cookpad news
コラム

軽やかな食べ心地!食事にもお酒のつまみにもなる「ポケボウル」【世界の「米料理」レシピvol.3】

お米は日本の主食ですが、世界を見渡すとお米を食べている国は意外とたくさんあります。お米の食べ方や炊き方、保管方法、そしてお米の価値観など、世界のお米を知ると、その多様性や魅力を再発見することができます。そこでこの連載では、知っているようで知らない海外のお米料理をお米のコバナシとともにお米ライター柏木智帆がお届けします。

スペイン人もおすすめの「ポケボウル」とは?

数年前にスペイン・バルセロナで現地の人にイチオシのお米料理は何かと尋ねると、「POKE BOWL」の店を教えてくれました。

当時は「ポケボウル」を知らなかったので、「何それ…ポ◯モンのモ◯スターボール?」といぶかしく思いながら店に向かいました。

店に入ると、野菜や魚介類などさまざまな具材がケースの中にずらり。マグロ、アボカド、豆腐、きゅうり、人参を選ぶと、店員さんが透明のボウル型容器に入れたごはんの上に具材をのせてくれました。どうやら「ポケボウル」とは好きな具をごはんにトッピングする「のっけ丼」のようです。

お米はイタリア産ジャポニカ米。見た目は日本のお米にそっくりです。ごはんは炊飯器からよそっていたので白飯かと思ったらなんと酢飯。たしかにメニューには「SUSHI RICE」と書かれています。ごはんはパサッとしていて、ところどころ固まってダマ状になり、温かいのに冷や飯のような状態でした。ごはんだけでは食べづらかったのですが、混ぜるとライスサラダのようになって、粘りのある日本のお米よりも合うように感じました。

その後、「ポケボウル」はハワイのローカルフードだと知り、調べてみるとハワイだけでなく、日本やシンガポール、オーストラリアなどさまざまな国にポケボウルの店がありました。

ポケ(ポキ)はハワイ語で「(魚の)切り身」。塩、醤油、油、香味野菜、海藻などを混ぜて調味したポケ(ポキ)をのせた丼もの(ボウル)がポケボウルなのだそうです(酢飯にしないのが主流のようです)。

しかし、お米料理と言えばパエリアをはじめ煮込んだお米が定番のスペイン。日本的な丼ものが受け入れられるのだろうか…と思いながら、ごはんと具を混ぜると、どこかで見たような料理になってきました。

思い返すと、それは数時間前にバルセロナの市場にある惣菜店で見たライスサラダ。これならスペイン人にもなじみやすそうです。周囲を見回すと、スペイン人が上手に箸を使ってポケボウルを食べていました。

切って和えてごはんと混ぜるだけ!

この惣菜店にはビーガン向けに動物性を使わないポケボウルもありました。もはやポケボウルと呼べるのか謎ですが、好きな具材で自由に楽しめるのも冒頭のスペイン人がこのポケボウルを推す理由の一つかもしれません。

以前にクックパッドニュースのコラムで、お米を肴にお酒を飲む「つまみめし」レシピを紹介していましたが、ポケボウルもまさに「つまみめし」。ビールとの相性がバッチリでした。

お米を変えてもまたおいしい

一緒にポケボウルを食べた夫は「「カミアカリ」でこの料理を作ったらうまそう」と言っていました。

カミアカリとは、静岡県の米農家・松下明弘さんが生み出した巨大胚芽の玄米専用品種。胚芽部分がサクサクとしていて玄米でも軽やかな食感です。

たしかにこの品種をポケボウルに使うと、ジャポニカ米の白飯よりもさらにサラダ感覚が増して、また違ったおいしさになりました。コーンフレークなどクリスピーな食感になじんでいる国の人にも受け入れられそうです。

巨大胚芽米が手に入らない場合は、普段食べているお米でも大丈夫。できれば粘りが少なく粒がしっかりとしたお米をおすすめします。

ちなみに、パラパラとした長粒米を使うとポケボウルというよりもライスサラダ寄りになりますが、野菜や豆など具材によっては合います。ちなみにバルセロナの市場の惣菜店では「ラルゴ」という長粒米がライスサラダに使われていました。

ポケボウルは常夏のハワイで好まれているだけあって、丼ものとは言え軽やかな食べ心地。汗ばむような陽気の日には、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

柏木智帆

お米ライター。元神奈川新聞記者。お米とお米文化の普及拡大を目指して取材するなか、お米農家になるために8年勤めた新聞社を退職。2年にわたってお米を作りながらケータリングおむすび屋を運営した。2014年秋からは田んぼを離れてフリーランスライターに。お米の魅力や可能性を追究し続ける、人呼んで「米ヘンタイ」。
【ブログ】柏木智帆のお米ときどきなんちゃら
【クックパッド】柏木智帆のキッチン

