cookpad news
裏ワザ

レモン汁以外にもあった!「アボカド」を変色させずに保存する方法

レモン汁はいりません!

サラダや丼などに大活躍の「アボカド」。しかし、一度に使い切れず半分取っておきたいと思うことありませんか?でも、気になるのが変色。そんな変色を防ぐ方法としてよく聞くのが「レモン汁」を使うことですが…そのほかにも「アボカドの変色」を防ぐ方法があったんです!

ほかにもあった!アボカドの変色を防ぐワザ

◯◯と一緒に入れるだけ

玉ねぎ(もしくはにんにく)と一緒に保存することで、アボカドの変色を防ぐことができるという驚きの方法。つくれぽ(つくりましたフォトレポートのこと)での評判も上々です!

塩水って偉大!

塩水に漬けておくだけで黒ずみもなく、カットしたときの鮮やかな緑色のまま!使うときは水気を切って使いましょう。

アボカドの種、捨ててない?

半分残ってしまったアボカドも、ただ種を一緒に入れておくだけで変色しにくくなります。切ってすぐ種は捨ててしまっていたという人は、種も一緒に残しておきましょう。

いろいろな方法がありますね。つくれぽなどでも「変色しなかった」という声が多く届いているものを厳選してお届けしました。このほかにも皆さんが変色を防止するためにしている方法があったら教えてくださいね!

関連する記事
待ち時間がグッと短くなる!「固いアボカド」の食べごろを早める追熟の裏ワザ 2023年04月17日 14:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
紫外線対策に◎ビタミンC豊富な「新じゃが」のおいしい食べ方 2023年04月15日 12:00
揚げずに作れてザクザクうまい!クリスピーチキンの簡単献立 2023年04月29日 11:00
意外な名脇役!和食の万能調味料の〇〇が洋風メニューを格上げ 2023年05月02日 09:00
朝はこれ一品でOK!簡単&高タンパクなツナマヨ丼が最高 2023年05月09日 06:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
速攻でご飯が食べたい!「ウインナー丼」で大満足 2023年06月12日 10:00
ヘルシー志向の方に!油を吸わない「なす」のワザ 2023年06月12日 09:00
早く知りたかった!便利な「ピーマンの種のとり方」 2023年06月17日 17:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
「丸ごと」で旨みじゅわ〜!料理人直伝のとうもろこしご飯 2023年06月06日 06:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
切り方を変えるだけで食感が変わる!コロコロきゅうりのさっぱりサラダ 2023年06月08日 10:00
夏野菜で食卓鮮やか!「鶏のカラフルハニーマスタード炒め」の簡単献立 2023年06月03日 11:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
何度もリピしちゃう!みそ味でご飯がすすむ「なすのしぎ焼き」 2023年06月26日 17:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
夏休みランチ問題、どうする?「5分丼」がすべてを解決 2023年07月19日 16:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
切って和えるだけで完成!火を使わないパパッと「副菜」5選 2023年07月26日 21:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
レモン汁なし!◯◯するだけで「アボカド」が変色しない便利ワザ 2023年06月29日 13:00
【裏ワザ】「固いアボカド」の追熟が早まってすぐに食べ頃になる方法! 2023年06月26日 16:00
【向きがコツ】1玉買いもこわくない!冷蔵庫がすっきり&無駄が出ない「スイカの切り方」 2023年07月31日 14:00
傷み&変色防止にも!甘みの足りない「残念桃がおいしくなる」保存法 2023年08月01日 13:00
〇〇するだけでウソみたいに苦みが消える!パリパリ食感がたまらない「ピーマンの食べ方」 2023年08月03日 14:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
さっぱりおいしい!「みょうが×豆腐」の爽やか副菜 2023年08月08日 16:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
新常識!?大葉の大量消費&保存は「◯◯漬け」が正解 2023年08月26日 08:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
まな板汚れない◎トマトの種がグジュッと飛び出さない裏ワザ 2023年08月28日 14:00
これ知ってた?ワンプッシュでピーマンのヘタ&種取り完了 2023年08月30日 11:00
すぐ食べないときに使える!梨の変色を防止するワザ 2023年09月01日 07:00
450人絶賛!生でモリモリ食べられる「ゴーヤとツナ」のサラダ 2023年09月04日 17:00
「これは驚き」「ズボラでもできる」乾燥しがち"使いかけハム"のスゴい保存術 2023年09月17日 18:00
短時間でホイップ完了!生クリームをスピーディーに泡立てる裏ワザ 2023年09月25日 15:00
切るだけでパパッと完成! 火を使わない副菜4選 2023年09月02日 21:00
サラダのマンネリ脱出!簡単おしゃれな 「デリ風サラダ」5選 2023年09月25日 21:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00

おすすめ記事