cookpad news
インタビュー

“高血圧”になりやすい人とは?改善すべき悪習慣と「下げるための食生活」について医師に聞きました

高血圧になると、体調不良はもちろんのこと、さまざまな病気を引き起こしてしまう危険性があります。年齢を重ねるに連れて、どうしても血圧は上がりやすくなるので、日頃から意識して気をつけておく必要があるでしょう。また、高血圧を予防・改善するための食生活を知っておくことも大切です。そこで今回は、なかざわ腎泌尿器科クリニック院長の中澤佑介先生に、高血圧になる原因や下げてくれる食材などについて聞きました。

「高血圧」になりやすい原因は…

――そもそも「高血圧」とはどういう症状なのですか?

血圧とは、血液が動脈を流れるときに血管内測にかかる圧力のこと。心臓が収縮して血液を送り出したときの圧力が「収縮期血圧」で、心臓が拡張したときの圧力が「拡張期血圧」と定義されています。「血圧=心拍出量×末梢血管抵抗」で規定されるとされています。

――高血圧と判断される血圧の数値は?

収縮期血圧が140㎜Hg以上、拡張期血圧が90㎜Hg以上のとき、高血圧と診断されます。

――高血圧になりやすいのはどういった人なのでしょうか?

高血圧症の約90%が本態性高血圧症と言われています。その原因としては、過剰な塩分摂取、過剰飲酒、肥満、精神的ストレス、運動不足、野菜や果物(ミネラルやカリウム)不足、自律神経の調節異常、喫煙などがあります。また、動脈硬化が高血圧の発症により進展すると、血管の弾力性が低下して末梢血管抵抗が上昇し、高血圧も進展していきます。

“減塩”と“カリウム摂取”で改善する

――高血圧を改善するためには、どのような食生活を心がけたほうがいいのですか?

従来、高血圧の原因は食塩の過剰摂取とされ、高血圧の治療においては減塩が重要とされ、日本高血圧学会は1日の食塩摂取量は6g未満を推奨しています。また、腎臓の機能が正常であれば、カリウム(野菜や果物に含まれている)の摂取も推奨されています。

――やはり塩分を控えることが大事なのですね。

最近の知見として、「食塩感受性高血圧」と「食塩非感受性高血圧」の概念が提唱され、食塩感受性高血圧は「ナトリウム再吸収」、食塩非感受性高血圧は「血管収縮」と主要因が異なると考えられています。ただ、どちらの高血圧の患者に関しても、正常血圧者よりは食塩感受性は高く、減塩により特定の降圧薬の効果が増強されるので、減塩は治療において必要と考えられています。

――減塩はほかにも効果がありますか?

私の大学院の基礎研究で、食塩感受性高血圧ラットにおいて高食塩食は高血圧の発症だけではなく尿路結石形成も促進し、減塩により高血圧の発症だけでなく尿路結石形成も抑制するという結果が出ました。

――高血圧になることで考えられる健康への影響を教えてください。

高血圧は自覚症状が少なく、放置されることも多いです。その結果、高血圧が原因で全身の血管がダメージを受け、心臓や腎臓、脳、血管などにさまざまな合併症を引き起こします。福岡県の久山町で行われた疫学研究によると、脳卒中の最大の危険因子は高血圧とされています。

――血圧は毎日計ったほうがいいですか?

病院では家庭での全ての状況がわかるわけではないので、家庭で血圧を測定することは大切です。特に、朝きちんと測って、そのデータを持って病院に行くといいです。病院だと白衣高血圧などの原因によって、実際の血圧より高くなることもあるためです。また、血圧は家庭内や仕事などのさまざまなストレスで変化するため、持続して高い場合は治療が必要になることがあります。ストレスの軽減や食生活の是正をして、それでも下がらない場合も薬の服用が必要になると考えます。

(TEXT:山田周平、メイン画像:Adobe Stock

中澤佑介先生

なかざわ腎泌尿器科クリニックの院長で、泌尿器科専門医、身体障害者福祉法指定医、難病指定医。日本泌尿器科学会、日本尿路結石症学会、日本排尿機能学会、日本癌治療学会などに所属。2012年金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学泌尿器科学の助教を経て、2019年に博士課程を修了。2021年よりなかざわ腎泌尿器科クリニックの院長として、男性だけではなく女性でも安心して受診できるような細やかで患者さんに寄り添う医療を提供している。

関連する記事
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
高血圧や血糖値にも◎旬の柿で健康に秋を過ごそう 2023年11月14日 18:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
血圧が高いといわれたら?注意したい食生活と食事のポイント3つ 2023年12月20日 20:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
「食事のしつけ」いつから始めるのが正解?12人産んだ助産師ママの回答に驚き 2023年12月13日 18:00
3%の減量で血糖コントロールが改善?減量を達成するための実践法を伝授! 2024年01月03日 20:00
朝食にコーンフレークは危険!?「老けない主食ランキング」の結果は… 2024年01月19日 17:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
ダイエットに失敗する人の家には◯◯がない!「太りやすいキッチン」にあるもの・ないもの 2024年01月06日 19:00
なかなか痩せない……なら冷蔵庫を見直して!「痩せやすい冷蔵庫」作りのポイントって? 2024年01月13日 19:00
夕方以降の◯◯で脳機能が低下!?脳内科医が警告する不眠原因となる食習慣とは 2024年01月08日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
【医師が伝授】ポイントは油!認知症リスクが最大23%下がった○○食事法とは 2024年02月19日 19:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00