cookpad news
コラム

スパイシーな香りに食欲がそそられる!ベトナムの家庭料理「焼豚ラップ」を再現【世界のクックパッドのごはんVol.3】

クックパッドは今や世界72カ国に広がり、29もの言語(2019.7現在)でレシピが寄せられているのをご存知ですか?クックパッドに集まった、世界のごはんを連載にてご紹介します。第3回目は『cookpad plus 2019年3・4月号』(セブン&アイ出版)にも掲載された、ベトナムの家庭料理の定番「焼豚ラップ」をご紹介します。

好きなものを巻いていただく「ベトナム版手巻き寿司」

ベトナム家庭料理の定番の味

ライスペーパーで野菜やハーブ、魚介、肉、卵など、好きな具材を包んだり巻いたりして食べるラップ&ロールのスタイルは、ベトナム家庭料理の定番。特に家族が集まる週末によく登場するメニューなんだそう。
一番のポイントが野菜やハーブを何種類も用意すること。ベトナムの人々は、それぞれのコンビネーションから生まれるハーモニーを楽しんでいるそうです。

日本で味わえる!ベトナムの「焼豚ラップ」を再現

材料(4~5人分)

豚バラブロック肉...500g
レタス、ハーブ(バジル、しそ)...各適量
にんじん...1/2本
大根...1/4本
きゅうり...1本
ライスペーパー(水につけてもどす)...適量
A
|五香粉(ウーシャンフェン)...10g
|にんにく(みじん切り)...大さじ1
|しょうゆ...小さじ2
|砂糖...小さじ1
|塩...小さじ1/4
|オイスターソース...小さじ2
B
|酢、砂糖...各大さじ3
たれ
|ナンプラー...50mℓ
|砂糖...小さじ1と1/2
|レモン汁...小さじ1
|にんにく(みじん切り)...1/2かけ
|赤唐辛子(みじん切り)...1/2本
|油...大さじ1

作り方

1. 保存袋にAと豚肉を入れ、袋の上からよくもみ、冷蔵室に1時間以上(できればひと晩)おく。
2. にんじんと大根は細めの短冊切りにし、Bに1時間ほど漬ける。きゅうりも細めの短冊切りにする。
3. 鍋に油を中火で熱し、を入れて弱めの中火にして全面に焼き色をつける。の保存袋に 水150mℓ(分量外)を加えまぜて鍋に注ぎ、フタをして時々返しながら10~15分弱火で煮込む。 フタを取って汁気を飛ばしたら肉を取り出して冷まし、薄切りにする。
4. ライスペーパーに 、野菜類をのせて巻き、まぜ合わせたたれをつけていただく。

お好きなナンプラーの代わりに少し塩が甘く、魚の香りが強い「ニョクマム」を使うとさらに本場の味に近づけるそうです。夏にぴったりのスパイシーなレシピ、ぜひお試しくださいね。

●撮影/武井メグミ

『世界のクックパッドのごはん』を掲載中!「cookpad plus」

『世界のクックパッドのごはん』は、料理から始まる暮らしのマガジン「cookpad plus」でも連載中です。最新号「cookpad plus 2019 年夏号」は、夏に嬉しい『時短ごはん』を大特集するほか、お出かけにぴったりなツモリチサトの付録付きの豪華な一冊です。是非手にとってみてくださいね。

関連する記事
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
ケーキ型がなくてもOK!材料5つ「バスクチーズケーキ」が神級の旨さ 2023年06月06日 14:00
レンチンのストレス軽減!「ラップが料理にベちょっとつかない」裏ワザ 2023年05月30日 13:00
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
5分で完成!きゅうり&ちくわのスピード副菜 2023年06月14日 17:00
コストコ人気NO.1の冷凍パン「ふわふわ解凍ワザ」でもっとおいしく 2023年06月18日 10:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
【フォロワー51万人】話題のYouTuber考案!仕事帰りに最高の一杯が楽しめる「大人のポテサラ」 2023年07月15日 20:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
のせるだけ!かけるだけ!人気の冷ややっこレシピ3選 2023年06月09日 14:00
調味料が同量で作りやすい!酢でさっぱり手羽元の甘辛煮 2023年06月15日 12:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
きゅうりとアレで!可愛すぎる「ミニミニすいか」で夏弁当が完成 2023年06月26日 06:00
ビールに合う!パパっと作れる「ししとうだけ炒め」 2023年07月13日 17:00
本場が認めた味!アメリカ人絶賛のハンバーグ 2023年07月01日 09:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも?!「お手軽パスタ」のアイデア大募集 2023年07月11日 13:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
300人が絶賛!とろとろ旨すぎ「カルピスゼリー」 2023年08月07日 15:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
これも作れるの!?「天ぷら粉」の意外な活用術 2023年09月07日 07:00
簡単すぎるのにおいしい!「にんじん」の食べ方 2023年09月26日 17:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
具材は卵だけでめちゃウマ!とろける「マカロニサラダ」 2023年08月25日 14:00
つくれぽ2000件超!殿堂入り「なすの中華風サラダ」 2023年09月01日 13:00
ポイントはじゃがいもの皮!今までとは一線を画す「究極のポテトサラダ」の作り方 2023年09月08日 13:00
オーブンなしで手軽につくれる!さつまいもおやつ3選 2023年09月15日 13:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
【レンジ調理5分】ささっと作れる「なす」のスピード副菜 2023年10月05日 17:00
箸が止まらない!とろっ×ジューシー「アボカド鶏おかず」 2023年10月08日 11:00
思い立ったらすぐ作れる!ハロウィンにぴったりの簡単おやつレシピ 2023年10月27日 12:00
冷やして食べるのが◎旬のさつまいもでダイエット中でも「罪悪感ゼロ」のヘルシースイーツ 2023年10月24日 18:00
うまみを最大限に引き出す!ボリューム満点「きのこたっぷりスープ」 2023年09月22日 14:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
材料2つで完成!もちもち食感がたまらない「豆腐の海苔焼き」 2023年10月17日 15:00

おすすめ記事