関連する記事
違いがはっきりわかる!冷めてもやわらか「炭酸ご飯」って知っている? 2023年06月13日 13:00
パンがないなら、お米で!「ごはんホットサンド」がもちっとカリッと美味 2023年06月22日 06:00
【だれウマの限界メシ】保存容器に材料を入れて加熱するだけで完成!65万回再生の『さバター飯』 2023年06月10日 19:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
解凍中に◯◯するのがコツ!冷凍ご飯がしっとりふっくらする解凍法を試してみた 2023年05月29日 21:00
カラフルで旅行気分も味わえる!「おにぎりワンランクアップ」レシピ 2023年06月04日 07:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
高くてもやっぱり食べたい!小さい「うなぎ」1枚を家族4人分で楽しむ方法 2023年07月30日 12:00
そのやり方、間違ってるかも?お米屋さんが教える「無洗米」の正しい洗い方 2023年06月02日 13:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
もう失敗しない!「温泉卵」を上手に作るワザ 2023年06月28日 16:00
【夏の最強副菜】とろとろ食感&甘辛味「なすの照り焼き」がおいしすぎる 2023年08月03日 09:00
白米にぴったり!がっつりうまい「ピーマン肉おかず」 2023年08月20日 09:00
材料入れてスイッチ押すだけ!「炊飯器まかせ」の簡単ごはん 2023年08月26日 13:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
疲れた日はこれ!レンジで爆速完成「ツナ丼」 2023年08月24日 10:00
【最高のおつまみが完成】のり塩味の「じゃがいもボール」がビールにぴったり! 2023年08月06日 18:00
「安いお米」「高いお米」何が違うの?お米屋さんに聞いた裏事情 2023年07月28日 13:00
丸ごと入れて炊き込むだけ!豪快トマトごはん 2023年09月03日 07:00
600人絶賛!「豚こま&春雨」で絶品ねぎ塩炒め 2023年09月12日 10:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
お米マイスター直伝!つやつやふっくら、冷めてももっちり「おいしいお米の炊き方」 2023年09月20日 08:00
糖質が気になる人に!もはやお米でしかない「オートミールおにぎり」 2023年09月25日 06:00
レンジ調理の魔術師が本気でおすすめする「調理容器」&「失敗しないレンジ調理術」とは? 2023年08月23日 15:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
焼肉のタレ活用!新米の季節に食べたい「キャベツだけ」で作れる5分副菜 2023年09月30日 07:00
揚げずにあの味!3分で作れる「ちくわの磯辺和え」 2023年09月14日 16:00
こってり味が◎ご飯すすむ800人絶賛の「味噌ひき肉じゃが」 2023年10月04日 08:00
忙しいときに◎一度に2品完成「ご飯&おかず」同時調理レシピ 2023年10月20日 19:00
こま肉100gで4人前!コスパ最高の「豚肉の甘酸っぱ炒め」 2023年10月24日 08:00
たこ焼き器の意外な使い方!「ライスボールチヂミ」が今までにないおいしさ! 2023年10月28日 13:00
お米屋さんがやってる裏ワザ!お米炊いた直後の◯◯でおいしさ格上げ 2023年10月27日 13:00
白だしだけで味決まる!甘みきわだつ「さつまいもご飯」 2023年10月19日 19:00
【準備5分】ザクザク食感がたまらない!混ぜるだけで簡単「オレオマフィン」 2023年10月29日 14:00
全部混ぜてレンジで完成「麻婆豆腐丼」がランチにぴったり 2023年10月21日 11:00
地元民にも大人気!千葉の道の駅「たけゆらの里」で今しか食べられない絶品食材を見つけた 2023年10月07日 12:00
意外に合うわ…ちくわに詰めて「大正解」だった具材3選 2023年11月02日 09:00
ツナマヨだけじゃない!おいしい「◯◯マヨ」おにぎり 2023年11月02日 17:00
残りご飯があっという間に変身!レンジで爆速パラパラチャーハン 2023年11月09日 14:00
えぐみが消えて味しみ◎大根は「レンジで下茹で」が正解 2023年11月20日 14:00
あの味が食べたくなったらコレ!15分でメロンパンみたいな「クッキー」 2023年11月26日 13:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
汚れごっそり!ブロッコリー洗うときは「◯◯で放置」が正解 2023年11月20日 21:00
コスパ抜群!アレンジ無限大!丸めておいしい「豚こまボール」おかず 2023年11月14日 21:00
サクッ&ほろっな食感がクセになる!米粉で作る簡単クッキーボールのレシピ 2023年11月16日 12:00
ご飯が進むおいしさと話題!カルディの「牛たん味噌」実食レポ 2023年11月19日 20:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00

おすすめ記事