寒い時期、何度でも食べたくなる「鍋」。最近は、定番とはひと味違う「変わり鍋」も増えていて、そのバリエーションは豊富!和風以外の味付けや具材の工夫など、いつもと気分を変えて楽しめる4つのアイデアをご紹介します。
寒さが増してくると、食卓の出番が多くなる「鍋」。おでんや水炊きなどの定番も良いですが、たまにはちょっぴり変わった鍋で、体を温めませんか?レパートリーが増えたら、今日はどれにしようか考えるのも楽しみになりそうですね。
とろ〜りチーズとトマトジュースの甘みがたまらない洋風の鍋。カラフルな見た目とたっぷりの具材が嬉しいですね!
レモンの爽やかな酸味が楽しめる鍋。白菜と豚肉を重ねるだけで見映えも◎ 残った汁で作る、シメの焼うどんがこれまた美味。
※レモンはできれば国産のノーワックスで無農薬(低農薬)のものを使いましょう。
いつもの鍋に、ナンプラーとパクチーをプラスするだけ手軽にエスニック感を演出!シメは、おじやがおすすめです。
甘めの赤味噌スープがたまらない、名古屋のソウルフード。スープが染みたうどんや野菜を卵に絡めて味わうのが最高!
いろいろ試してみたくなる「鍋」のアイデア。みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
今回ご紹介したレシピは、先日開催していたレシピ募集企画「鍋」に集まった新作レシピの中からピックアップしています。他のレシピも気になったら「鍋といえばコレ」と検索してみてください。
素敵なレシピを見つけたらぜひ作って、つくれぽ(つくりましたフォトレポート)でおすすめしてくださいね!