cookpad news
メインおかず

【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

夏バテにおすすめの豚肉×玉ねぎおかず

夏バテや夏の疲れには食事でのケアも大切です。食事の基本はバランス良くではありますが、おすすめの組み合わせが豚肉と玉ねぎ。身近で手に入れやすい食材同士で、夏の疲れのケアができるなんて嬉しいですね。

豚肉×玉ねぎは疲れ対策の最強コンビ

豚肉はビタミンB1の宝庫

豚肉にはビタミンB1が含まれています。このビタミンB1は糖質の代謝をサポートする働きがあります。ご飯や麺類などの糖質を食べてもこのビタミンB1の摂取が少ないと糖質がうまくエネルギーにならず、倦怠感があらわたり食欲不振になってしまうことがあります。

更に夏場は暑さにより食欲が低下し、さっぱりとそうめんなどの麺類だけで食事を済ませがちです。麺類だけの食事を続けしまうとビタミンB1が不足し、さらに疲れやすくなってしまうことがありますので、ビタミンB1を摂取してバランスを整えることが大切なのです。

豚肉に玉ねぎを組み合わせるといい理由

玉ねぎに含まれている香りの成分のひとつがアリシンです。アリシンは体内でビタミンB1と結びつき糖質の代謝を助ける働きを持続させてくれます。そのため、豚肉だけでなく玉ねぎと組み合わせて食べることによりビタミンB1が持つ疲労回復の働きがさらにアップするのです。

夏バテ対策によりおすすめの食べ方

豚肉はヒレ、ももがおすすめ

豚肉は部位によってビタミンB1が含まれている量が変わってきます。ヒレやももには特にビタミンB1が多く含まれています。そのほか、ロースや肩肉もビタミンB1が比較的多い部位。脂身が多いバラやひき肉よりも赤身肉を意識して選ぶのがおすすめです。

玉ねぎは薄く切るかみじん切りにして使おう

アリシンは食品を刻んだりすり潰したりした時にアリインという別の物質が分解されて作られます。そのため、なるべく包丁を入れる回数が多い切り方をした方が効率的にアリシンを摂取することができます。

料理にもよりますがくし型に切るより薄切りに、薄切りよりはみじん切りにして使いましょう。フードプロセッサーなどですりつぶしたりピューレ状にするのもおすすめです。

疲労回復に!豚肉×玉ねぎ厳然おかず4選

ビタミンB1が比較的多い赤身肉と、アリシンが効率よく摂れる切り方をした玉ねぎを使ったおかずを厳選しました。アリシンは玉ねぎの他にニンニクも含まれているので、ニンニクをプラスしたおかずもおすすめです。

(指定がなくても豚肉は赤身肉、玉ねぎは少なくとも薄くスライスしたものを使ってください。)

ヒレ肉とすりおろし玉ねぎを組み合わせ!

もも肉のさっぱりおかず

すりおろし玉ねぎたっぷりソース

ニンニクもプラスして病みつきソテー


豚肉×玉ねぎおかずで夏を乗り切ろう!

豚肉と玉ねぎは身近な食材ではありますが、部位の選び方や切り方を工夫することで夏バテ対策のメニューにすることができます。豚肉×玉ねぎのおかず、ぜひ作ってみてくださいね!

永吉みねこ

フリーランス管理栄養士。献立・レシピ・栄養バランスが即キマる! 即決バランスクッキングスクール代表。「忙しくてもちゃんと簡単に自炊」をサポートするコンテンツ・レシピを提供。延べレシピ開発数は1400以上。

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本ナンバーワンのレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。季節にあわせた人気レシピの紹介のほか、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザもお届けしています。

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
レストランもやってる!アメ色玉ねぎをあっという間に作れるワザ 2023年10月29日 10:00
600人絶賛!大人も子どもも喜ぶ「ちくわの南蛮漬け」 2023年11月01日 08:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
味つけは砂糖としょうゆだけ!15分煮るだけの「豚の角煮風」 2023年12月04日 08:00
オーブン不要!フライパンでグラタンを作れる 2023年12月13日 08:00
三ツ星級のおいしさ!もちもちパスタとクリーミーケチャップの「シェフ’sナポリタン」 2023年12月22日 19:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
がっつりうまい!焼肉のタレと味噌で作る「豚丼」 2023年12月24日 11:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
大量消費にも◎キャベツ&豚肉の絶品トマト煮込み 2024年01月01日 08:00
正月明けの◯◯不足に!免疫力UPのスピード副菜3選 2024年01月05日 07:00
ガッツリ濃厚「悪魔の鶏塩キャベツ丼」がウマすぎる 2024年01月08日 10:00
肉も野菜も突っ込むだけ!忙しい日にぴったり「まな板&包丁不要」のボリュームおかず 2024年01月15日 07:00
レンジだけで超簡単おかず!玉ねぎ×◯◯で作れる「玉ねぎ爆弾」 2024年01月21日 08:00
殿堂入り間近!鶏むね肉で作るしょうが焼き 2024年01月23日 08:00
安い!うまい!簡単すぎ!3拍子そろった激ウマ「豚バラ丼」 2024年01月26日 19:00
食材2つで完成!「ネギ豚オイスター」は忙しい日の救世主 2024年01月27日 08:00
量が多くても完璧に作れる!究極の「野菜炒め」 2024年02月02日 08:00
53歳女性「昔のことを思い出して落ち込む…」寂しさや憂鬱感、意外な原因が? 2024年01月27日 20:00
コーヒーと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年01月23日 10:00
年末年始の食べ過ぎをリセット!食べごたえバッチリな「しらたき」副菜 2024年01月07日 21:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【管理栄養士が伝授】「糖質オフ」より「糖質オン」のほうがキレイにやせるってホント? 2023年12月22日 21:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
いつもの「おでん」を格上げ!あの野菜まるごと入れたら旨すぎた 2024年02月11日 07:00
食材2つで!野菜をもりもり食べられる「鶏むね肉のレンジ蒸し」 2024年02月14日 08:00
専門家が解説!ヘトヘトに疲れてるのに「なぜか眠れない人」が知っておきたいこと 2024年03月02日 20:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
食材2つで簡単作りおき!平日の夜がラクになる「メインおかず」レシピ5選 2024年02月24日 19:00
材料2品で完成!お箸が止まらない「鶏むね1枚おかず」 2024年03月09日 06:00
薄切り肉で節約&食べやすく!ケチャップ味が子どもにも好評「ポークチャップ」 2024年03月22日 08:00
【スピードおかず】すぐに完成!豚肉を使った「照り焼き」レシピ 2024年03月24日 08:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
10分完成!ご飯がすすむ「豚こまと新玉ねぎのスタミナ炒め」 2024年03月31日 08:00
年度はじめのクタクタさんに◎アスパラ炒めで疲労回復&免疫をサポート! 2024年04月26日 11:00
業務スーパーの大人気商品で!激ウマ「豚肉とナスの炒めもの」 2024年04月27日 08:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00