cookpad news

フライパンで作るから簡単!きのこたっぷり「しょうゆ麹の煮込みハンバーグ」

【今週のおすすめの一冊 vol.26】編集部が特に「おもしろい!」と注目した料理にまつわる本をピックアップし、気になる内容をダイジェストでお届け。今回は『いつものおかずがおいしく変わる! 塩麹・しょうゆ麹の定番レシピ』(新星出版社)についてご紹介します!

忙しいときこそ、麹を味方につけよう

仕事や子育てなどに忙しい日々を送っていると、毎日の料理作りは手間なく、短時間で済ませたいですよね。「時短だけれど、おいしい料理を作りたい」「身体が資本の忙しい日々だからこそ、健康にも気遣いたい」と誰しも願うもの。

「時間のないときこそ、日本古来の発酵食品である麹を使った塩麹・しょうゆ麹を活用するのがおすすめ」と語るのが、料理研究家の武蔵裕子さん。

塩麹・しょうゆ麹の特徴は、塩やしょうゆのまろやかな塩気と麹のほんのりした甘味。そんな旨味がたっぷり含まれた塩麹・しょうゆ麹をいつものおかずに使うことで、多くの調味料を使う必要なく、手早く味が決まって失敗が少ないんだそう。

また武蔵さんは、麹を活用する魅力は味付けの手軽さだけでなく、栄養価も高く、疲労回復や腸内環境の改善、免疫力アップの効果が期待できると言います。

麹×きのこのパワーで免疫力アップ!

武蔵さんが塩麹・しょうゆ麹と特に相性抜群と大プッシュする食材が「きのこ」。きのこは、一年中手に入りやすく、これまた栄養価もばっちり。それに加えて、下ごしらえもラクでいいこと尽くめ。

しいたけ、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、えのきたけと食感や風味も種類豊富で、食べ続けても飽きることもありません。今回は本書の中から、ソースにきのこをたっぷり使った「しょうゆ麹の煮込みハンバーグ」のレシピをご紹介します。

しょうゆ麹の煮込みハンバーグ

調味料やつなぎとなる食材を混ぜる手間のかかるハンバーグ。そんなハンバーグもしょうゆ麹を使うことで、下味はもちろん、しょうゆ麹がつなぎの代わりにもなり、簡単に作れます。口当たりもジューシーに仕上がりますよ!

材料(2人分)

合いびき肉……250g
玉ねぎ(みじん切り)……1/4個分
しいたけ……2〜3個
まいたけ……1/2パック
溶き卵……1/2個
しょうゆ麹……大さじ1
サラダ油……大さじ1/2
貝割れ菜……少々
【A】
水……1/2カップ
しょうゆ麹……大さじ2

作り方

1. ポリ袋に合いびき肉を入れ、溶き卵、しょうゆ麹を加えてよくもむ。玉ねぎも加えて、さらにもむ。
2. しいたけは石づきを取って薄切り、まいたけはほぐす。
3. 冷たいフライパンにサラダ油を入れ、1の肉だねを2等分して楕円形にまとめながら並べ入れる。やや強めの中火にかけて2〜3分焼き、裏返してさらに2〜3分焼く。
4. 両面にしっかり焼き色がついたら、【A】、2を加えてふたをして、弱めの中火で7〜8分煮る。汁ごと器に盛り、食べやすく切った貝割れ菜をちらして完成。

本書には他にも、塩麹✕お肉のメインレシピなどが幅広く掲載されていますよ。

今後も長引きそうなおうち時間。時間がたっぷりある今こそ、塩麹・しょうゆ麹を使ったレシピに挑戦してみてもいいかもしれませんね。時間のあるときの仕込みが、毎日の料理作りの負担を軽減してくれそうです。

(TEXT:小菅祥江)

『いつものおかずがおいしく変わる! 塩麹・しょうゆ麹の定番レシピ』(新星出版社)

麹に含まれるビタミン、オリゴ糖、GABA、コウジ酸は、疲労回復や腸内環境の改善、動脈硬化の予防、美肌効果にもぴったりな食品です。うまみたっぷりの万能調味料「塩麹」と「しょうゆ麹」のつくり方から、それらをフル活用して毎日のおかずを格別においしく仕上げるレシピを紹介しています。毎日のごはんに取り入れて、病気やストレスに負けない体づくりをしましょう!

