cookpad news
コラム

新感覚!豆腐がとろける「重曹鍋」が極上の味わい

【“クックパッド芸人”藤井21のソロ飯 vol.24】“クックパッド芸人”を自称し、自らのキッチンに1000品以上のレシピを掲載している「藤井21」さん。1人(ソロ)で作って1人で食べるという「ソロ飯」を日々楽しんでいるそう。藤井21さん自作のおすすめレシピと、悲喜こもごものエピソードをご紹介します。第24回のテーマは「重曹鍋」。“おばちゃん”の優しい記憶とともに蘇る、思い出の味をどうぞ。

おばちゃんの優しい思い出と「重曹鍋」

れんげからすべり落ちるほどに具材がとろけたこの鍋を食べる度に、思い出す事がある。

居酒屋でお酒を呑むのを覚えたての大学生の頃、池袋の雑居ビルの地下で初めて食べたその鍋は、白濁して底が見えないスープに豆腐だけが入っている、それだけの鍋だった。その鍋は知っている材料が入っているはずなのに初めて食べる知らない味だった。

池袋北口。

駅前では中国語のフリーペーパーが配られ、ピンクの煌びやかな電飾のお店が立ち並び、ロサ会館のゲーセンには人が溢れていた、それがあの頃の池袋北口。当時埼玉に住んでいた大学生の僕は、雑多な都会を感じられるこの街が好きだった。

そんな繁華街のほぼ中心くらい、一階にBARのある雑居ビルの地下にあったのが、九州料理を出す“おばちゃんの居酒屋”だった。店の名前も思い出せないし、あの時、なんでその店に入ったのかも覚えてないけど、あの時食べた鍋の味だけは忘れられない

温泉豆腐

壁の「本日のおすすめの品」に書かれた、見たことも聞いたこともない料理に僕は心惹かれた。藍色の作務衣を着た快活なお店のおばちゃんが運んできた土鍋には、透明な水と、大きめに切った豆腐しか入ってなかった

「これは…湯豆腐だ」

それが第一印象。

「まだ食べちゃダメだからね! 煮込むとこれが変わってくるんだから」

そう言って、おばちゃんは土鍋に蓋をして火にかけた。煮込んだところで、ただの湯豆腐に変化があるはずがないと疑心暗鬼だった。

蓋をしてしばらく火にかけていると土鍋の蓋から湯気が上がり出した。

「もうそろそろかな」

とおばちゃんが蓋を取ると、そこには先程の透き通った水はなく、豆腐を隠すほどに白濁したスープがぐつぐつと沸いていた

「これ変わりすぎだろ!?」

衝撃と疑問と興味で、一瞬にして目の前の土鍋に心を奪われた。鍋の中からゆっくりとレンゲですくい出した豆腐は、火にかける前よりも気持ち小さくなり、角がなくなって表面がとろけていた。

「薬味とめんつゆか、ぽん酢かけて食べてね。塩もおいしいからね」

言われるがまま薬味とめんつゆをかけ、表面がとろけた熱々の豆腐を口に放り込むと、その豆腐は口の中で豆乳に戻るが如くとろけていき、濃厚な味わいが口いっぱいに広がった。

こんな旨いもの食べたことがない。それはもう極上としか言えない味わいだった。

確かに豆腐だ。でも今まで食べていたどの豆腐ともちがう。白濁したスープも、濃厚な豆乳スープの様な味わいで、これに塩をひとつまみするとまた旨い。

もう一杯、また一杯、最初の疑心暗鬼はどこかへ消え、僕は鍋から豆腐をすくっては口に放り込む事を繰り返すマシーンと化していた。最後は土鍋を傾け残ったスープの一滴まで飲み干した。

おばちゃんは「これ、サービスだから」と小ぶりのおむすびをくれ、温泉豆腐の秘密も色々教えてくれた。

温泉豆腐はそもそも佐賀県の嬉野温泉の名物(※)で、その嬉野温泉の成分が、豆腐のタンパク質を溶かすというものだ。この温泉水は 調理用の「重曹」を水に溶かすことで、簡易的に温泉の成分に近いものができるので、家庭でも簡単に再現できるし、ほかにも油揚げを足してもおいしい事も教えてくれた。おばちゃんは優しすぎだった。

温泉豆腐と優しさの権化のおばちゃんの虜になった僕は、それからしばらくおばちゃんの店に通ったが、大学を卒業する頃だろうか、いつの間にか店はなくなっていた。

あれから何度となく自宅でも作った重曹を使った鍋は、豆腐と油揚げのほか、白菜を入れると白菜から溶け出す甘味も加わってよりおいしいことがわかった

白菜の甘みと豆腐の濃厚な味わいの重曹鍋を食べながら、今晩もまたおばちゃんの優しさを思いだす。

※「温泉湯豆腐」は、佐賀県にある「嬉野温泉」名物の湯豆腐。
嬉野温泉の温泉水は、ナトリウムが通常より多く含まれた重曹泉で、弱アルカリ性がたんぱく質を溶かす性質がある。豆腐は大豆からできているたんぱく質のかたまりなので、この重曹泉で作る湯豆腐は溶けてとろとろになる。

