節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。
臨時休校や春休みなどで何かと食費が膨らみがちなこの時期は、かさましお助け食材で乗り切りたいもの。そんな時におすすめなのが、タンパク質たっぷりの「高野豆腐」。
高野豆腐は癖が少なく、出汁や調味料との相性も良いので、いろいろな味でアレンジできます。今回は、ひき肉の代わりにすることで、まるで「肉そぼろ」のように楽しめるレシピを集めました。
ネギ味噌風味のそぼろは、食がすすむ味付けになっています。小腹が空いたときだけではなく、時間がないときに作る弁当や朝食にも便利ですね。
子どもも好きなカレー風味で作るそぼろは、お昼ご飯にもぴったりです。家にある調味料で簡単に作れるので、買い物へ行けない日にも便利ですね。
外食へ行きたくでもいけないときは、外食気分が味わえるごはんがおすすめ。ひき肉を高野豆腐にするだけで、カロリーも抑えられます。
冷蔵庫の野菜を刻んで、高野豆腐のみじん切りを加えて作るキーマカレーは、一口ずつに野菜のうまみと高野豆腐の食感が楽しめます。
そぼろは包丁で細かく切ってもよいですが、フードプロセッサーを使えば、より細かく時短にもなります。また水に戻さず、乾物のままおろし金ですりおろしたものを、ひき肉に混ぜるとかさましになります。クックパッドにはたくさんの高野豆腐を使ったレシピが掲載されていますので、参考にしてみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>