cookpad news
コラム

「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は?

病院に行くほどではないけれど、なんだか感じる体の不調。薬剤師であり調理師、薬膳アドバイザーの資格も持つ道川佳苗さんと、中医学の視点で体を見つめ直し、健やかな暮らしをつくるための「食」を考えましょう。

このような質問をいただきました。44歳、女性からの質問です。

「眠りが浅く、目が常にしょぼしょぼしており、体がけだるく、昼寝ばかりして、体が動がないです。肩や首にこりも感じ、頭痛もあります。年々、胃腸も弱くなっているのか、唐辛子やカレーなどの刺激物を食べるとすぐお腹を壊す様になり、なんだか毎日頑張れません。」

だるさやお腹の不調…胃腸の働きの低下が原因?

毎日暑くてバテ気味で、疲れがなかなか取れない人も多いのではないでしょうか?室内と外の温度差も激しく、それが自律神経のバランスを乱しやすくしています。また、暑い季節にはついつい冷たい飲み物や食べ物を摂りたくなりますが、知らず知らずのうちに胃腸が冷えてしまうこともあります。胃腸の冷えは消化を妨げ、不調の原因にもなります。

そこで、今回は夏の全身倦怠感やお腹の不調を緩和するためにおすすめの食材やレシピをご紹介いたします。

夏の全身倦怠感やお腹の不調…なぜ起こる?

中医学的には、以下の原因が考えられます。

1.自律神経の乱れによる胃腸の働きの低下

7月は湿度と気温が高く、汗をかいても十分に蒸発せずに体に熱がこもりやすくなります。体内に余分な熱がこもると、体温調節が上手く機能せず、自律神経のバランスが乱れ、胃腸の働きも低下して消化不良などが起こる可能性があります。胃腸の働きが低下すると、栄養素が十分に吸収されないため疲れやだるさなどの原因にもなります

特に夏はクーラーの効いた部屋で長時間過ごすことや、冷たい飲食物の摂取が続くことで、胃腸が冷えて働きが低下します。そうした状況を避けるためには、暑い時間帯を避けて早朝や夕方に軽くウォーキングするなどして汗をかいて熱を発散させることが自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。また、冷たい飲食物を控えると同時に、冷たいものを摂った際には温かい飲み物を一緒に摂るように心掛けることも大切です。これにより、体を冷やしすぎずに快適に過ごすことができます。

2.体に余分な熱がたまることによる「心(しん)」の不調

中医学では五臓という概念があり、「心(しん)」は全身に血を巡らせる働きと精神的な活動の管理を行うとされています。特に夏とは深い関連があり、心は熱を持ちやすい性質があるとされています。したがって、体の余分な熱を冷ましてあげないと、心に負担がかかり、不眠や不安感などの精神的な不調が生じやすくなります。心が適切に回復することで、睡眠が深くなり、疲労感や倦怠感が軽減されることが期待されます。

全身倦怠感やお腹の不調の緩和におすすめの食材は?

夏の全身倦怠感やお腹の不調を緩和するためには、旬の夏野菜を利用して胃腸を冷やしすぎずに体の熱を取り除き、さらに胃腸の調子を整える食材を摂取することが重要です。また、暑さで消耗したエネルギー(気)を補う食材も取り入れることが大切です。 薬膳では、「五性」という概念があり、食材ごとに体の機能を促して温めたり、機能を抑えて冷やしたりする性質があると考えます。夏野菜は胃腸を冷やしすぎずに体の熱を取り除く働きがあるので、上手に取り入れるのが良いでしょう。

また、肩や首のコリや頭痛は冷えによる血行不良が原因となることもあります。こうした場合には、しょうがやにんにくなどを適度に使用して体を温め、血流を良くすることが大切です。ただし、暑がりの方はしょうがやにんにくの使用を少量に抑えるよう心掛けましょう。

▼熱を冷ます旬の夏野菜

モロヘイヤ、トマト、キュウリ、ナス、ズッキーニ、ゴーヤなど  

▼胃腸の調子を整える食材

オクラ、しょうが、かぼちゃ、やまいも、さつまいもなど

▼エネルギー(気)を補う食材

魚介類、鶏肉など

クックパッドのおすすめレシピはこれ!

