cookpad news
コラム

今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた

【あの食トレンドを深掘り!Vol.43】90年代に流行した「ティラミス」、数年前に話題になった「おにぎらず」、直近では社会現象にもなった「タピオカ」など、日々生まれている食のトレンド。なぜブームになったのか、その理由を考えたことはありますか? 作家・生活史研究家の阿古真理さんに、その裏側を独自の視点で語っていただきました。

Tiktokがきっかけ!若者にライスペーパーが人気

ライスペーパーと言えば生春巻きだ。ところが今、さまざまなアレンジ料理・スイーツの投稿がSNSで大ブームになっている。クックパッド食の検索データ「たべみる」でも、ライスペーパーの検索頻度は昨年に比べ、今年は何と約5.4倍にも増えているのだ。いったいなぜ、どんなレシピが流行しているのだろうか?

突如大ブレークしたきっかけの一つは、Tiktokクリエイターのみかさんが、2021年からダイエット食としてライスペーパーを使ったオリジナルレシピを考案し、多数紹介し始めたこと。その人気ぶりは、「Tiktok上半期トレンド大賞2023」のヒットアイテム部門で、みかさんが受賞したことからもわかる。例えば、カロリーカットのアイスクリームをライスペーパーで包み、片栗粉をまぶした雪見だいふく風、せんべい風、しゃぶしゃぶ風など、斬新な使い方を次々に考案している

みかさんのインスタをチェックすると、ライスペーパーを戻してから丸めて伸ばし、パスタ状にしてカルボナーラにして食べる。ライスペーパーを水で戻してから丸めてつなげ、ミスタードーナツのポンデリングを模したものに、醤油やみりんなどで作ったみたらし団子のタレをかけて食べる料理などがあった。自由自在の柔軟な発想力に驚く。

韓国でもライスペーパーでうるち米のもち、トッポッギをつくるなどのライスペーパー料理がブームになっているので、韓流ファンから流行が始まった側面もある。

そうした二つのSNS発の流行が反映され、クックパッドのレシピ投稿でもライスペーパーのアレンジが増えたわけだ。広島風お好み焼きの小麦粉を水に溶かして台にするところをライスペーパーに置き換えた「ライスペーパーお好み焼き」や、子育て世代に人気の重ね焼きで大葉、薄切り豚肉、スライスチーズを重ねライスペーパーに包んで焼く「ライスペーパーで豚しそチーズ焼き」などが、モチモチ食感でウケている。

面白さや映えが注目を集めるSNSがトレンドを引っ張る時代になり、こうしたなんちゃって料理、もどき料理などの斬新レシピは、人気になることが多い。『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)など、テレビ番組でもバズったレシピを再現し人気を集める傾向がある。

しかし、そうしたアレンジレシピ隆盛の時代でも、ライスペーパーは、最近まで見逃されてきたかもしれない。

それはおそらく、ライスペーパーはカレールウやケチャップ、パスタなどと異なり、まだどこの家庭でも当たり前にストックされている食材とは言えないからだろう。

ライスペーパーは生春巻きに使うもの、という先入観を離れて見直せば、材料は米粉と水だけ。米粉の代用としても、小麦粉、トウモロコシ粉の代用としても使える。そう考えれば、焼いても揚げても何でもありだ

「ベトナム料理ネイティブ世代」がブームを広めた

こうした流行が起こったのは、ライスペーパーネイティブというか、生春巻きを日常の食べ物として育った世代が大人になったことも影響しているかもしれない。昭和育ちの私は、30歳手前の1990年代の終わり頃、当時銀座一丁目にあったサイゴンの支店で初めてベトナム料理を食べた。そのとき食べたライスペーパー料理は、生春巻きと蒸し春巻き。どちらもとてもおいしく、中華料理の揚げ春巻きとは違う、もちもちの食感と透明感があるライスペーパーで料理が華やかになるのに驚いた。ちょうど、アジア料理のブームにベトナム料理が加わり始めた時期だ。

サイゴンはその後、2000年に渋谷駅前にあった東急百貨店が、東急フードショーのリニューアルオープンでデパ地下ブームに火をつけた際、看板料理の一つとして生春巻きを販売し、ブームになった。大人になって出合った私たち世代はおそらく、生春巻きなどに使うイメージから発想を広げることが難しかったかもしれない。しかし時代は変わった。

2010年代半ば頃から再燃したアジア料理ブームは、日本で暮らす移民が激増し本格的なアジア料理店が増えたことや、旅行その他で現地の食に触れた人が多くなったことが影響している。移民が多い全国各地の町に、移民たちが自ら輸入販売する食材店が増えたが、その中にはライスペーパーも入っている。

最初のブームと二度目のブームの大きな違いは、距離感が縮まったこともあり、家庭料理にもアジア料理が入っていったことだろう。特に人気が高い食材・調味料は、アジア食材店以外のスーパーなどでも手に入る。ライスペーパーもその一つで、手軽に買うことができるようになっている。そこへ、SNSを中心にしたもどき料理の人気、世界の料理に親しむ世代の登場が加わり、一気に火がついたと言える。

