【ぐっち夫婦のおいしい2品献立 Vol.8】Instagramのフォロワー数・約75万人の料理研究家ユニット・ぐっち夫婦。SNSやメディアでも話題のお二人に、忙しいときにも作れる「2品でおいしい献立」を教わります。栄養バランスがよくボリュームも大満足な2品献立は、日々のごはん作りの味方になってくれますよ!
こんにちは、ぐっち夫婦です!
私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしています。
今回の2品でおいしい献立は、ナンプラー入りで奥深い味わいが楽しめる「牛肉とかぼちゃのエスニック炒め」と、和えるだけでぱぱっとできる「もやしとツナのさっと和え」をご紹介します。
Tatsuya:主菜は、牛こま肉にかぼちゃ、ブロッコリー、パプリカといった彩り野菜を合わせたエスニック炒め。ナンプラーの奥深い味わいと香りが食欲をそそる、ごはんにぴったりなおかずだよ。
SHINO:定番食材の炒め物も、ナンプラーを使うだけでアジアンなおいしさを手軽に楽しめるよね。見た目もカラフルだから食卓が明るくなる!
Tatsuya:副菜には、火を使わずにパパッとつくる和え物を合わせたよ。もやしの水気をしっかり切ってから調味料を和えるのが、水っぽくならずおいしく仕上がるポイントだよ!
SHINO:ワンボウルでできるから、洗い物が少なくて後片付けも楽ちんだよね。もやしとツナ缶があればできちゃうから、「あと1品ほしいな」というときにもおすすめだね。
牛こま肉…200g
かぼちゃ…1/8個
ブロッコリー…1/2株
赤パプリカ…1個
【A】ナンプラー…大さじ2
【A】砂糖…小さじ1
【A】酒…小さじ1
【A】鶏ガラスープの素…小さじ1
塩…少々
こしょう…少々
1. 牛肉は塩・こしょうで下味をつける。かぼちゃは馬蹄型にカットにし、さらに半分に切る。ブロッコリーは小房に分け、パプリカは1cm幅の細切りにする。
2. 耐熱皿にかぼちゃ、ブロッコリー、水大さじ2、塩少々(各分量外)を入れ、ふんわりラップをし電子レンジ(600W)で3分半ほど加熱する。
3. フライパンに油(分量外)を中火で熱し、牛肉を炒める。牛肉の色が変わってきたら、かぼちゃ、ブロッコリーを入れる。野菜に火が通ったら、パプリカを加える。
4. 【A】を入れてさっと炒め、塩・こしょうで味を調え、皿に盛る。
もやし…1袋(200g)
ツナ缶…1缶
【A】しょうゆ…大さじ1
【A】砂糖…小さじ1
【A】酢…大さじ1/2
【A】ごま油…小さじ1
【A】白いりごま…少々
1. もやしは洗い、耐熱ボウルに入れる。ふんわりラップをし電子レンジ(600W)で1分半加熱する。
2. 1の水気を切り、油を切ったツナ、【A】を加えてさっと和える。
3. 塩少々(分量外)で味を調え、器に盛る。
「帰ったらすぐ飲みたい!」そんな日に便利な、スピードおつまみのレシピをご紹介します。コンビニで手に入る食材でつくる「ぱぱっとつまみ!煮卵チキン」は、サラダチキンをちぎってネギと一緒に和えるだけなので、5分ほどで作れてとっても簡単! とりあえずの一品にもいいですし、ごはんにも合うので副菜としてもおすすめです。
動画で詳しくご紹介しているので、こちらからチェックしてみてくださいね。
それでは、また次回をお楽しみに!
今回紹介した献立の作り方を、もっと詳しく解説している動画をYouTubeに公開しています。動画では一週間の献立を紹介していて、まとめて作れば材料も使い切れるうれしい内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
動画で紹介している一週間献立を、全て作るための材料をまとめています。お買い物の際に役立ててくださいね!
夫婦料理家ユニット。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしている。「今日なにたべよう?」というテーマで、素直に今の自分たちに自然体で料理と向き合っている。
新刊「お疲れ、乾杯。今夜は家呑み」が発売中。お家呑み大好きなぐっち夫婦が、切るだけ、ほっとくだけなのにお店級のおつまみが作れるレシピを提案します。平日サクッと呑みに重宝する5分つまみも掲載。計129レシピがぎゅっとつまった保存版の一冊です。