節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。食材や作り方など、ちょっとした工夫が節約に繋がります。おいしくって賢い料理のヒントを教えてもらいました。
節約お肉の豚こま肉は、値上がりが比較的ゆるやかなお肉ですので、上手に取り入れたい食材です。そして、ボリュームアップのお助け食材と言えば厚揚げ。豚こまと厚揚げでボリューム満点の節約おかずを作りましょう。
醤油、みりん、砂糖の定番調味料で作る照り焼き風甘辛おかずは、ごはんのおともにピッタリ!濃いめの味付けで、ごはんがすすみます。
しっかりとした味付けは、厚揚げと相性抜群です。豆板醤とニンニク、ショウガ、ネギといった薬味が食欲を増進してくれますね。がっつりとしたおかずが作りたい!でもお肉が少ない…そんなときでも厚揚げと味付けでカバーしてくれます。
時間がなくて、サッとボリュームのあるご飯をつくりたいときは、卵とじにおまかせ。味付けもすき焼きのタレなので、すぐに味が決まります。
オイスターソースのうま味がお肉と厚揚げに絡んだ、食べ応えのあるおかずです。お酢が入るので、サッパリとしつつも、食欲が出る一品です。
厚揚げに豚こま肉を巻き付けて、角煮味に仕上げた見た目にも美味しいおかずです。煮込み時間がないので、手軽にボリュームのあるおかずができますね。
お肉だけだとコストがかかりますが、豆腐や厚揚げなどかさまし食材を取り入れて、食べ応えのあるおかずを作って食事を上手にコントロールしましょう。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>