まさかライスペーパーでドーナツやお好み焼きを作れるなんて、思いつかない人が多かったからこそ、急激なブームで盛り上がるのだろう。その中に、将来世代も受け継ぐ定番アイテムは生まれるだろうか。しばらく見守っていたい。

画像提供:Adobe Stock

阿古真理(あこ・まり)

1968(昭和43)年、兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。神戸女学院大学卒業。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。著書に『大胆推理!ケンミン食のなぜ』『昭和育ちのおいしい記憶』『昭和の洋食 平成のカフェ飯』『小林カツ代と栗原はるみ』『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか』『母と娘はなぜ対立するのか』『平成・令和食ブーム総ざらい』『日本外食全史』『料理に対する「ねばならない」を捨てたら、うつの自分を受け入れられた。』『ラクしておいしい令和のごはん革命』『家事は大変って気づきましたか?』など。

まもなく発表!「食トレンド大賞2023」

クックパッドでは毎年、その年に家庭で特に楽しまれた料理や食材を選出する「食トレンド大賞」を発表しています。
今年は11月29日の発表に先駆けて特設サイトで大賞候補の23品を大公開!一体どの料理や食材が大賞を受賞するのでしょうか?

みなさんの予想はどれ? #食トレンド大賞2023 をつけてSNSに投稿してくださいね!

関連する記事
話題の韓国グルメ「10円パン」をおうちで超簡単に作れる! 2023年06月13日 14:00
肉入りで大満足!メイン級「ズッキーニ」の作りおきレシピ 2023年06月18日 16:00
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
とっておきのレシピ!オススメの「マカロニサラダの隠し味」をTwitterでみんなに聞いてみた 2023年06月13日 20:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
手軽に豪華見え!もちもち食感がたまらない「生春巻きうまっ!」なレシピ3選 2023年08月14日 18:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
ヘルシーすぎる!ライスペーパーでお好み焼き 2023年09月21日 18:00
韓国の屋台式飲み屋 「ポチャ」をおうちで楽しもう! 2023年09月23日 21:00
カヌレとパイの夢のコラボ!冷凍パイシートで「パヌレ」 2023年10月13日 12:00
食べごたえ抜群!「厚揚げ1枚」で家族4人が満足するおかず 2023年10月16日 15:00
「きのう何食べた?」にも登場。庶民の味方「のり弁」が高級化した理由 2023年10月31日 19:00
こんなものまで⁉︎ライスペーパーで作れる意外なレシピ 2023年10月21日 06:00
今年のトレンド!「シュプリームクロワッサン」が春巻きの皮で簡単に作れる 2023年10月28日 06:00
人気スーパーのおすすめ商品が満載!9月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月13日 22:00
SNSで話題の食材!「ライスペーパー」をくっつかずにやわらかく戻せる裏ワザ 2023年10月05日 12:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
プルンプルンの食感がクセになる!レンジで簡単「ライスペーパープリン」レシピ 2023年10月12日 12:00
これもライスペーパーで作れるの!?驚きのアイデア「ぐるぐるウインナー風」レシピ 2023年10月19日 11:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00
ごま油とめんつゆで!やみつきになる「おかかおにぎり」 2023年11月08日 06:00
もうすぐ殿堂入りレシピも!満腹「ちくわとこんにゃく」おかず 2023年11月09日 08:00
もう作った?今年大流行の「暗殺者のパスタ」が進化していた 2023年11月16日 11:00
専用メーカーがなくてもOK!家にある容器で「握らないおにぎり」作り 2023年11月17日 10:00
手がとまらない!材料少なめ「米粉チヂミ」 2023年11月19日 16:00
ぷるんぷるんの…ケーキ!?プリンとスポンジの2層が美しいプリンケーキ 2023年11月22日 15:00
トップクラスの節約飯!?「ちくわトースト」最終進化系はこれだ 2023年11月23日 11:00
「ちくわ」の穴にはカニカマを詰めるのが正解 2023年11月25日 09:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
お弁当を作るのに卵がない…そんな困りごとは「卵なし卵焼き」レシピで解決! 2023年10月30日 11:00
冷凍野菜で簡単に具だくさん!ペペロンチーノ風アレンジの「暗殺者のパスタ」 2023年11月06日 11:00
ライスペーパー、包まなくてもおいしいんです!5分で完成「お食事スープ」は朝におすすめ 2023年11月09日 11:00
サクッ&ほろっな食感がクセになる!米粉で作る簡単クッキーボールのレシピ 2023年11月16日 12:00
コンビニスイーツでも話題!ブラジルプリンこと「プヂン」がウマすぎ 2023年11月21日 16:00
「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目 2023年11月14日 10:00

おすすめ記事