cookpad news
トレンドレシピ

【年末こそ注目】脂を摂り過ぎた翌日は海藻・きのこを味方にするのがポイント

最近ダイエットをしている人の間では『糖質』に注目が集まり、その量を制限する人も増えています。そんな中、見落としがちなのが『脂』。ダイエットや健康管理のためには脂をマネジメントすることが重要ということをご存知ですか?生活の中で上手に脂と付き合う方法をクックパッド管理栄養士が解説します。

ごちそう続きで『冬太り』気にならない?

これからやってくる年末年始。宴会の席は唐揚げやフライドポテトなど揚げ物が出たり、クリスマスやお正月は普段より豪華なお肉があったり。ごちそうを目の前に、食べるのを我慢するのは辛い。でも体重計に乗るのもこわいなんて人も多いのでは?

そんな時こそ、脂の摂取量を管理する脂マネジメントが冬太り対策に効果的。そして、つい摂りすぎてしまう脂をなんとかリセットしたいときに、味方につけたい食材が海藻きのこです。

海藻・きのこがリセットに適してるわけ

食事で摂った脂は小腸で吸収されます。しかし、海藻類に含まれるぬるぬるした成分『フコイダン』やきのこに含まれる『キノコキトサン』小腸での脂の吸収を抑制し、体外へ排出するのを助ける働きをします。

つまり海藻やきのこを食べると、余分な脂を吸収しにくくなるというわけ。 きのこは比較的どんな料理にも使いやすい食材ですが、海藻ってなかなか取り入れにくいですよね。そこで、海藻を気軽に摂れるレシピをご紹介します。

【わかめ】作りおきすればいつでも摂取

【ひじき】サラダなら家族も喜ぶ

【のり】いつものおひたしに海苔をプラス

【昆布】お正月の食べ過ぎ対策は昆布巻きで

【わかめ】食べ過ぎた翌日の朝ごはんにも

自分で料理を作る時はもちろん、外食やお惣菜を買う際にも、意識して海藻やきのこ使った1品を追加すれば、普段の生活に気軽に取り入れられそうですよね。ぜひ試してみてくださいね。

関連する記事
梅雨時期のだる〜い不調に…「海藻」たっぷり副菜が効果的! 2023年06月16日 15:00
990人絶賛レシピも!旨すぎる「しめじ」の食べ方 2023年06月12日 11:00
大量生産だけじゃない!ヘルシー「えのきナゲット」が旨すぎ 2023年06月15日 10:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
子どもも喜ぶ!マヨやチーズでしっかり味の「春雨サラダ」 2023年08月13日 16:00
節約にも◎あっさり食べやすい「鶏むね肉バンバンジー」 2023年08月22日 08:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
まるで貝かと思う食感!「エリンギの酒蒸し」が簡単美味 2023年09月12日 16:00
噛めば旨みがじゅわ!「エリンギの豚バラ巻き」が簡単美味 2023年09月25日 08:00
鶏むね肉が満足ボリュームのごちそうに!チーズとろーり「ハッセルバックチキン」 2023年09月28日 08:00
【つくれぽ880件】レンチンで簡単!旨みたっぷりの「塩昆布きのこ」 2023年10月01日 16:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
秋鮭、さつまいも、かぼちゃ!秋に食べたい、旬を楽しむおかず3選 2023年09月11日 21:00
バター醤油が最強すぎる!コクと香ばしさがたまらない活用レシピ4選 2023年09月19日 21:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
秋のお疲れに◎栄養豊富な「ガリバタきのこサーモン」がウマすぎる! 2023年10月17日 17:00
一皿でも満足!「きのこ」でボリュームパスタ 2023年10月02日 10:00
きのこがあれば5分で完成!節約&ヘルシーな技あり副菜 2023年10月11日 16:00
サッと炒めれば完成!きのこと豚肉だけのボリュームおかず 2023年10月09日 08:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
「何これ旨すぎ」「何度もリピ」880人絶賛"しいたけ"の食べ方 2023年10月14日 06:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
やみつきになるコリコリ食感!「エリンギ」だけで副菜 2023年10月23日 21:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
常備食品で特急夕食!子どもウケも◎ウインナー卵丼献立 2023年10月28日 11:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
その習慣が認知症を招く?「寝る直前に大量の水を飲む」ことのデメリットとは 2023年09月21日 20:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00
パパッと一品◎すぐに作れる「青梗菜のナムル」 2023年11月16日 17:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
子どもがパクパク食べてくれる!旬の「ぶり」レシピ3選 2023年11月07日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00