お好みの野菜を細かく切って、使いやすい分量でラップにくるんだのが「野菜玉」です。冷蔵庫の残り野菜でも簡単に作ることができて、しかもスープやうどんのちょい足しに便利で使い勝手が良いと人気なんです!冷凍保存も可能なのが嬉しいですね。
お好みの野菜で作っておいた野菜玉を豆腐と合わせれば、炒り豆腐として立派な副菜に変身♪
材料(3玉分)
・玉ねぎ 1/2個
・人参 1/4本
・青ネギ 2本
どんなメニューにも応用しやすい野菜玉レシピとして、玉ねぎ、人参、青ネギの3つをセレクト。この野菜玉で、休日ランチにぴったりの野菜玉入りのうどんを作ってみたいと思います!
1.まずは野菜玉を作ります。玉ねぎと人参はみじん切りに、青ネギは小口切りにする。
2.沸騰させたお湯に、人参、玉ねぎの順に入れてさっと茹で、ざるに上げて水気をきる。
3.粗熱が取れたらネギを入れて混ぜ、3等分にしてラップでくるんで冷凍するだけ。
時間もかからずに、簡単にストック野菜ができるので本当に便利ですよ!
4.麺を茹でて野菜玉を上に乗せる。レンチンした冷凍うどんでもOK!
5.あとは熱々のお出汁をかければ完成!卵ものせちゃいましたよ〜〜♪
野菜玉を作って冷凍しておけば、あとはうどんを用意するだけ。野菜が程よくシャキシャキしていておいしいうどんができましたよ。お昼をパパッと済ませたい時などには強い味方になりそうですね。うどんはもちろん、ラーメンやパスタ、雑炊、みそ汁やスープに入れてもいいですね。時間がない時でもちゃんと野菜がとれる「野菜玉」、忙しい人はぜひ活用してみてください!