cookpad news
メインおかず

簡単!初心者でも作れる「ひじきの煮物」

手軽に家庭の味を作ろう!

家庭料理の定番として人気のひじきの煮物ですが、和食の煮物料理ってちょっと難しそうだし、失敗しがちというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。おばあちゃんやお母さんが昔から作ってくれていたというご家庭も多い料理ですが、いざ自分で作ろうと思うとなかなか挑戦できなかったりしますよね。そこで今回は、難しくない、簡単に家庭の味が作れるオススメのひじきの煮物レシピをご紹介します。このレシピを見れば、ひじきの煮物が怖くなくなるはずですよ。

炒めて煮るだけ!

とにかく簡単に説明してくれているのがこちらのレシピです。材料を炒めて、汁気がなくなるまで煮詰めるだけ。手軽にできてしまうので翌日のお弁当のおかず用に、少し多めに作ってもいいですね。

オーソドックスにお豆と

ひじきの煮物に入れる具材として定番なのが大豆や人参ですよね。まずはこちらのオーソドックスなひじきの煮物レシピを参考にして作ってみましょう。

めんつゆで味付けして

簡単に味を付けたい時は、めんつゆを使うのがオススメです。めんつゆは和風のだしが効いていて、ひじきの煮物の味付けとして使うと簡単に和のお惣菜が作れてしまうんですよ。

簡単アレンジのひじきの煮物

定番のひじきの煮物もいいですが、少しアレンジしてみたいならサバの缶詰を使ったこちらのレシピがオススメです。サバの缶詰は子供も好きな味なので、ひじきの煮物が苦手というお子様がいらっしゃるご家庭でも挑戦していただけますよ。

いかがでしたか?お惣菜として人気のひじきの煮物は、ぜひマスターしていただきたい料理です。なかなか挑戦できなかった方も、今回のレシピを参考にしてチャレンジしてみてくださいね。

執筆:おにぎり

毎日作るおにぎりの具材を考えることが寝る前の日課になっています。喜ぶ娘の顔がたまらなく好き。

おすすめ記事