藤井21(ふじいにじゅういち)

料理と笑いで天下を目指す男性ピン芸人。
埼玉県東松山市出身。東松山のやきとりを愛し、東松山市親善大使「東松山市應援團」の一員。食品衛生責任者の資格を持ち、クックパッドには1000以上のレシピをアップしている。日本テレビ系列『ウチのガヤがすみません!』などに出演。

>>オフィシャルブログ「良い香りのある生活

関連する記事
「豆腐」1丁使ってボリュームアップ!家族4人分のメインおかず 2023年04月04日 08:00
「ひき肉200gで家族4人分」を作る!節約ナゲット 2023年04月05日 08:00
頼りになる1品!豆腐で簡単「5分副菜」 2023年04月06日 17:00
タンパク質たっぷり!豆腐で豚肉おかずがさらにボリュームアップ 2023年03月29日 06:00
乾物の水戻しは「豆腐」でやるのが正解!? 2023年04月21日 15:00
潮干狩り後に大活躍!「アサリの保存」の正解はコレ 2023年04月30日 18:00
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
お酒に合わせて選べる旨さ!「豆腐ステーキ」味バリエ 2023年05月03日 17:00
ふわふわ食感だけじゃない!「はんぺん」は手軽に使える良質なタンパク源 2023年05月14日 10:00
【殿堂入り目前】半丁でボリュームおかずに!混ぜて焼くだけの「豆腐の磯部焼き」 2023年05月17日 08:00
バターも卵もチョコも不要!あの食材でカロリー1/3の「ブラウニー」が作れた 2023年05月21日 13:00
つくれぽ500件!「豆腐1丁&ツナ缶」で家族4人分のおかずができちゃった 2023年05月23日 08:00
包丁もまな板も使わずできる!ふわふわ「つくね」 2023年05月24日 08:00
あと1品に助かる!「豆腐×卵」の栄養満点おかず 2023年05月27日 08:00
え、意外にこれ合う…!梅干しと◯◯の「新感覚おにぎり」にハマりそう 2023年05月15日 15:00
焦げ付いた五徳がピカピカに!掃除のプロに聞く「五徳・ガス台・IHコンロ」の掃除方法 2023年05月09日 19:00
【750人絶賛】肉なし&豆腐一丁!えのき"だけ"で作る節約「麻婆豆腐」 2023年05月30日 08:00
ゴーヤより食べやすい!この夏は「ピーマンチャンプルー」を作ろう 2023年06月24日 08:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
意外な組み合わせもクセになる「豆腐の即席おつまみ」5選 2023年05月03日 05:00
お肉に変身⁉︎使い切れない豆腐は「パラパラ冷凍保存」が正解 2023年07月09日 15:00
食欲がない朝にぴったり!鍋いらず&栄養たっぷり「スープ」のレシピ 2023年07月14日 06:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
牛乳パックで作れる!ほろ苦うまい「大人味の牛乳かん」 2023年08月15日 14:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
「豆腐1丁で家族4人分」が完成!節約ボリュームおかず3選 2023年08月23日 18:00
つるっと食感がレンジで出せる!鍋不要の『もちもち白玉』レシピ 2023年08月19日 13:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
豆腐一丁で家族分!連休明けの節約時にも大満足の「豆腐と鶏むねミンチの絶品バーグ」 2023年08月19日 06:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
つるっと食べられてバランス◎「パックめかぶ」のちょい足し副菜 2023年09月01日 10:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
夏の食べすぎをこれで調整!豆腐を使ったケーキ&プリンのレシピ 2023年09月05日 09:00
たった1分で速攻完了!豆腐の水切り裏ワザ 2023年09月07日 14:00
濃厚&ボリューム◎こってり甘辛「肉巻き豆腐」 2023年09月14日 08:00
材料3つ!泡立て不要!「スフレパンケーキ」の作り方 2023年09月16日 10:00
半丁で家族4人分!カリッふわっ食感が絶品の「豆腐チヂミ」 2023年09月19日 09:00
【殿堂入り間近】豆腐でモチモチ!かぼちゃのお月見団子 2023年09月21日 07:00
節約食材でかさ増し!ふんわり「豆腐卵」おかず 2023年09月21日 08:00
豆腐1丁&ツナ1缶で家族4人分!コスパ最強な「けんちん揚げ」 2023年09月25日 10:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
ヘルシーなのに食べごたえもバッチリ!「豆腐でかさまし」 節約レシピ4選 2023年08月26日 18:00

おすすめ記事