知県では切らずに丸ごと詰めるのが主流だそう。とはいえ、ちくわが破れてしまうのでは? という疑問が沸きますよね。

今回は「高知のちくわきゅうり」をきれいに仕上げる方法を2つご紹介します。

【その1】サラダ油でスムーズに

まずは「きゅうりにサラダ油を塗ってからちくわに詰める」方法。

▼1本まんまちくわキュウリ、一発成功のコツ

【材料】
ちくわ( 穴が大きめのもの)…1袋(3本)
きゅうり(細めでまっすぐなもの)…3本
塩、サラダ油…適量

食材の選び方も大事なポイント!(写真はちくわ穴の直径約1,3cmのものを使用)

【作り方】

1.きゅうりに塩をふって板ずりし、水分をしっかりふきとる。

2.サラダ油を塗ったきゅうりをゆっくり回しながらちくわの穴に差し込む。

3.はみ出た両端のきゅうりをカットする。

サラダ油のおかげでスムーズに入りました!
詰める時は「ゆっくり」と「回しながら」がポイント!

【その2】レンジ加熱で柔らかく

もうひとつは「ちくわをレンジ加熱してからきゅうりを詰める」方法。
温めることでちくわが柔らかくなってきゅうりが詰めやすくなるのだとか。
早速試してみましょう!

(材料は上記と同じ)

【作り方】

1.きゅうりに塩をふって板ずりし、水分をしっかりふきとる。

2.ちくわを耐熱皿に並べ、ラップをかけずにレンジ(600W)で40~50秒加熱する

3.きゅうりをゆっくり回しながらちくわの穴に差し込む。

4.はみ出た両端のきゅうりをカットする。

詰める時の感覚はサラダ油を塗った時より少し「キュッ」とした抵抗を感じますが、ちくわが柔らかいのでこちらも簡単に入ります。

おなじみの「ちくわきゅうり」との違い

最後に縦4等分に切ったきゅうりを詰める「一般的なちくわきゅうり」と「高知のちくわきゅうり」の比較をしてみました。

詰めやすさはカットしたきゅうりが一番スムーズ。

断面比較。(左:サラダ油、中央:レンジ加熱、右:カットきゅうり)

左と中央の断面にあまり違いは見られず。

一般的なちくわきゅうりは切り方によってスタイリッシュに見えますが、インパクトはやはり「高知のちくわきゅうり」に軍配があがりそう。

意外と簡単!「高知のちくわきゅうり」

いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した2つの作り方、どちらの工夫も必見です。

「ちくわきゅうり」はたんぱく質やビタミン、ミネラルが同時に摂れて水分補給にもなるのでおつまみにもぴったり。

きゅうりを丸ごと消費する方が栄養もたくさん摂れてよいですね。
みなさんもインパクト抜群の「高知のちくわきゅうり」でおうちごはんを盛り上げてみませんか。

執筆:kaana57(クックパッドアンバサダー2022)

料理家。お弁当に活用しやすく、素材の味をいかした栄養たっぷりおうちごはんを考案。レシピ開発/撮影/記事執筆などで活躍中。ヘルスフードカウンセラー1級、料理&ブレッドライセンス、フードスタイリストBTC資格など、所有資格多数。

編集部おすすめ
クックパッドの本