暑くなってくると、ビールをゴクリと飲みながら、美味しいおつまみで夕涼みしたくなりますよね。独特の風味が最高に美味しいスモーク(燻製)は、中でも大人気のおつまみです。以前クックパッドニュースで配信した【試してみた】BBQにぴったり!ダンボールで薫製を作ってみた!では屋外でスモークを作りましたが、今回はおうちで作れるスモーク料理をご紹介します!
「燻材」と「食材」と「調理器具」があれば、スモークは自宅で簡単に作ることができます!
「燻材」とは、煙を出すために燃やすスモークチップやスモークウッドのこと。さまざまな木材のものがあり、香りや合う食材も異なります。クルミやサクラ、ナラ、ヒッコリーなどが人気です。ホームセンターやアウトドア専門店、インターネット通販などで数百円から手に入りますよ。自宅で作る場合は、コンロで火力を保持できるのでスモークチップを購入しましょう。
スモークの魅力は、どんな食材でも美味しく変身させてくれるところ。特に人気の食材は、鳥の手羽先、チーズ、卵、ししゃもなど。ソーセージ、たらこ、ナッツ、かまぼこ、牡蠣、たくわん、アスパラ、キノコ類なども、悶絶するほど美味しいおつまみになりますよ。自分だけのとっておき食材を見つけてみてはいかがでしょう。
調理器具は、少し深みのある土鍋やフライパンとそのフタ、100円ショップなどで売っている網があればOKです!アルミホイルも準備しましょう。
お好みの食材に下味をつけておきます。
鍋にアルミホイルを敷き、その上にスモークチップを並べます。このとき砂糖を一緒に入れると、素材に照りがでて、味や香りもまろやかになります。
スモークチップの上に網を置きます。
火をつけます。煙が出たら弱火にします。換気扇を忘れずに!
食材を並べてフタをします。食材に水分がついていたら拭き取っておきましょう。
食材によって10分前後加熱していぶします(生の鳥などはもう少し長めに)。ほんのり茶色く色づいたら完成です!