鶏肉とモロヘイヤ・きゅうりの梅肉和え

エネルギーを補う鶏肉と、胃腸の調子を整えるモロヘイヤ、余分な熱を冷ますきゅうりを組み合わせた和え物です。梅肉の酸味を加えることでさっぱりして食べやすく、暑い夏にぴったりです。

シーフードトマトパスタ

トマトは体の余分な熱を冷ます野菜で、パスタソースにすると手軽に取り入れられます。ツナなどの青魚や、いかやあさりなどの魚介類はエネルギーや血を補い疲労回復にも役立ちます。また、パスタの原料である小麦は薬膳では余分な熱を冷まし精神を安定させる働きがあります。食欲がない時でも、野菜も魚介類も炭水化物も一皿で取れるパスタはおすすめです。

ナスとかぼちゃの焼きマリネ

体の余分な熱を冷ますナスと、胃腸の調子を整え疲労回復効果もあるかぼちゃを焼いてマリネ液に漬け込んだ副菜です。マリネ液には体を温めるしょうがとにんにくを加えて冷房による冷え対策もしましょう。にんにくには、疲労回復効果のあるアリシンも含まれています。

胃腸の働きを整えて疲れやだるさを解消しよう

暑さと湿気で毎日バテそうですが、夏野菜を上手に取り入れて胃腸を過度に冷やさずにお腹の調子を整えていくことが大切です。漢方の考えでは胃腸を一番重要視しており、胃腸の不調を改善することで、さまざまな不調が改善されることがあります。冷たいものの摂取は控えることが大切ですが、暑い季節であっても食材の力を借りて余分な熱を冷ますことで夏の不調を改善していきましょう。

今回ご紹介した暑い夏を元気に乗り切るために役立つ食材とレシピを、ぜひ取り入れてみてください。

体の「なんとなく不調」お悩み募集中

なんとなく感じる体の不調、もやもや。道川さんに相談してみませんか? こちらのフォームからあなたの声をお寄せください。

道川佳苗

薬剤師。調理師。薬膳アドバイザー。大学卒業後、薬局にて従事している時に、病気の予防、健康維持には食育が大切であると感じ、服部栄養専門学校に入学し卒業する。お料理好きの漢方マニア。

関連する記事
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
殿堂入り間近レシピも!アツアツとろとろが嬉しい「あんかけレシピ」3選 2023年11月20日 15:00
オーブントースターの中で発火!急いで扉を開けて水をかけたら最悪の結果に…正しい対処法を解説 2023年11月02日 20:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
春菊はグツグツゆでないのが正解!5分副菜で栄養も時短もいいとこ取り◎ 2023年12月01日 07:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
アレで包むだけ!オリーブオイルを劣化させない方法 2023年12月10日 17:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
朝食に◯◯は老けやすい?2023年12月に最も読まれた「コラム」の記事は【月間ランキングTOP5】 2024年01月12日 22:00
野菜たっぷり!ポカポカあたたまる「具だくさんスープ」 2024年01月09日 21:00
お粥なのに食べごたえたっぷり!「サムギョプサル風アジアン粥」ならヘルシーでも大満足 2024年01月08日 11:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
東洋医学的にはNG!雨の日に食べる「乳製品」がタプタプ脂肪の原因かもしれない 2023年12月29日 20:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
これおいしすぎ!5万人が保存した無限に食べられる「大根とツナ」サラダ 2024年02月13日 17:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
雑菌繁殖の原因に⁉︎掃除研究家が直伝「ザル」の正しい洗い方 2024年02月15日 19:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫 2024年02月28日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
辛い喉のイガイガに!はちみつ大根が効果的 2024年03月12日 17:00
胃炎や肌荒れに◎忙しい年度末をビタミンたっぷり「春キャベツのスープ」で乗り切ろう! 2024年03月18日 20:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
不調の原因は「春バテ」?対策をして季節の変わり目を乗り切ろう! 2024年03月27日 20:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
冷蔵庫にアルモンデ完成!究極の「ピザトースト」 2024年04月12日 06:00
花粉症がつらいときはこれ飲んで!のどのイガイガにやさしいドリンク 2024年04月12日 07:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
睡眠で変わる!質の良い睡眠で得られるうれしい効果6つ 2024年04月10日 20:00
「朝ごはんにパン&コーヒー」はNG⁉️健康に欠かせない◯◯を弱らせてしまう悪い食習慣 2024年04月15日 19:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
寝る直前に水を飲むと心筋梗塞になりやすい⁉️「心臓力」を高めるための食習慣とは 2024年04月20日 20:00