cookpad news
コラム

【農家に聞く】驚くほどの甘さと味の濃さが絶品!旬の「いちじく」のおすすめの食べ方とは?

まさに今が旬のいちじく。 栄養価が高く、噛むほどに口に広がる濃厚な甘みは絶品です。今回は千葉県松戸市のいちじく農家、ファーム根本さんにいちじくの特徴やおいしい食べ方を伺いました! クックパッドのおすすめいちじくレシピもご紹介します。

旬のいちじく、どう食べるのがおすすめ?

いちじくの旬がやってきました! 食べてみたいけれど、どう食べるのが良いのか分からず、買ったことのない方もいらっしゃるかと思います。いちじく農家、ファーム根本さんにいちじくのおいしい食べ方を伺いました

「いちじくは追熟をしないため、完熟したものを収穫するしかないんです。完熟したいちじくの糖度は20度ほど。完熟していたら皮ごと生で食べてもらうのがおすすめです。

いちじくは基本的には朝採ります。いちじくに含まれるでんぷんが糖に変わるため、朝に収穫すると甘みがより凝縮しておいしくなるんです」(根本さん)

完璧なタイミングで収穫された大きな朝獲れいちじくは、驚くほどの甘さと味の濃さがするそう! 売り場で見つけたらぜひ試してみたいですね。

甘みとジューシーさが絶品「なすといちじくの味噌田楽」

今回は、クックパッドで人気のいちじくレシピも紹介! なすと味噌という珍しい組み合わせで甘みが引き立ち、旬のハーモニーが織りなすおいしい一品です。


今回挑戦するレシピはこちら

作り方(調理時間 25分)

1. なすを回転させながらヘタを削ぐ。いちじくをのせやすくするために、4等分の輪切りにし、火の通りが良くなるように裏表に切れ込みを入れる。

2. 油がはねないよう、余分な水分を抜くために塩を振って5分ほど置き、水分が出たらキッチンペーパーでしっかり拭き取る。

3. いちじくを縦に4等分に切る。

4. 田楽味噌を作る。味噌、砂糖、みりんを混ぜ合わせ、電子レンジで600wで2分温める。温めたら、ダマができないように再度混ぜ合わせる。

5. フライパンが温まったらごま油を入れ、中火にしてごま油がフツフツしてきたらなすを入れる。火の入りを良くし、煮崩れ防止のため蓋をする。

6. なすにこんがり焼き色がついたらひっくり返し、再度蓋をして焼く。

7.なすの上にいちじくをのせ、いちじくに田楽味噌を塗る。

8.オーブントースターで200℃で10分、田楽味噌がフツフツするまで焼き、最後にゴマを振り、完成。

動画ではいちじくの特徴や詳しい調理法がわかりやすく解説されています。細かいポイントは動画でチェック!

生で素材そのものの甘さを味わってもよし! なすと合わせて食材の相性を楽しむもよし! 今しか味わえない旬の味をぜひ自宅で味わってみてくださいね。

(TEXT:小菅祥江)

取材協力

ファーム根本
千葉県松戸市のいちじく農家。ホテルで26年間シェフを務めたオーナーが安心安全の完熟いちじくをお届けします。
公式Twitter:https://twitter.com/FarmNemoto

クックパッドマート

クックパッドマートは、生産者と消費者をつなぐ生鮮食品ECプラットフォームです。地域の生産者が販売する食材を、1品から送料無料で、出荷当日に新鮮な状態でお客様へお届けします。 商品は、店舗や施設に設置された生鮮宅配ボックス「マートステーション」の中からお好きな場所・お好きな時間でピックアップすることができます。2020年4月より一部地域において自宅への宅配(有料)も開始。ピックアップ・宅配の2つの手段からライフスタイルに合わせたご利用が可能です。

クックパッドマート公式サイト:https://cookpad-mart.com/

>>SNS公式アカウントでも最新情報をチェックできます!
・Twitter:https://twitter.com/cookpad_mart
・Facebook:https://www.facebook.com/cookpadmart/
・Instagram:https://www.instagram.com/cookpad_mart/

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
サクサク絶品「フライドなす」が無限に食べられるおいしさ 2023年06月23日 17:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
やる気が出ない!ダイエットのモチベーションを上げるコツ 2023年06月21日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
タレが絶品!レンチンで完成「なすの油淋鶏(ユーリンチー)風」 2023年08月27日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
夏疲れにうれしい!電子レンジで作れる「なすの大葉味噌和え」 2023年08月26日 06:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
作りおきにも◎さっぱり食べられる「なすとささみの南蛮漬け」 2023年08月28日 08:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
今が一番おいしい!「いちじくチーズケーキ」 2023年09月19日 07:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
減量中もスコーン1日1個!−30kgを叶えた「停滞期」もお構いなしのストレスフリーダイエット 2023年08月26日 16:00
地元農家から“採れたて野菜”を毎朝入荷!「三芳PA(上り線)」の直売店にオススメ商品を聞いてみた 2023年08月23日 11:00
一番おいしい瞬間を味わえる!“旬のフルーツ”を販売する「蓮田SA(上り線)」の八百屋とは… 2023年08月24日 09:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
東日本で大人気の「道の駅」2選!オススメ品を聞いてみたら意外なあの食材だった 2023年08月27日 12:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
これって秋バテ?秋の不調を乗り切る食事と生活習慣のポイント 2023年10月04日 20:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
人工甘味料は血糖コントロールやダイエットの味方になる?上手な活用の仕方 2023年11月01日 20:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
ヘルシーなのに濃厚!食欲の秋にオススメ「えのき明太」レシピ 2023年11月02日 11:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00

おすすめ記事