cookpad news
メインおかず

ネバネバパワーで夏を乗り切る!「オクラ」の作りおきおかず

夏を乗り切る!オクラの作りおき

緑があざやかなオクラは今が旬。特売で安く手に入ることも多いですね。調理しようと思うと、つい和え物にしてしまうという方もいらっしゃることでしょう。今回はオクラおかずのレパートリーを増やす、定番の和え物以外の作りおきレシピをご紹介。漬物やスープ煮など、献立に応じて使い分けて楽しみたいですね。

冷たくしても、温めても

箸休めにぴったりの漬物や煮浸し、エアコンで冷えたお腹に優しいスープ煮など、冷やしても温めても楽しめるオクラの作りおきおかずを集めました。

茹でて漬けるだけ

箸休めにぴったりのピリ辛漬け

おもてなしにも!揚げ浸し

お腹に優しいスープ煮

火が通りやすいオクラは調理時間が短くてすむので、キッチンで長時間暑い思いをしなくてもよいのが嬉しいですね。夏の体に嬉しいオクラのおかずをぜひ楽しんでみてください。(TEXT:菱路子)

「作りおきおかず」保存のルールをおさらい

保存状況により、保存期間は異なりますので、なるべく早く食べきりましょう。

  • 冷蔵庫や冷凍庫で保存…常温での保存は避ける
  • 清潔な保存容器を使用する…水滴や汚れは腐敗の原因に
  • 取り分け用の箸で取り出す…口に直接入れる箸や手でさわるのはNG
  • お弁当に入れるときはレンジで再加熱&完全に冷ます
  • 作った日付を記しておく
  • 冷蔵の場合は、2〜3日を目安に食べきる

おすすめ記事