cookpad news
コラム

レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた

TikTokでは、毎日のようにハッシュタグや音楽、モノ、コト、エフェクトなどの新しい流行が誕生し、なかにはTikTokを超えて、世間に定着するものもあります。 TikTokトレンドは単なる流行に留まらず、クリエイターやアーティストのブレイク、商品やお店の集客に繋がるなど、「TikTok売れ」といった現象も生まれ、さまざまなストーリーが存在しています。今回は、どのようにTikTokでレシピの流行が生まれるのかについてTikTokで流行したレシピトレンドの紹介とともに紐解きます。

TikTokの「レシピ動画」と「トレンドレシピ」とは

近年レシピ情報の楽しみ方はテキストや画像だけではなく、「動画」の投稿や視聴による方法も増加しています。TikTokでは、レシピ動画の「投稿」や「検索」が可能です。

現在TikTokで「#レシピ、#TikTokレシピ、#料理」がついた投稿の総再生回数は182億回を超え(2023年6月22日現在)「レシピ」人気ジャンルの一つです。レシピの種類は非常に多岐にわたり、「筋トレ飯」「時短レシピ」のような実用的なレシピから「バレンタインレシピ」「夏レシピ」のような季節感あふれるレシピ。また「卵料理」「パン」のような特定の食材や料理名に特化したものまで、幅広いレシピがTikTokに投稿されています。

TikTokクリエイターが同じレシピを真似て投稿することで生まれる「トレンドレシピ」もTikTokでは多く見られます。2021年にTikTokで総再生数11億回(2023年6月22日現在)を突破した「#地球グミ」は、海外のお菓子をただ食べてみるだけでなく、それをアレンジしたり、レシピで再現することで一大トレンドを巻き起こしました。

TikTok上半期トレンド大賞2023「ヒットアイテム部門」部門賞を受賞!「時間がない時の朝ごはん」とは?

レシピTikTokクリエイターで、筋トレレシピが人気の「みか@ライスペーパーネキ🍚📄」が投稿している「時間がない時の朝ごはん」は、彼女が投稿するレシピ動画のシリーズのひとつです。彼女は昨年の11月に初めて「時間がない時の朝ごはん」というテーマで時短レシピを投稿し、再生数が200万回を超える人気動画を生み出しました。

その後、同じテーマで「時間がない時の〇〇」や「〇〇時の〇〇」など、時短でできる簡単レシピを数本投稿し、それらも人気動画となりました。昨年12月に2本連続で投稿したライスペーパーを使った「時間がない時の朝ごはん」の動画はそれぞれ再生数が200万回と400万回を超えています。

この動画をきっかけに「みか@ライスペーパーネキ🍚📄」は『「時間がない時の朝ごはん」- ライスペーパーレシピシリーズ』を継続して投稿しはじめ、他のクリエイターからも真似した投稿が増え始めました。さらに人気TikTokクリエイターとのコラボなどで再生数を伸ばしました。「時間がない時の朝ごはん」というタイトル、レシピの作り方をステップごとにテキストやテロップで動画に加えること、水が入ったお皿を両手で前に出して水を少しこぼすこと、ライスペーパーを水につけることなどを真似るだけでなく、この投稿フォーマットに自分のライフスタイルに沿ったアレンジを加え、新しいライスペーパーレシピを生み出す投稿が多くみられました。

また、普段料理をあまりしない方々が個性溢れるオリジナルのライスペーパーレシピを紹介する動画が急増しました。その結果、6月29日に発表された「TikTok上半期トレンド大賞2023」で、ライスペーパーが「ヒットアイテム部門」部門賞に輝き、みか@ライスペーパーネキ🍚📄がトレンドの火付け役として、トロフィーを受賞しました。「時間がない時の朝ごはん」を考案した、みか@ライスペーパーネキ🍚📄に、インタビューを実施しました!

Q1: 本記事の読者に向けて、簡単な自己紹介をお願いします。

ジムで結果にコミットした現役女子大生です。コロナで思うような大学生活が送れなかったために通ったジムで料理にハマりました。その後TikTokとSNSを本格的にはじめ、「楽しく作れるユーモアあるレシピ」をコンセプトにダイエット飯を投稿しています。

Q2: みか@ライスペーパーネキ🍚📄さんは現役大学生とのことですが、TikTokでレシピ動画を投稿し始めたきっかけを教えていただけますか?

思うような大学生活が送れていない中で、余った時間でジムに通ったことがきっかけです。 そこでのトレーニングがとても楽しくて、この楽しさをもっと多くの人に伝えたい!と思ったからです。

Q3: 「時間がない時の朝ごはん」シリーズの投稿を開始したきっかけをお聞かせください。

きっかけは大学のゼミの先生です。先生はTikTokを特に見ていませんでしたが、私がアカウントを見せたら「あなたのレシピって本当に見てる人は作ってるのかな?」と呟きました。そこから私は、キレイなレシピじゃなくて、「ユーモアある見ているだけで楽しいレシピ」にしよう!と思い、見せ方を一気に変えました。結果的にこれがバズを生み出したのです!

