クックパッドニュースでは、これまでに「アボカドの唐揚げ」や「カリフラワーの唐揚げ」「舞茸の唐揚げ」などさまざまな野菜の唐揚げレシピをご紹介してきました。その中でも今の時期におすすめなのが夏の定番野菜「なす」を使った唐揚げです。
なす×揚げ物といえば天ぷらが定番ですが、唐揚げも驚きのおいしさ。なすの旨みがじゅわっと!ビールとの相性もよく夏のおつまみにぴったりです。
1. なすは洗ってから水分をしっかり拭き取り、ヘタを切り落とします。そして、縦に4等分に切りましょう。
2. 次にビニール袋になす、唐揚げ粉を入れて振ります。全体に粉をまぶすように振りましょう。皮に粉がつきにくいので、皮にはつかなくても大丈夫です。
3. 振り終わったら10分おいて粉をなじませます。10分後、再度優しくふって残った粉をまぶします。
4. 中温より高めの温度の油に皮目を上にして入れ、2分〜2分30秒揚げます。粉が剥がれることもあるので、しばらく触らずに粉がついた面がカリッと色づいたら裏返すようにしましょう。揚げすぎるとなすがふにゃっとなってしまうので、高めの温度で短時間で揚げるのがポイントです。
なすの唐揚げは時間が経つとしなっとなってしまうので揚げたらすぐに食べましょう。外はカリッと中はとろ〜り!なすのおいしさを唐揚げで楽しんでみてください。