cookpad news
コラム

おいしい&腸活にいい!いまが旬の「枝豆」を賢く食べる方法

【体の内側からキレイを目指す!美腸ライフVol.18】食と健康のエキスパート・管理栄養士の藤橋ひとみさんが「腸活」に関する豆知識をお届けする連載。「腸」は美容・健康の鍵を握る臓器。様々な心身のトラブルの解消のために日々の食生活の中で継続して実践できるメンテナンス術を分かりやすくご紹介していきます。

日に日に気温が高まり、冷たいビールがおいしい季節がやってきました! 今年も家飲みが多くなるかもしれませんが、ビールのお供といえば、枝豆を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?シンプルに塩茹でしたものを食べるのも最高ですが、たまにはひと手間加えてアレンジしてみると、新たなおいしさと出会えるかもしれません。今回は意外と知られていない枝豆の豆知識と、おいしいだけでなく腸活にもいいおすすめの食べ方をご紹介します。

枝豆の正体、知っていましたか?

実は、枝豆は大豆を未成熟のうちに収穫したものであることはご存知でしょうか? 昔は、田植えが終わったあぜ道に農家が自家用として作っていたので、「あぜまめ」と呼ばれていました。その後、枝付きで売られていたことから「枝豆」が一般的な呼び方となったのです。近年では、大豆として出荷するために育てられている品種とは別に、枝豆に適した専用の品種が流通しています。

枝豆は夏から秋の5〜10月に出回りますが、真夏の7〜8月に出荷のピークを迎え、今がまさに旬の時期です。もともと枝豆を食べる食習慣は日本独自のものでしたが、近年の健康志向や日本食ブーム、冷凍技術の普及により、北米やヨーロッパ等の海外でも枝豆が食べられるようになりました。[1]

枝豆に含まれるうれしい栄養成分とは

大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい栄養価が高いことはよく知られていますが、そんな大豆の若者である枝豆にも同様に、たんぱく質のほか、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸等のビタミンや、鉄、カルシウム、カリウム等のミネラルが豊富に含まれています。暑い時期、食欲が落ちてしまうと、より一層不足しがちな栄養素を効率よく摂れるとてもありがたい食材なのです。

他にも、腸活に役立つ食物繊維やオリゴ糖も豊富に含む優れもの。そのまま塩茹でしておつまみやおやつに、ご飯と一緒に炊いて枝豆ご飯に、他の食材と合わせておかずの1品にと、様々なシーンで夏の美腸ライフに貢献してくれます。 [1-3]

おいしい枝豆の選び方と塩茹での仕方

枝豆は、時間の経過とともに独特の風味と甘さが落ちてしまうため、鮮度が命! さやの色が鮮やかで、中の豆の粒の大きさがそろっているものを選びましょう。枝付きで売られている場合は、葉が生き生きとしていて、丈が低く、さやが密生しているものを選ぶといいですよ。枝付きの方が、鮮度が保たれているので、より新鮮で豊かな風味を味わえます。

色よく茹で上げるためには、茹でる前に多めの塩でもみ、余分なうぶ毛をとってあげるのがコツです。さやの両端をハサミで切り落とすと、塩味がしみこみやすくなります。茹で時間は、5分以上茹でると旨みが溶け出しやすいので、約3~5分がおすすめです。

たくさん購入し、その日のうちに食べきれない場合は、先にまとめて茹でておき、上手に保存するのがおいしさを保つ秘訣です。保存用は短時間で硬めに茹で上げて、粗熱と水分を飛ばし、ジップ付きの袋に入れて冷凍庫へ。食べる直前に凍ったまま熱湯でサッとひと茹ですれば、ちょうどよい食感とそのままの旨みを楽しむことができます。

知っておきたい!枝豆の”賢い食べ方”

1. 組み合わせて、腸活効率アップ!

美腸ライフに取り入れるなら、組み合わせを意識してひと工夫してみましょう。おすすめは、キムチやチーズなどの発酵食品オリーブオイル、オメガ3の油が摂れるツナやアマニ油、エゴマ油といった他の美腸食材との組み合わせです。これらの食材は混ぜたり、かけたりするだけで、いつもと異なる雰囲気を味わえるおいしいおつまみができますよ。[4]

2.食べ過ぎにはくれぐれも注意!

枝豆はヘルシーなイメージがありますが、野菜の中では脂質が比較的多く、可食部(ゆで)100gあたり118kcalあるため、低カロリーとは言いきれません。もちろん、おやつで食べるものを甘いお菓子やスナック菓子から枝豆に、またおつまみとして食べるものを揚げ物から枝豆に代えることで、カロリーを抑えることができますが、罪悪感のなさにうっかり食べすぎてしまうことがないようにしたいですね。また、塩茹でをした上にさらに塩を振って食べる人も多いため、食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーと同時に塩分の摂りすぎにつながる恐れもあるため注意が必要です。どんなおいしくても食べ過ぎには気をつけましょう。[2]

おつまみ・おかず・おやつに!夏も枝豆で美腸ライフを

枝豆は、栄養豊富でおいしいだけでなく腸活にも役立ち、様々なシーンで活躍してくれる万能食材。価格もお安くなってくる旬の時期に、新鮮でおいしい枝豆をゲットして毎日の美腸ライフに取り入れてみてはいかがでしょうか。

〈出典〉
[1] 農林水産省(北陸農政局),今月の園芸特産作物:7月 えだまめ
[2] 文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
[3] 厚生労働省「e-ヘルスネット|食物繊維の必要性と健康」
[4] 厚生労働省「e-ヘルスネット|腸内細菌と健康」
(全て2021年7月8日 参照)

