cookpad news
コラム

抗菌作用に期待!スパイスの王様「シナモン」で風邪予防

【今日からはじめるスパイス&ハーブ入門vol.1】最近、近所のスーパーでも手に入りやすくなってきたスパイスやハーブ。でもいまいち使い方がわからない……。そこで、ハーバルセラピストが初心者向けにスパイス&ハーブの使い方をご紹介! 普段の料理を手軽にワンランクアップしてみませんか? 第1回目は、独特な香りでおなじみの「シナモン」をご紹介します。

旧約聖書にも登場!長い歴史を持つスパイス

お菓子やドリンクなどでおなじみの「シナモン」。独特の香りが特徴的で、好きな人も多いですよね。

そんなシナモンは、クスノキ科の木の皮から作られる香辛料です。生薬として使われるなど、様々な効能があると言われています。歴史がとても古く、旧約聖書にも登場するほど昔から重宝されている“スパイスの王様”です。

ミイラ作りに使われたほどの抗菌作用

シナモンは血液循環を高める、毛細血管の修復のサポートをするなどの効果が期待できます。毛細血管が元気になるとお肌が若返り、目の下のクマやくすみもきれいになるかもしれませんね。

また、シナモンの効能として外せないのが、強力な「抗菌・抗真菌・抗ウイルス」作用です。その強さは古代エジプトではミイラ作りに使われたほど。マスクが手放せない昨今には嬉しいですね。ほかにも、消化機能を促進したり、血糖調節といった作用も期待できます。

手軽にシナモンを使ってみよう!

アップルパイやシナモンロールなど、洋風スイーツに使われることが多いシナモンですが、実は、日本でも昔から京都の有名お菓子や「ニッキアメ」に使われてきた側面も。そんなシナモンを、日々のスイーツや料理に手軽に活用できるレシピを紹介します。

常備しておくと使える!

和のおやつにも相性よし

サラダが手軽にワンランクアップ

斬新だけどハマるおにぎり

まずは甘いものにふりかけてみて

シナモン単体では積極的に使ったことがない人も多いかもしれませんが、インドカレーとセットで飲むことの多い「チャイ」にも使われています。意外なところでは、お正月に飲むお屠蘇(とそ)にも。また、身近な調味料であるカレー粉やガラムマサラ、ソース、ケチャップなどにも欠かせないことから、実は馴染み深いスパイスとも言えます

甘いものと相性が良いので、気になったものにちょっとふりかけてみると、味に深みが出て新たな発見があるかもしれませんよ。

ほかにも、リース飾りやスティックを組み上げてコースターを作ったり、香りを活かしてラッピングに使用されたりと、多彩な使い方ができるのも魅力です。

体調管理に慎重になるこの時期。身近なスパイス、シナモンをぜひ活用してみてくださいね。

※シナモンは、妊娠中の人は摂り過ぎに注意が必要です。シナモンに対してアレルギー反応を呈する人もいますので、不調を感じたときには摂取を控えるようにしましょう

画像提供:ピクスタ

はまずみゆきこ

ハーバルセラピスト。北海道生まれ。都会に憧れ上京しつつも北の大地への望郷の念を捨てられず、現在札幌在住。東京でハーブの師匠に出会い、ハーバルセラピストの資格を取得。生活や料理にささやかに活用しながら日々過ごしております。

関連する記事
世界5大健康食品のひとつ!「レンズ豆」のデリ風サラダ 2023年04月09日 06:00
ご飯食べすぎ注意!常備しておくと便利な「キャベツそぼろ」 2023年04月09日 16:00
悪魔の誘惑!アメリカ発の「デビルエッグ」がやみつきになるウマさ 2023年04月16日 19:00
調理時間が断然短い!名脇役「絹さや」だけでできるスピード副菜 2023年04月27日 17:00
SNSやカフェのメニューで人気!おうちで「キャロットケーキ」を作ろう 2023年04月30日 13:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
3月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年04月07日 21:00
ブラジル人が愛するのはサッカーと“プヂン”?メディア大注目のブラジルスイーツについて、大使館の方に聞きました 2023年04月22日 21:00
一緒に炊き込めば甘みたっぷり!「新玉ねぎ丸ごとごはん」 2023年05月08日 11:00
「レタス」の大量消費に!速攻で作れる炒めものおかず 2023年05月07日 10:00
15分で完成!スパイス4つだけの「本格カレー」 2023年05月13日 13:00
短時間でほろほろ柔らか〜!コーラで「肉料理」が格上げできる 2023年05月25日 11:00
朝は“コーヒー1杯”が正解!肥満や高血圧のリスクを高める朝の過ごし方って? 2023年04月04日 12:00
まるでプリンのような食感!フランス菓子「フラン」が密かな人気に 2023年06月25日 07:00
オーブンを使わずに冷やすだけ!「焼かないチーズケーキ」 2023年06月03日 15:00
材料2品以内!食べやすい味つけの「いんげんおかず」 2023年06月02日 19:00
気分は町中華!ご飯もビールもすすむ「ニラ×お肉」の炒めもの 2023年06月03日 09:00
梅雨時のお弁当におすすめ!揚げない「南蛮漬け」おかず 2023年06月06日 17:00
カリカリやめられない!「パンの耳」でシンプルおやつ 2023年06月20日 14:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
卵不要のオムライス⁉︎おいしさそのまま「卵なし」で作れる意外なレシピ5選 2023年05月17日 14:00
暑くて食欲のない朝は「鹹豆漿(シェントウジャン)」に頼ろう 2023年07月25日 06:00
オーブンいらずで絶品。「焼かないケーキ」なら冷蔵庫で冷やすだけ 2023年06月22日 16:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
食パン1枚しか残ってなくても大丈夫!満足朝ごはん5選 2023年07月22日 06:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
レモン汁なし!◯◯するだけで「アボカド」が変色しない便利ワザ 2023年06月29日 13:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
暑い日はちょいスパイシーがいい!真夏の「唐揚げ」レシピ 2023年08月05日 09:00
【管理栄養士が解説】効率よく栄養がとれる「ズッキーニ」の食べ方はコレ 2023年08月08日 17:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
りんごのかわりに、梨でもおいしい!キャラメル香る絶品「タルトタタン風ケーキ」 2023年09月22日 12:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00

おすすめ記事