cookpad news
コラム

新年度が絶好のチャンス!? 習慣化したい「腸活ライフ」の始め方

食と健康のエキスパート・管理栄養士の藤橋ひとみさんが「腸活」に関する豆知識をお届けする連載。「腸」は美容・健康の鍵を握る臓器。様々な心身のトラブルの解消のために日々の食生活の中で継続して実践できるメンテナンス術を分かりやすくご紹介していきます。

新年度がはじまりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナウイルスによる行動制限も解除され、穏やかな日常が戻りつつありますね。

この連載がはじまって早2年以上の月日が経ちますが、美と健康のカギを握る重要な臓器の1つとして注目されている“腸”への世間の熱はいまだ冷める気配がありません。 真に重要だからこそ研究分野でも盛り上がりを見せており、一過性のブームで終わらず、今後もさらに発展していくのではないかと私は予想しています。

ここ数年で“腸活”という言葉もかなり浸透してきたように感じます。この連載に関しても、最近読み始めてくださった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、今月は新年度ということもあり、フレッシュな気持ちで“腸活”の基本について改めてご紹介をしていきたいと思います。

今さら聞けない!? “腸活”とは

一般的な国語辞典を調べても“腸活”という言葉はまだ掲載されていないように、“腸活”には、まだはっきりと決められた定義はありません。ですが、私は“腸活”の意味を「腸に意識を向けて健康的な生活習慣を送ること」と定義してこの連載を執筆しています。“美腸ライフ”も”腸活”と同じ意味です。

健康を意識すると、多くの方は「何を食べるか?」に意識を向けると思います。もちろんそれも重要ですが、その食事を「どのような状態の腸に取り込むか」にも意識を向けるのが腸活のポイントです。例えば、どんなに良いものを食べても消化不良を起こしては意味を成しません。加えて、腸内環境(腸内細菌の状態など)によって同じものを食べても、体への影響が異なることが分かってきているのです。

私たちの腸内(主に大腸)には、約1000種類、100兆個にも及ぶ腸内細菌が生息しています。たくさんの種類の菌たちの中には、宿主である人間に良い影響をもたらす有用菌(善玉菌)、その逆で悪影響を及ぼす有害菌(悪玉菌)、そのどちらでもない中間の菌(日和見菌)がいます。

その細菌の集合体を腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう・別名:腸内フローラ)と呼びますが、その多様性を高め、有用菌が活発に働く状態を維持することが理想的だとされています。

腸内フローラをはじめとした腸の状態は、食事・運動・睡眠・ストレスなど、様々な生活習慣の要因の影響を受けて変化します。 だからこそ、毎日の生活の中で“腸活”を意識し、継続することが大切なのです。

“腸活”を取り入れるメリットとは

この連載の中でも様々な切り口で腸活の魅力をお伝えしてきましたが、腸は心身の健康全般に幅広く関わっていることが明らかにされています。

これまでの研究で、腸内フローラは肥満や糖尿病などの生活習慣病、大腸がん、免疫機能、精神疾患などと密接な関係があることが知られています。これらの疾患をもつ患者と健康な人では腸内フローラの特徴が異なることや、腸内細菌の中には、免疫・炎症機能に関わる働きを持つものがいること等が明らかにされているのです。 まだ研究途上のことも多いですが、腸の重要性の認識は年々高まっているように感じています。

それでは、腸活とは実際にどのようなことをすればよいのでしょう? 改めて基本を一緒に確認してみましょう。

腸活は意外と簡単!食生活ではじめに意識するならコレ

成人の腸内フローラの 30~40%は生涯にわたって変化することが分かっています。適度な運動や睡眠、ストレスケアなども重要ではありますが、食事は腸内環境を改善する最も強力な手段の 1 つとされています。

食事で意識したい腸活のキーワードは、“プロバイオティクス”と“プレバイオティクス”です。プロバイオティクスとは、健康に有用な作用をもたらす生きた有用菌のことです。食品では、ヨーグルトや乳酸菌飲料、納豆など非加熱で食べる発酵食品からとることができます。ちなみに、食品中に含まれる有用菌は死んでいても体に良い働きをすることが分かっているので、加熱したらダメというわけではありません。

プレバイオティクスとは、腸内にもともと存在する有用菌を増やす作用のある食品成分のことです。具体例としては、食物繊維があげられます。食品では、野菜類や豆類、果物類、海藻類、穀物類、ナッツ類などの植物性の食品に多く含まれています。

これらの食品を積極的に、毎日の食生活にとりいれることから意識してみることから、腸活をはじめてみてはいかがでしょうか。

“いつか”やってみたい!を“今”にする絶好のチャンス!

周りにも腸活をしている人がいる、テレビや雑誌などのメディアで目にしたことがある、など腸活にご興味がある方がこの記事を読んでくださったのではないかと思います。

新たなライフスタイルを習慣化しやすいこの新年度のタイミングで、改めてご自身 の”腸”へ意識を向けてみてはいかがでしょうか。
この記事が、腸活をはじめるきっかけになると嬉しく思います。

※ 記事のメイン写真は記事をイメージして選定させていただきました。
画像提供:Adobe Stock

 管理栄養士 藤橋ひとみ(ふじはし・ひとみ)

株式会社フードアンドヘルスラボ 代表取締役。商品開発やレシピ開発、コラム執筆やメディア出演、コンサルティング等、幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得を目指し、栄養疫学の研究に取り組んでいる。豆腐や豆乳、ソイオイル、味噌など、大豆関連の資格を多数所有し、大豆や腸活分野の専門家として活動する中で、最近は日本人が不足しがちな食物繊維の宝庫である「おから」に注目し、有効活用できる方法を広げる活動に注力している。著書「おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ(ベストセラーズ)」

●所有資格
管理栄養士、調理師、製菓衛生師、豆腐マイスター、食育豆腐インストラクター、豆乳マイスタープロ、おから味噌インストラクター、ソイオイルマイスタープロ、おから再活プロデューサー、インナービューティープランナー、発酵食品ソムリエほか

関連する記事
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
世界が日本の「和紅茶」を絶賛!ビール・コーラに続くクラフトブームはコレ 2023年11月29日 04:00
本場イギリスでは食べ方で論争が勃発!奥深い「英国式スコーン」の世界 2023年11月29日 04:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
コーヒーと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年01月23日 10:00
ネットスーパーで買い物、本当にお得?倹約家FPが指摘するデメリットとは 2024年01月19日 20:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
ヘルシーなおかずを作り置き!節約にもなる「しらたき」の常備菜 2024年03月03日 16:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
心臓病や不整脈のリスクが減る!医師がオススメする最も効果的な「コーヒーの飲み方」 2024年04月10日 12:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
120kgから55kgになり人生が一変!体型、体調、メンタルまで整った−65kgダイエットの中身 2024年03月30日 18:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
“キャロ活”って知ってる?大ブーム目前のスイーツ「キャロットケーキ」 2024年04月05日 05:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00