cookpad news
コラム

【だし】がなくても美味しい和食は作れます 〜はじめての和食レッスン①〜

「和食」が世界文化遺産に登録されて3ヶ月以上経ちました。でも、なんだか「和食」って面倒だし、むずかしそう。家庭の食卓を預かる方からそんな声がクックパッドにも届きます。そこで、クックパッド管理栄養士が一念発起。料理初心者さんでも簡単に作れる和食レッスン、スタートです。

みんなの声から:「だしをとるのが面倒で煮物を敬遠してしまいます」

「ことこと煮込んだ煮物は離乳食を卒業した娘も、夫も大好きなメニュー。旬の野菜も摂れますし、できるだけ食卓に登場させたいとは思っているのですが…。なんといっても、だしを取るというだけで作る気をなくしてしまうんです」(1歳の女の子のママ・埼玉県)

「だし」がなくても煮物ができるのをご存知ですか?

煮物というとみなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか? 「懐かしい味」「おいしい」「野菜たっぷり」。そんな中でよくきくのが「むずかしそう」「だしを取るのが面倒」という言葉。もちろん、煮物は「だし」はちゃんと取るとそれはそれは美味しい仕上がりになるのですが、実は煮物の中にも「だし」がなくてもちゃんとおいしく出来上がるものもあるのをご存知ですか?

そもそも「だし」とは 「動物性、植物性の材料を煮出したり、水に浸してうま味成分を抽出した汁」(社団法人全国調理師養成施設協会編 改訂調理用語辞典より)のこと。

つまり「だし」というのは、あらかじめかつおや煮干しなどを煮立てて取るもの以外にも、うま味成分を持っている食材を加えるだけでもよいのです。 そこで、だし汁を加えなくてもその食材自体の美味しさで美味しく仕上がるものをいくつか紹介していきましょう。

お肉のうま味を活かしてだしいらず

実は、だしいらずの煮物の代表格。お肉と野菜からのうまみだけで美味しく仕上がります!

鶏肉だけではなく、ちくわからも美味しいだしが

ちくわもうまみたっぷり食材。だしをとるのが面倒なときはぜひちくわをプラス!

だしの素になるかつおぶしを加えて

かつおぶしをWで加えた風味がたまらない〜

だしの素になる昆布を加えて

昆布はうま味の宝庫

いかがでしたか? だしを取らなくても煮物って簡単に作れるんです。ぜひ試してみてくださいね。

クックパッド管理栄養士

クックパッドのプレミアムサービス「管理栄養士が選ぶプレミアム献立」を選定。最新刊の電子書籍「ウワサの会社クックパッドの社員力〜本気で和食を作ってください〜」では、和食の良さや伝えていきたいその美味しさ、クックパッドの注目イマドキ和食などについて紹介している。

関連する記事
互いの旨みを引き出す良い関係!「アサリと野菜の酒蒸し」5選 2023年04月18日 08:00
【400人絶賛レシピも】ちょい足しで神級!「マカロニサラダ」格上げテク5選 2023年04月03日 14:00
フライパン&グリルいらず!鮭をふっくらおいしく調理するワザ 2023年04月13日 08:00
無性にソース味が食べたくなったらこれ!「厚揚げ」でたこ焼きが作れる?! 2023年04月16日 09:00
【農家直伝レシピも】「先に切る」のがコツ!ぬかも唐辛子も不要「たけのこのアク抜き」テク 2023年04月17日 09:00
【簡単10分】今が旬!「たけのこ」だけで作れる副菜レシピ 2023年04月21日 18:00
驚くほどスーッと取れる!絹さやの筋取りワザ 2023年04月29日 17:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
うまみたっぷり旬の味!和風も洋風も楽しめる「あさりご飯」バリエ 2023年04月02日 21:00
意外な名脇役!和食の万能調味料の〇〇が洋風メニューを格上げ 2023年05月02日 09:00
つくれぽ600件超えも!おつまみにもトッピングも大活躍の「味玉」レシピ 2023年03月28日 15:00
鶏むね肉でヘルシー!野菜で巻いて家族で楽しめる「茹で鶏ポッサム」 2023年05月20日 08:00
包まないから楽チン!見た目も楽しい「ジャンボ餃子」 2023年05月27日 09:00
【材料4つ】子どもも大好き!大葉香る「ちくわチーズ春巻き」 2023年04月24日 12:00
疲れた日に!火を使わない「レンジ」で完成らくらく作りおき5選 2023年05月20日 19:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
調味料はポン酢だけ!簡単すぎる「鶏のさっぱり煮」 2023年05月29日 08:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
ゆですぎても大丈夫!時間がたっても「くっつかないそうめん」 2023年06月28日 15:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
スパイシーで食欲そそる!お弁当にも便利な「カレーおにぎり」 2023年07月05日 06:00
濃厚ソースが合う〜!駄菓子みたいなサクサクちくわ 2023年07月21日 18:00
あの料理にも使える⁉︎「トマト缶」の意外な使い方 2023年07月21日 17:00
栄養バランス◎油揚げのスピード副菜があと1品にぴったり! 2023年07月25日 16:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
揚げずに磯辺揚げ風!サクサク「チーズちくわ」が簡単おいしすぎる 2023年06月19日 16:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
6月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月04日 21:00
こんな食べ方も!?ちょっと意外な 「ズッキーニ」調理法4選 2023年06月27日 19:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
【意外と知らなかった!?】お肉が固くならない「冷しゃぶ」の茹でワザ 2023年07月10日 16:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!トースターですぐ作れる「サクサクちくわ」 2023年07月19日 12:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
夏に欠かせない爽やかな味!「みょうが」たっぷりのあと一品副菜 2023年08月04日 14:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
味しみがたまらない!夏の食卓の新定番 「冷やしおでん」 2023年08月15日 09:00
火を使わず手軽に作れて◎ 旬の「冬瓜」副菜バリエ 2023年08月29日 21:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
あっさり食べやすくて◎旬の「冬瓜だけ」副菜3選 2023年08月30日 15:00
もう痛くない!「オクラのうぶ毛の取り方」 2023年09月06日 11:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
濃厚ちくわで!1人60円の満腹丼レシピ 2023年09月16日 09:00
魔法みたい!○○するだけ味染みしみ「カボチャの煮付け」が作れる 2023年09月19日 13:00
白だしで旨◎出汁がきいてる「とろとろなす」が絶品 2023年09月22日 07:00

おすすめ記事