cookpad news

野菜も育てるけど、農家のプロも育てる! 桐島畑

いま農業にたずさわる人々の高齢化が日本の課題となっています。そんな中、さまざまなチャレンジで農業を盛り上げようとする人たちも。社会科見学&工場見学を通じて日本のものづくり現場を紹介・応援するメディア「しゃかいか!」が、四万十川でプロの農家を育てる取り組みをしている人々のリポートをお届けします。

桐島畑さんにやってきました!

桐島さんはたけで横顔見学をさせていただく桐島畑の桐島正一さん。
桐島さんは2年間農業大学で勉強し、21歳から2年間留学、1年半は農家にステイして果汁の剪定や語学、専門分野の勉強をしました。専門誌の「現代農業」に作り方のノウハウが掲載されたり、出版物も多数!現代農家のお手本のような人です。

ジンジャーシロップ!

ジンジャーシロップと生姜
桐島畑さんのヒット商品はジンジャーシロップ。
あの!ほぼ日でも取り上げられたんです。
生姜を煮て、粗糖を加えただけのシンプルなジンジャーシロップ。
農薬も化学肥料も使わずに育てられた生姜を使っていて、パンチがあっても後にはひかない辛さが特長!

「加工室」看板加工室を見せてもらいましょう!

加工室の中全体が木で作られた加工室。デザインは桐島さんの奥様です。
普通の家みたいに、作りたかったんだとか。木だと見てもらいやすくなるし、素材もほぼ全部(99%くらい)地元のものが使われています。建てて4〜5年目。

工場なので、作る本数、つまりロットの確保もたいせつ。
冬だと月に3,000本くらい生産する規模です。
1回(3日間)で600本作らないと採算があわないので、生産効率向上のために導線を入念に検討しました。

加工室の道具ジンジャーシロップができるのはおおよそ3日。
仮煮を1日して、
ゴミを落とす、削る、砂糖(雑味の強い砂糖、黒糖に近い)を入れる加工の工程が2日目。
そして、3日目は瓶詰めとラベル貼りの工程です。

加工室の天井が高い天井は吹き抜けで高くなっています。

加工室の屋根ハリに埃がたまったりするし、衛生管理が大変。菌の繁殖も気にしないといけない。本当は天井があったほうがいいんだけど「条件はクリアするように、作りますんで」と許可をもらって、自分たちのやりたいようにしたかった、こだわりの加工場。

加工室の道具2

生姜風呂!

設備にももちろんこだわる。この生姜風呂は殺菌槽、蒸気釜の役割を担っていて、いろいろ試作したり、他の加工場を使ってみたりした、試行錯誤の末の設備。熱効率は良いけど対流がないのでまぜないといけない、けど焦げない方の利点を採用しました。

加工場のメンバー加工場では、農業を学びに来ている若者や桐島さんのお母さまも一緒になって働いています。

ズッキーニ桐島畑の最大のこだわりは、できるだけ地元の人と一緒に作ること。ただたくさん売れるものを作るだけじゃなくて、誰と一緒に作るか?もたいせつなテーマです。

畑に移動畑に移動!
車で5分くらいのところに桐島さんの畑があります。

畑を移動
みんなが畑でも聞くいよいよ畑を見学!

編集部おすすめ
クックパッドの本