料理や日常生活を通して笑顔をふやす活動に参加してくださっている、クックパッドのPR大使「レシピエール」。このたび新たに仲間入りしたメンバーをご紹介します!
「作りおき・お弁当おかず・お酒のおつまみ」を中心に、100以上のレシピを投稿している、みずか★さん。どのレシピも彩りがよく、おいしそうなものばかり。そこで今回は、みずか★さんに、これからの時期に役立つ「作りおき&お弁当おかず」を教えていただきました。
時間のない朝は、お弁当を作る時間を確保するのも大変。でも、「作りおき」をしておけば簡単にお弁当が作れますよ。見た目もカラフルにすれば、テンションアップ!さっぱりした味付けが多いので暑くなる季節にもピッタリです。
「作りおきをするようになってから、格段に料理の品数が増えた」という、みずか★さん。品数が増えたことで、栄養バランスも整うようになったといいます。
作りおきおかずを作っておけば、朝は詰めるだけなのでとにかく楽チン。
作りおきする前に簡単な工程表を作り、材料や下ごしらえをメモしておけば、買い物のときに便利。そうすることで、何が必要で何が足りないのかが明確になり、無駄な買い物も減ります。
メインのおかずはどうしても茶色くなりがちなので、野菜を使った彩りがきれいなおかずを作りおきしておくと、目にも美味しいごはんが作れます。色が違うものは栄養素も違うので、なるべく多くの色を取り入れるようにしましょう。赤、黄、緑が彩りの基本なので、それを意識して作りおきしておくのがおすすめです。
お弁当おかずを作るときは、「彩りと食べやすさ、詰めやすさ、味付けがかぶらないようにすること」が大事。みずか★さんは、作りおきおかずのメニューを決める時、まずは色から決めるようにしているそうです。
隣同士のおかずはかけ離れた色にしてお互いの色を引き立てるようにしてあげると、グンと見違えるお弁当になりますよ! 足りない色味があったり、似た色を隣同士に詰めてしまっていた時は、飾り切りを置いたり、ハーブや胡麻などで色味をプラス。ちょっとしたことでも見た目が変わるので、お弁当作りが楽しくなります。
夕飯のおかずを作る時に少し多めに作って取り分けておくだけでも、立派な作りおきおかずに。また、買って来た野菜をすぐに使えるように切ったり茹でたりしておくだけの半調理でも、後々の調理が楽になりますよ。難しく考えすぎず、気軽に作ってみてください!
テレビや雑誌などのメディア出演などを通じて「料理を楽しみにする人」を増やす活動を行っている クックパッド レシピエール。新メンバー13人が加わりました!詳細はこちらから>