Q4: 「時間がない時の朝ごはん」シリーズの初期はライスペーパーは使われていませんでしたが、ライスペーパーの使用を始めた理由を教えていただけますか?

居酒屋で、友達(当時私が好きだった異性)が生春巻きを注文したんです。「僕生春巻き好きなんだ」と言っていました。私はその料理を一つもらって食べましたが、野菜がバサバサしていてあまり美味しくなかったので、私ならもっと美味しく包めるのではないか?と思ってすぐに動画にしました。(笑)結果的にその恋は失恋で終わってしまいましたが(笑)

Q5: 「時間がない時の朝ごはん」シリーズ、特にライスペーパーを使用したレシピ動画がトレンドとなりましたが、反響はありましたか?

家の近くのスーパーに行って買おうと思ったらライスペーパーが売っていなかったので困りました(笑)また、自分の憧れだったクリエイターさんが真似して投稿してくれたり、小さな子供が家族と一緒に真似をして作ってくれたり、本当に嬉しく思っています。DMで「ライスペーパー作ったよ」と写真を送ってくれる人もいます。  

Q6: 「時間がない時の朝ごはん」や「〇〇時の〇〇」を真似した投稿が多く見られるようになりましたが、皆さんの投稿を見てみか@ライスペーパーネキ🍚📄さんはどのように感じていますか?

自分の動画が色々な人に届いて嬉しいです。TikTokを始めた当初はトレーニングをしている方々が多く見てくれていましたが、今ではトレーニングをしていない方も真似をしてくれています!それがすごく嬉しくてやりがいだなぁと感じています!✨

Q7: TikTokにレシピ動画を投稿する際に、どんなことを意識していますか?

自分の素を出すことです。自分はとっても不器用で、あまり綺麗に料理をすることができません。フタが開けられなかったり、こぼしたりしょっちゅうです(笑)でも、そんな部分もカットせずありのままを表現するようにしています。

Q8: TikTok上半期トレンド大賞2023「ヒットアイテム部門」部門賞受賞、おめでとうございます。今後、TikTokでチャレンジしてみたいことがあれば教えてください。

TikTokのイベントに参加するなど、ファンとのリアルな交流をしていきたいと思っています! そしていつか自分のお店を出して直接私の料理を食べてもらいたいです✨

TikTok上半期トレンド大賞2023の特設ページにて、みか@ライスペーパーネキ🍚📄の受賞コメントが公開中!

海外トレンドレシピ「二次元ケーキ」が日本でも流行!

「TikTok上半期トレンド大賞2023」でグルメ部門のノミネートに選出された「二次元ケーキ」は海外で流行中のトレンドレシピを日本のクリエイターが取り入れたもので、新たな風を巻き起こしました。このトレンドは、昨年の年末からオーストラリア、アメリカを中心にグローバルで「#comiccake」として流行し始めました。

「#comiccake」とはカラフルな色調と黒い線による縁取りでアメリカのコミック風に仕上げたケーキのトレンドです。6月22日時点で「#comiccake」を付けて投稿された動画は総再生数1.5億回を超えています。日本でも「#二次元ケーキ」と和訳され、上半期に投稿が増加し、大いに盛り上がりを見せました。

一方で、「二次元」に近い「2D」という概念は、2019年に日本でオープンした韓国発の話題のカフェ「2D Cafe」から広まりました。このカフェの特徴的な漫画感はシンプルな白黒のみで強調されています。「2D Cafe」はその独特の世界観で大人気となり、現在でも行列が絶えません。「#comiccake」トレンドは元々はパティシエの技術を必要とするアメリカ漫画風のデザインケーキでしたが日本のクリエイターの手によりチョコペンで縁取るだけとより手軽で、日本に馴染みやすい二次元2D風のスタイルへと変化しました。これにより、多くの人「二次元ケーキ」を自分でも作って楽しむという新しいレシピの遊び方が広がりました。

特にバレンタイン期間中には「二次元ケーキ」の投稿が増加し、手作りのケーキだけでなく市販のケーキにチョコペンで縁取りを施し「二次元ケーキ」を楽しむ投稿も多く見られました。そして、その流行に乗じて「2D Cafe」には「2Dケーキ」という新メニューが登場し、TikTokクリエイターによる投稿は1600万回以上再生され大いに注目を集めました!

