この時期、頻繁に食卓に登場する「なす」。旬で価格が手頃なこともありますが、和洋中どんな味付けでも、煮ても焼いてもおいしく仕上がるので人気食材の1つですよね。
いろいろな種類のなすがあるようですが、どうやって食べるの…? ということで、クックパッドスタッフが買って食べてみました!
普段よく見かける長細いなす以外のものに挑戦。生でおいしく食べられるという「水なす」、丸っこい「米なす」、真っ白な「トロなす」の3種類を食べてみました。
1. ころんとした形がかわいい「水なす」
2. ヘタを切ったら、8等分に切り込みを入れ
3. 手で裂きます。簡単にモロモロっと裂けます
4. 盛り付けたら完成
商品の説明に「手で裂くとおいしい」と書かれていたのでやってみたところ、簡単に裂けました。味付けはわさび醤油でシンプルに。みずみずしく、ほろっとくずれて、やわらか〜! アクがまったくなく、さっぱりとしていて、フルーツのようでした。
1. 鮮やかな緑のヘタがきれいな「米なす」。手のひらより大きくズッシリ
2. 洗って、縦半分に切ります
3. 600Wのレンジで5分加熱
4. 味噌と砂糖を小さじ1ずつ混ぜたものを塗り、シュレッドチーズをかけ
5. トースターで焼き目をつけて完成
包丁で食べやすいサイズにカットして、パクリといただきました。とってもジューシーでやわらかいのに、食べごたえもしっかりあり、なすをじっくり楽しめます。今回は味噌と砂糖をレンジに少しかけてから混ぜたものを塗りましたが、味噌+マヨネーズなども合いそうです。
1. 真っ白でつるんとした「トロなす」
2. 2cmくらいの厚めの輪切りにして
3. 包丁で格子状に切り込みを入れます
4. 多めのごま油を入れ、フタをして蒸し焼きに
5. 仕上げに醤油を回しかけて完成
とにかく驚くほどやわらかい! 名前の通り本当にトロットロです。なすの煮物でこの食感はあるけれど、焼きでは初めての食感でした。今回、ごま油+醤油で味付けしましたが、オリーブ油やバターなどいろいろなアレンジが楽しめそうです。
なす好きとして毎夏たくさんのなすを食べてきましたが、品種によって食べ方を変えてみるのもおもしろそう! 秋にかけてまだまだ長く楽しめるなす。お気に入りを見つけて、なすライフを満喫してみてはいかがですか?
クックパッドマートは、クックパッドが運営するお買い物サービスです。毎日の料理が楽しくなるような食材を1品から送料無料で購入できます。ご利用はクックパッドマートアプリから!
※一部地域で提供しているサービスです
毎日の料理が楽しくなるお買い物アプリはこちら
クックパッドマート(iOS・Android)