※ メイン写真は記事をイメージして選定させていただきました
画像提供:Adobe Stock

管理栄養士 藤橋ひとみ(ふじはし・ひとみ)

I’s Food & Health LABO.代表。フリーランス管理栄養士として、商品開発やレシピ開発、コラム執筆やメディア出演、コンサルティング等、幅広く活動中。同時に、東京大学大学院にて医学博士取得を目指し、栄養疫学の研究に取り組んでいる。豆腐や豆乳、ソイオイル、味噌など、大豆関連の資格を多数所有し、大豆や腸活分野の専門家として活動する中で、最近は日本人が不足しがちな食物繊維の宝庫である「おから」に注目し、有効活用できる方法を広げる活動に注力している。著書「おいしく食べてキレイになる!おから美腸レシピ(ベストセラーズ)」

●所有資格
管理栄養士、調理師、製菓衛生師、豆腐マイスター、食育豆腐インストラクター、豆乳マイスタープロ、おから味噌インストラクター、ソイオイルマイスター、おから再活プロデューサー、インナービューティープランナー、ほか

【ホームページ】https://is-food-health-labo.com/
【ブログ】https://ameblo.jp/hitomi880807

関連する記事
簡単なのに旨すぎ!ブロッコリー白だし副菜 2023年10月27日 07:00
混ぜて固めるだけ!焼かないブラウニーが絶品 2023年10月27日 06:00
スキマに◎ころっと「ちくわチーズの卵焼き」 2023年10月30日 06:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
30代スタッフも愛用するスーパー「ライフ」で絶対買うべき冷凍食品とは!? 2023年11月17日 17:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
「お腹が鳴ったから食べる」は肌トラブルの原因!?自律神経を整える食事のタイミングとは 2023年11月27日 20:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
ダイエット・高血圧予防にも◎「バナナ酢」を食前に飲んでみて 2023年12月05日 18:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
悪玉コレステロール値が高いといわれたら?食事や食べ物選びの工夫を解説 2023年12月13日 20:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
「ネギ」って聞いて思い浮かべるのは?関東人が戸惑う"関西の常識"に90万人以上が大注目 2023年11月14日 10:00
普段のご飯に一工夫。正月太りを解消するご飯 2024年01月23日 17:00
必要な栄養素をギュッ!「サバ缶」の作りおきレシピ 2024年01月21日 16:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
ネットスーパーで買い物、本当にお得?倹約家FPが指摘するデメリットとは 2024年01月19日 20:00
知らないうちにとりすぎてるかも!?炭水化物の過剰に気をつけたい食べ物7つ 2024年01月24日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
【がん専門医おすすめ】がんリスクを減らすフルーツやおやつとは? 2023年12月27日 20:00
医師が勧める「痩せる炭水化物」って?糖質制限ダイエットをする人に知ってほしい真実 2024年01月15日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
ヘルシーなおかずを作り置き!節約にもなる「しらたき」の常備菜 2024年03月03日 16:00
いつもの味に飽きたらコレ作ろ!マンネリ打破の「おにぎり」のアイデアレシピ3選 2024年03月01日 16:00
【医師が教える】老けて見える人、見えない人の「食習慣」の差 2024年01月30日 20:00
【800人が絶賛】「マヨコーンのハムカップ」がお弁当の彩りに大正解! 2024年03月13日 06:00
【なにこれ!】ワサビてんこ盛り⁉ビックリ冷奴 2024年03月24日 07:00
え、そうだったんだ…医師が教える「朝一番のコーヒー」のリスク 2024年02月14日 12:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
鼻づまり解消の食品も!花粉症を「予防できる食べ物」と「悪化させる食べ物」を医師が解説 2024年03月05日 10:00
ヨーグルトと食べ合わせNGな食べ物とは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年03月12日 12:00
倹約家FPがおすすめ!食費を節約したい時に選ぶべき「主食」とは 2024年03月08日 20:00
春キャベツで夏までに身体スッキリ!野菜をモリモリ食べられる「ごちそうヘルシーサラダ」 2024年03月26日 18:00
早めにとりかかろう!花粉症対策 2024年03月06日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
糖尿病予防、中性脂肪減にも効果的 健康意識の高い医師が「毎日食べている野菜」とは 2024年03月27日 12:00
◯◯をしっかり食べる子はテストの結果が良い!子どもの成績をアップさせる食事法とは? 2024年02月28日 21:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
血糖値の上昇をゆるやかに&血管を若返らせる!便利すぎる「みそ玉」のつくり方 2024年02月28日 18:00
え、それやってたわ…倹約家FPが指摘する「やってはいけない」食費節約術4選 2024年04月05日 20:00
朝は解凍して詰めるだけでオッケー!冷凍できる「お弁当作りおき」 2024年04月20日 19:00
トースターで焼くだけ!見た目いい感じの「ちくわおつまみ」6選 2024年04月04日 16:00
心臓病や不整脈のリスクが減る!医師がオススメする最も効果的な「コーヒーの飲み方」 2024年04月10日 12:00
減塩しても血圧は下がらない?医師が教える「高血圧の改善」に効果的な食べ物 2024年04月24日 12:00
【大河ドラマで注目!】紫式部の天才的頭脳を支えたのはあの食材?現代にも活かせる平安時代の食生活とは 2024年04月12日 19:00
毎日食べているアレが老化の原因に⁉️アンチエイジングに欠かせない“副腎”を元気にする食事法とは 2024年04月05日 21:00
“キャロ活”って知ってる?大ブーム目前のスイーツ「キャロットケーキ」 2024年04月05日 05:00