cookpad news
コラム

フライパンで作れる「インドのパン」の世界がすごい!

【世界の台所探検 Vol.39】世界中の台所を訪れて現地の人と料理をする台所探検家・岡根谷実里さん。今回は、インドで日常的に作られている、フライパンで作れるパンをご紹介します。

インドのパンといえば...

何が思いつくでしょうか。 インドカレー屋さんでおなじみの、皿からあふれる大きなナンでしょうか? 焼き立てのナンは底面のパリッと感と中のふわっと感のコントラストがたまらず、ほんのり甘くておいしいですよね。「ナンおかわり無料」というお店のランチタイムには、もうお腹いっぱいなのについおかわりしたくなってしまいます。

しかし、実はインドの家庭ではほとんどナンは作りません。 というのも、ナンを焼くにはタンドールという大きな窯が必要だから。加えて、ミネラル分の乏しい精白小麦粉で作られ、砂糖や油脂を使うこともあり、毎日食べるには健康的でないという考えもあるのです。

日常的に家庭で作るパンはチャパティと呼ばれ、「砂糖なし・発酵なし・オーブンなし」、その上材料三つで素材もヘルシーというとんでもなく工夫の詰まったものなのです。

インドの家庭で教わったパンの世界を、ご案内します。

発酵なし、意外な方法でふわっと膨らむ!

訪れたのは、インド西部グジャラート州の家庭。台所は、通りに面した家の中の一等地にあり、大きな窓からはたっぷりの太陽光が差し込んできます。家の奥にある日本の台所との扱いの差に驚く私に、この台所の主スヴァルナ母さんは笑いかけます。

「インドの台所に、太陽の光は大切。台所がきれいに保てるし、何より料理をする人が健やかな気持ちになれるでしょ?」 そう言いながら、昼食作りを始めました。今日の昼食は、さや豆のスパイス炒めに豆スープ。ひと通り料理ができたところで、チャパティ作り開始です。

パンを作るというと、私などは数ヶ月に一度作るくらいの大イベントなのですが、インドでは毎日のこと。棚から小麦粉を出してきて、手慣れた様子で進めていきます。 小麦粉は真っ白ではなく、アタという灰色がかった全粒粉。ばさばさっとお盆に入れて、塩をひとつまみ加えて、水を少しずつ加えながらこねていきます。ドライイーストは使わず、粉も水も一切計量なし。私の知っているパンの常識をひっくり返すやり方で、スヴァルナは淡々と「いつもの硬さ」に仕上げていきます。 生地ができたら30分ほどおいて、全体につやが出たらのばして焼いていきます。

細めの麺棒で丸く広げ、しっかり温めた縁なしの平たいフライパン(タワ)にのせると、数十秒あまりで一つ二つとぷっくり膨らみができてきます。それをひっくり返して裏面も焼き、完成...と思いきや。ここでタワをどかして、チャパティを炎の中に投入!燃えてしまうのではないかとあわてる私をよそに、チャパティは深呼吸するように気持ちよく膨らんで、風船のようなまんまるになっていきます。

ピークに達したら、つんとつついて火からおろし、しぼませながら精製バター(ギー)を片面に塗って完成です。

焼きはじめからものの1分あまり。焼きたてにかじりつくと、全粒粉の素朴な甘さと炎で焼いた香ばしさが鼻に抜け、噛めば噛むほど味わいがあり、止まりません。 発酵なし、オーブンも使わず、風船のように軽くて香ばしい絶品のパンができてしまったのです。

パンはチャパティだけではない。同じ材料で驚きのバリエーション

チャパティが膨らむ様子に興奮する私をみて、「同じ生地でもう一種類作れるんだよ」とスヴァルナが作って見せてくれたのが、フルカというパン。作り方は全く同じように見えるのですが、焼き上がった後もしぼむことなく、風船のような状態のまま。「チャパティよりも少しだけ厚く、焼き時間も少しだけ長いんだよ」というのですが、私にはわからない些細な違い。全く同じ材料で、二種類の違ったパンができてしまいました。

さらにこの後も展開は続きます。食べきらずに残ったチャパティは、何度かひっくりかえしながら両面焼いて、パリパリのクラッカーに。カクラと呼ばれるこれは、保存が効くので朝食や軽食に重宝します。

さらに、生地をのばす時に少しだけ厚くして、炎に投げ入れずに仕上げるとテプラに。

中にスパイシーなマッシュポテトを包んで平たくして焼いたら、アールー・ロティに。

まるで手品のように連日繰り広げられるパンの世界。こんなシンプルな道具と食材で、無数のバリエーションを生み出してしまうその手の力に、惚れ惚れしたのでした。日本に帰ってきてから、無限のバリエーションを作れることを夢みて、せっせとフライパンでチャパティを焼いています。

岡根谷実里さん

台所探検家。世界各地の家庭の台所を訪れ、世界中の人と一緒に料理をしている。これまで訪れた国は60カ国以上。料理から見える社会や文化、歴史、風土を伝えている。 著書に 「世界の台所探検 料理から暮らしと社会が見える(青幻舎 )」がある。

関連する記事
アトピー性皮膚炎の改善に腸活が役立つって本当? 2023年03月31日 11:00
1つ16円で!給食人気メニュー「きな粉揚げパン」を5分で完全再現する方法 2023年03月27日 18:00
ほんのり甘くてサクふわ食感!韓国のホットサンド「トストゥ」の朝ごはん 2023年03月28日 06:00
世界5大健康食品のひとつ!「レンズ豆」のデリ風サラダ 2023年04月09日 06:00
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
台所狭くても大丈夫!一口コンロで作れる簡単レシピ集 2023年04月15日 06:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
お弁当や付け合わせに!あると便利な「作りおきマリネ」5選 2023年05月28日 16:00
パンもご飯もない日に!「小麦粉」が大活躍の朝食レシピ4選 2023年06月16日 06:00
コストコ人気NO.1の冷凍パン「ふわふわ解凍ワザ」でもっとおいしく 2023年06月18日 10:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
この夏、食べてみたい!ジューシー美味な「トマトトースト」 2023年06月27日 06:00
ほったらかしでおいしい◎火を使わない「ラタトゥイユ」 2023年07月16日 06:00
オーブンいらず!冷やすだけ「オレオのレアチーズケーキ」 2023年07月23日 13:00
オーブンいらずで絶品。「焼かないケーキ」なら冷蔵庫で冷やすだけ 2023年06月22日 16:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
暑い日はコレ!火を使わずに作れる「ひんやり」料理がラク 2023年07月09日 21:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
【サラダに飽きたらコレ】「豚バラ×きゅうり」のボリュームおかず6選 2023年07月17日 14:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
つくれぽ1000件レシピも!夏の時短ごはんに助かる「ワザあり」スピードレシピ 2023年07月30日 20:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!7月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月08日 22:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
“作りおき”に使うべき最強アイテム!編集部が満場一致でオススメする「保存容器」とは… 2023年07月30日 17:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
残暑クタクタな日に嬉しい!スタミナ満点「にら玉肉豆腐」で家族が喜ぶ 2023年08月30日 08:00
焼くまで10分&洗い物なし!週末は家族で「手作りピザ」を楽しもう 2023年09月02日 13:00
ヘトヘトな日に!5分で完成ピーマン×豚肉の主菜 2023年09月09日 08:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
レンジ調理の魔術師が本気でおすすめする「調理容器」&「失敗しないレンジ調理術」とは? 2023年08月23日 15:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
驚異の味しみ1分!アレ入れるだけで、ありそうでなかった【カフェオレフレンチトースト】が完成 2023年09月25日 12:00

おすすめ記事