cookpad news
裏ワザ

「一番簡単」「今までの苦労は何…」驚きの声が続々、生栗のむき方

これはスゴイ!栗の鬼皮をスルッとむく方法

おいしいけれど、むくのが大変なイメージがある生栗。特に外側の鬼皮は固くつるつるすべるため、苦手という人もいるかもしれません。今回は、そんなお悩みを解消してくれる驚きのテクニックをご紹介します。この方法を知ったら、もう昔には戻れないかも。

冷凍をした後お湯をかけるのがコツ

1. 鬼皮付きの栗を冷凍庫に一晩以上入れておきます。

2. 冷凍庫から出した栗をボウルに入れたら、すぐに栗が十分に浸る以上のお湯をたっぷり注ぎ入れ、ボウルに蓋をしましょう。

3. そのま5分置いたら、普通にむきます。これでナイフがいらないほど、簡単にむけますよ!

スルッとむけて感動!驚きのテクニックに賞賛の嵐が

つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートのこと)にも、「ほぼ手だけでむけました」「今までの苦労が嘘みたいです」「お湯をかけるのは知っていたけれど、その前に冷凍するとはビックリ」など、喜びのコメントがたくさん届いていますよ。

あんな固い皮がツルっとむけるなんて嬉しい限りですね。冷凍した栗に熱湯をかけ、5分置くのがポイント。こんな簡単な方法で?と驚くかもしれませんが、役立つことウケアイ。これは試す価値ありです。(TEXT:森智子)


関連する記事
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
ヘルシー志向の方に!油を吸わない「なす」のワザ 2023年06月12日 09:00
逆転の発想⁉︎10分で水切りヨーグルトができちゃった 2023年06月18日 19:00
アレをしないのが大事!調理時間3分の「とうもろこし」が甘くなる方法 2023年06月21日 13:00
子どもと作っても◎コロコロつるん食感「白玉おやつ」 2023年06月24日 15:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
これ便利!ひき肉は「振って冷凍」でパラパラに 2023年06月10日 17:00
気持ちいいー!家にあるアレで◎「魚肉ソーセージ」がスルスル剥ける裏ワザ 2023年07月03日 14:00
食感が圧倒的に変わる!「ミニトマトの湯むき」の楽々テク 2023年07月12日 20:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
熟しすぎて実が柔らかくても◎ツルッと「桃の皮」をキレイに剥く方法 2023年07月06日 16:00
傷み&変色防止にも!甘みの足りない「残念桃がおいしくなる」保存法 2023年08月01日 13:00
順番変えて!無駄なく綺麗な「桃」のむき方 2023年08月02日 08:00
水はNG⁉︎葉物野菜がシャキシャキに復活する方法 2023年08月22日 18:00
道具は一切必要なし!「スナック袋」の便利な閉じ方 2023年08月27日 14:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
デラウェアの保存は「冷凍」が正解!日持ち&皮もむきやすく一石二鳥 2023年09月11日 14:00
たった15秒でツルン!玉ねぎの皮むき裏ワザ 2023年09月12日 18:00
無理にむかなくてOK!「生栗」を手軽に味わう方法 2023年09月14日 14:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
割れて白身が出てくる…あのストレスを解消!ゆで卵の作り方 2023年09月24日 08:00
え⁉こんなに少ない水でいいの?「小松菜」の完璧なゆで方は45秒! 2023年09月24日 18:00
もはや手料理では勝てない…!?編集部スタッフも大絶賛のおいしすぎる「冷凍食品」 2023年08月11日 17:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
秋を感じる旬のごちそう!毎年の定番にしたいホクホク「栗ご飯」 2023年09月24日 21:00
黄身がきれいに!おばあちゃんが教える「ゆで卵」の作り方 2023年09月28日 16:00
ひんやり、つるんとおいしい「桃のコンポート」が夏のデザートにぴったり! 2023年08月11日 09:00
簡単でおいしい!魅力たくさん「さつまいもモンブラン」のレシピ 2023年10月18日 07:00
濃厚!旬のかぼちゃをたっぷり使ったプリンケーキ 2023年10月26日 07:00
え、鍋に入れるの!?驚きの「バナナ」長持ち保存ワザ 2023年10月10日 13:00
3分◯◯するだけ!包丁いらずで「里いもの皮」をスルンとむけちゃう 2023年10月19日 17:00
りんご農家もやっていた!早くて簡単すぎる「りんご」の切り方 2023年10月21日 17:00
時短!この一工夫で熱々の「じゃがいも」の皮がきれいに素早くむける 2023年10月26日 14:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
この生栗のむき方は驚き!9月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月12日 22:00
作りおきレシピに注目集まる!9月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月14日 22:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
光熱費をグッと抑えられる!ゆで時間1分「節約ゆでたまご」 2023年10月17日 13:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
レンチン5分で驚きの味しみ!豚バラ大根 2023年11月11日 08:00
知ってた?「お湯」が活躍する料理アイデア4選 2023年11月14日 13:00
15分で完成!簡単かわいい「ココアマシュマロクッキー」 2023年11月20日 07:00
なんとなく作っていない?「カフェオレ」の黄金比はコレ 2023年11月25日 06:00
冷凍野菜で簡単に具だくさん!ペペロンチーノ風アレンジの「暗殺者のパスタ」 2023年11月06日 11:00

おすすめ記事