思わず自分の手で検証したくなるレシピ「暗殺者のパスタ」

「暗殺者のパスタ」もまた、「TikTok上半期トレンド大賞2023」のグルメ部門にノミネートされたレシピトレンドの一つです。本場イタリアの料理でその独特な名前と作り方がTikTokで話題となりました。「暗殺者のパスタ」という名前はイタリア語「Spaghetti all'Assassina」を日本語に直訳したものです。

「暗殺者のパスタ」は、作り方もユニークで通常のパスタレシピとは異なり、パスタを茹でずにフライパンで焼きつけるスタイルが特徴です。新鮮な作り方や味が注目を集めた一方で、TikTokのレシピクリエイターからは「本気で作ってみた」と付けた動画やリクエストに応える動画で自分の料理の腕前を披露する投稿が多く見られました。

TikTokに投稿されるレシピの検証動画には詳細な説明がついているのが特徴の一つです。「美味しそう、作ってみたい」といったコメントが多く寄せられ、一見難しそうなレシピでも誰でも気軽に挑戦することができ、レシピの可能性が広がっています。

今後生まれるTikTokのレシピトレンドにも注目!

TikTokでレシピトレンドが誕生するきっかけは様々です。「#時間がない時の朝ごはん」のようにクリエイターの料理投稿がミーム化し流行したり、「#二次元ケーキ」のように海外のトレンドが日本でも話題になったり、「#暗殺者のパスタ」のようなユニークな料理を再現する投稿が増えてトレンド化することもあります。

最初は料理好きなユーザーの間で小さなトレンドとして広まり始め、次第に投稿が増えることで普段料理に関心の無いユーザーにも届くようになります。「みんなが投稿しているから真似してみよう」とさまざまなクリエイター層を巻き込むことで大きなトレンドとして成長していきます。

次にどのようなレシピトレンドが生まれるかは誰にも予想できません。ぜひ注目してみてください!

※本記事はTikTok公式noteからの転載記事です。

クックパッドニュースもTikTokを楽しんでいます!

クックパッドニュース編集部もTikTokを絶賛更新中!料理の裏ワザからすぐに作れるレシピまで、いろいろな料理にまつわる動画を投稿しています。ぜひフォローしてね!

関連する記事
話題の韓国グルメ「10円パン」をおうちで超簡単に作れる! 2023年06月13日 14:00
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
とっておきのレシピ!オススメの「マカロニサラダの隠し味」をTwitterでみんなに聞いてみた 2023年06月13日 20:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
毎日の料理に家族から一言の感謝もナシ!それでもお料理が大好きな主婦がレシピ投稿を続ける意外なワケ 2023年10月09日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
ヘルシーすぎる!ライスペーパーでお好み焼き 2023年09月21日 18:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
韓国の屋台式飲み屋 「ポチャ」をおうちで楽しもう! 2023年09月23日 21:00
具材は卵だけでめちゃウマ!とろける「マカロニサラダ」 2023年08月25日 14:00
カヌレとパイの夢のコラボ!冷凍パイシートで「パヌレ」 2023年10月13日 12:00
食べごたえ抜群!「厚揚げ1枚」で家族4人が満足するおかず 2023年10月16日 15:00
こんなものまで⁉︎ライスペーパーで作れる意外なレシピ 2023年10月21日 06:00
今年のトレンド!「シュプリームクロワッサン」が春巻きの皮で簡単に作れる 2023年10月28日 06:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
プルンプルンの食感がクセになる!レンジで簡単「ライスペーパープリン」レシピ 2023年10月12日 12:00
これもライスペーパーで作れるの!?驚きのアイデア「ぐるぐるウインナー風」レシピ 2023年10月19日 11:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
1台250円で完成!材料3つでできる「バナナプリン」 2023年10月10日 10:00
ごま油とめんつゆで!やみつきになる「おかかおにぎり」 2023年11月08日 06:00
もうすぐ殿堂入りレシピも!満腹「ちくわとこんにゃく」おかず 2023年11月09日 08:00
もう作った?今年大流行の「暗殺者のパスタ」が進化していた 2023年11月16日 11:00
専用メーカーがなくてもOK!家にある容器で「握らないおにぎり」作り 2023年11月17日 10:00
手がとまらない!材料少なめ「米粉チヂミ」 2023年11月19日 16:00
ぷるんぷるんの…ケーキ!?プリンとスポンジの2層が美しいプリンケーキ 2023年11月22日 15:00
トップクラスの節約飯!?「ちくわトースト」最終進化系はこれだ 2023年11月23日 11:00
「ちくわ」の穴にはカニカマを詰めるのが正解 2023年11月25日 09:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
お弁当を作るのに卵がない…そんな困りごとは「卵なし卵焼き」レシピで解決! 2023年10月30日 11:00
冷凍野菜で簡単に具だくさん!ペペロンチーノ風アレンジの「暗殺者のパスタ」 2023年11月06日 11:00
ライスペーパー、包まなくてもおいしいんです!5分で完成「お食事スープ」は朝におすすめ 2023年11月09日 11:00
サクッ&ほろっな食感がクセになる!米粉で作る簡単クッキーボールのレシピ 2023年11月16日 12:00
コンビニスイーツでも話題!ブラジルプリンこと「プヂン」がウマすぎ 2023年11月21日 16:00
「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目 2023年11月14日 10:00

おすすめ記事