cookpad news
トレンドレシピ

【包まないからラクなんです!】ヘルシー&ジューシー「なす餃子」が今晩のおかずに◎

皮がなくても、餃子を堪能!

餃子の皮でなく、なすで包んで完成の「なす餃子」、みなさんも一度は見たことがあるのでは?普段「餃子は好きだけど包むのがめんどうくさい…」と感じている人もこのレシピなら簡単に!しかも肉汁を吸ったなすがジューシーで、ごはんが進む一品なんですよ♪

包み方いろいろ♪

今回ご紹介する作り方は3通り。うすくカットしたなすでタネを包むものから、ミルフィーユ風に重ねるもの、2つのなすでタネをサンドのように挟むものまで。レシピによって手軽さも見た目も変わってくるので、見比べてから選んでみましょう。

見た目もいつもの餃子のよう!ナスでくるんと包み込もう

ミルフィーユのように重ねてレンチンで♪

タネをサンドして焼き上げて!

いかがでしたでしょうか?なすのうまみと肉汁がじゅわーっと広がる「なす餃子」。意外とヘルシーな一品でもあります。旬のなすをたくさん使って、ぜひこの夏味わってみてくださいね。

執筆:yomyon

東から西へ移動中。
食べることは、人と街を知ること。
日々、ぐるぐる探検中。

おすすめ記事