関連する記事
たんぱく質豊富!「豆乳」のおいしい飲み方 2023年06月02日 07:00
梅肉と大葉でさっぱり!ボリューム鶏おかず 2023年06月09日 09:00
700人絶賛レシピも!ツナ缶で簡単「冷製パスタ」5選 2023年06月18日 06:00
1枚でボリューム◎梅雨時期のスタミナ「鶏むね×しそおかず」 2023年06月18日 08:00
【かけるだけ】毎朝の「目玉焼きを格上げ」するちょい足しテク5選 2023年06月20日 06:00
レモンや梅でさっぱりと!「鶏むね肉1枚で家族4人分」作れる夏のチキンおかず 2023年06月20日 08:00
めんつゆでもオイルでも!「ズッキーニ」は漬けるのが正解 2023年06月22日 17:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
付属ソースの使い方にコツあり!最高においしい「焼きそば」の作り方 2023年07月01日 17:00
マヨの代わりに◯◯でカロリー減!新発想ポテサラ 2023年07月12日 09:00
ほったらかしでおいしい◎火を使わない「ラタトゥイユ」 2023年07月16日 06:00
生クリーム不要!牛乳でもコクうま「たらこスパゲッティ」が作れる! 2023年07月16日 15:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
【サラダに飽きたらコレ】「豚バラ×きゅうり」のボリュームおかず6選 2023年07月17日 14:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
10分完成!「ちくわの照り焼き丼」がうますぎる 2023年08月20日 08:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
タレが絶品!レンチンで完成「なすの油淋鶏(ユーリンチー)風」 2023年08月27日 16:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
火を使わず手軽に作れて◎ 旬の「冬瓜」副菜バリエ 2023年08月29日 21:00
あっさり食べやすくて◎旬の「冬瓜だけ」副菜3選 2023年08月30日 15:00
隠し味は○○!みんな大好き「老舗洋食店のハヤシライス」 2023年09月15日 19:00
鶏むね肉が満足ボリュームのごちそうに!チーズとろーり「ハッセルバックチキン」 2023年09月28日 08:00
肉やわらか&あと片づけ簡単!「鶏むね肉のホイル焼き」レシピ 2023年10月01日 10:00
ヘルシーなのに食べごたえもバッチリ!「豆腐でかさまし」 節約レシピ4選 2023年08月26日 18:00
きのこがあれば5分で完成!節約&ヘルシーな技あり副菜 2023年10月11日 16:00
黄金比のたれが覚えやすい!揚げない「照り焼きチキン南蛮」にリピーター続出 2023年10月06日 19:00
炊飯器にアレを追加!「白米」を簡単に格上げする方法 2023年10月15日 16:00
殿堂入り間近!祖母から伝わる黄金比率の「照り焼きチキン」 2023年10月13日 19:00
レンチン5分で完成!でも手抜きに見えない「焼かない生姜焼き」 2023年10月18日 08:00
一度に6個!握る手間なし!ラクに完成「大きなおにぎり」 2023年10月18日 11:00
3分◯◯するだけ!包丁いらずで「里いもの皮」をスルンとむけちゃう 2023年10月19日 17:00
5分でパパッと完成◎旨すぎ!なすとしょうがの副菜 2023年10月26日 17:00
カリカリ旨すぎ!「えのきの唐揚げ」があと一品に便利 2023年10月06日 13:00
休日は豚バラブロック料理!ご飯がすすむ「マーマレード焼き」はいかが? 2023年11月12日 10:00
あると助かる!ボリュームたっぷり「厚揚げの肉詰め」の作りおき 2023年11月26日 16:00
漬けるだけ絶品!X(旧Twitter)でバズった6Pチーズのうますぎる食べ方 2023年11月16日 19:00
マンネリ知らず!毎日食べたい「白菜」の作りおき5選 2023年11月13日 16:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00