学校の給食がないときのお弁当、どうしてますか?「できるだけかわいい弁当を作ってあげたいし、栄養バランスも良くしたい…でも野菜を積極的に食べてくれない!」など、悩むこともしばしば。そんなママに、見るだけで思わずにっこりしてしまいそうなアイデア野菜おかずをご紹介!それは、鮮やかに彩ってくれる「にんじんレンコン」です。
通年見かけるにんじんですが、秋から冬が旬だということはご存知ですか?この時期に出回るものは、いつもより甘味や栄養がたっぷりです♪そんなにんじんを、まるでレンコンのように仕上げた今回のレシピ。同じく旬のレンコンと一緒に入れると、子どもも思わず「あれ!?二色のレンコン!」と驚いてくれるかも!?
【作り方】
1.皮をむいたにんじんを、茹でるかレンジ加熱する
2.にんじんを好みの厚さに輪切りにする
3.ストローか小さな丸形で、にんじんに穴を開ける
つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートのこと)でも、「これ面白~い」「ほんと、レンコンみたいですね!」と、楽しく作って、食べている人多数です♪
時間をかけて凝ったキャラ弁でなくても、アイデア次第でお弁当の中は盛り上がりますね。野菜嫌いな子どももこれなら面白がって食べてくれるかもしれません。にんじんレンコンは、彩りもよいので、お弁当のアクセントにもなりますよ~。簡単なので、不器用さんでも気軽にチャレンジできるはず!(TEXT:釜井知典/ライツ)