cookpad news
トレンドレシピ

身体の中から健康に!人気が広がる「プロテイン」をおいしく食べるコツ

【FoodClip 食卓トレンド】食ビジネス全般の動向やトレンド、食卓の最新データを発信するFood Clip編集部に、いま気になる食トレンドを教えてもらいました。今回お届けするのは、人気が拡大しているプロテインを使った「プロテインレシピ」について。コロナ禍の影響で摂取する人が増えていますが、食事に取り入れる人も増えているそうですよ。

こんにちは! FoodClip編集部です。

プロテインレシピをご存知ですか? プロテインの摂取をメインにした料理やスイーツのことです。主に粉末プロテイン(プロテインパウダー)を材料に加えたり、オートミールや豆乳などの高タンパクな食材を使ったりするものを指します。

以前は、スポーツやトレーニングをしている人たちの間で話題となっていたプロテインですが、近年は美容や健康のために積極的に摂取する人が増えています。

プロテインは「飲む」から「おいしく食べる」へ

これまでは、「プロテイン=粉を飲む」というのが一般的でしたが、最近では「おいしく食べる」ものへと変化しています。その背景には、新たにプロテインを飲み始めたプロテイン初心者層の広がりがあります。

「実際に粉を買ってみたものの、これまで飲んでいなかったのでつい飲み忘れてしまう」「味に飽きてしまう」など、身体に良いとわかっていてもなかなか続かない…そんな悩みから、普段の食事やデザートに取り入れて、手軽においしく摂り入れたいという人が増えていったのです。こうしたことから「プロテイン=食べる」という新たなスタイルとしても、徐々に広がっていったと考えられます。

コロナ禍を経てプロテイン市場が拡大

プロテインが注目されるようになった大きな要因は、新型コロナウイルスによる生活スタイルの変化と生活者の意識変容です。外出自粛によるコロナ太りからのダイエットニーズ、内食増加による健康意識の高まり、こうしたことから積極的にプロテインを取り入れようという人が増加したと考えられます。

実際、2018年頃から増加傾向にあったプロテイン市場の販売金額は、コロナ禍の2020年1~10月累計で、前年同期間比139%の128億円と大きく伸長し、10ヶ月間で前年の1年間を上回る規模にまで拡大しています。

市場規模が拡大したもうひとつの要因は、粉末プロテインのライトユーザーの増加です。以前は、アスリートやボディビルダー、本格的なワークアウトトレーニングをしている人たちがコアなユーザー層でしたが、近年多くのメディアで、美容や健康といったより身近で新たな切り口からプロテインを取り上げるようになり、ユーザーはコアユーザー層のみならずさらにマスへと広がっていきました。

株式会社インテージのデータによると、これまで粉末プロテインを買ったことがなかった新規購入者の割合は、2020年4月~6月にかけては全購入層の半分以上にまで上昇しています。

クックパッドでも検索ワードが伸長

クックパッドでも「プロテイン」のキーワードは、検索頻度が上昇しています。 2016年からの5年間でも毎年伸長していることから、プロテインレシピを求めている生活者が増えてきていることがわかります。

出典:クックパッド(株)たべみる

検索頻度(SI値):クックパッドでの検索1,000回あたりの分析キーワードの検索回数
※2021年のSI値は暫定値です

高たんぱく質のオートミールも人気が加速

また、粉末プロテインだけでなく、プロテインを多く含む食材への関心も高まっています。特に、穀物の中でもトップクラスの栄養価を誇るオートミールの人気は急加速。クックパッドの検索頻度も、前年同期比650%にまで上昇した月もあったほどです。

このような美容・健康意識の高まりから、購入した粉末プロテインやオートミールを飽きないように、いろいろとアレンジしながらおいしく摂り入れたいという意向が増え、プロテインレシピとして注目が集まってきたという背景が考えられます。

プロテインをおいしく上手に摂取

粉末プロテインやオートミールなどを使って、プロテインがしっかりと摂れる人気のプロテインレシピをジャンルごとに紹介します。

プロテイン×スイーツ

プロテイン×主食

プロテイン×おかず

今後も広がりそうなプロテインレシピ

これまでは、プロテインといえば動物性プロテイン(ホエイ)が主流でしたが、最近では植物性プロテイン(ソイ)の商品も増え、バラエティが豊富になってきました。多様な商品が販売されることでより一層市場は拡大し、新たなプロテインレシピも続々誕生してくることでしょう。

いまだ収束の兆しが見えないコロナ禍で「免疫力アップ、体質改善、普段の食事を通して身体の中から健康になる」という生活者の意識は変わらず優先度が高く、それに伴って身体の源となるプロテインへの注目度も高まっていくことが予想されます。

FoodClip by cookpad

食のビジネス全般の動向やトレンド食卓の最新データを発信する専門メディア。食ビジネスの施策事例やビッグデータを用いながらの食のミクロ・マクロトレンド、催事トレンド、調理者行動の「発見」など変化が著しい食市場の最新情報をお伝えします。

関連する記事
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
冷蔵庫にある食材で!起きたらすぐ作れる「和風チーズトースト」 2023年04月04日 06:00
鶏むね肉でたんぱく質が摂れる!食べ応え抜群のおにぎり5選 2023年04月12日 06:00
医師に聞きました!“内臓脂肪”がつきやすい人の特徴と「減らすための食生活」 2023年05月26日 10:00
大葉とコチュジャンがいい仕事!「鮭の韓国風照り焼き」の簡単献立 2023年04月08日 11:00
栄養も満足度もアップ◎タンパク質摂取できるサラダ 2023年04月03日 21:00
ダイエットや健康に◎「鮭フレークおにぎり」で朝からたんぱく質補給 2023年05月11日 06:00
朝はこれ一品でOK!簡単&高タンパクなツナマヨ丼が最高 2023年05月09日 06:00
5月病にならないために!しっかり食べたい「豚こま肉おかず」 2023年05月10日 11:00
ふわふわ食感だけじゃない!「はんぺん」は手軽に使える良質なタンパク源 2023年05月14日 10:00
あと1品に助かる!「豆腐×卵」の栄養満点おかず 2023年05月27日 08:00
ポリポリ食感がおいしい!照り焼き味の「アスパラの肉巻き」献立 2023年05月27日 11:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
健康やダイエットにも◎サッと作れて嬉しい「高タンパク質」なサラダ4選 2023年05月24日 14:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
茹でずにできる!「冷凍うどん」で満足ランチ 2023年06月03日 13:00
蒸し暑くなる季節に食べたい!「梅肉ソース」のおかずレシピ 2023年06月18日 09:00
常備食材「ツナ缶」と野菜1つでパパッと副菜 2023年06月11日 12:00
パパッとたんぱく質チャージ!栄養満点「サバ缶そうめん」 2023年06月17日 13:00
お弁当にも◎「はんぺん」ホットサンドでタンパク質もたっぷり!? 2023年06月11日 10:00
切り方変えるだけ!定番素材も「コロコロサラダ」でマンネリ打破 2023年06月04日 09:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
お肉なしでもタンパク質たっぷり!「厚揚げ×もやし」のさっぱりメインおかず 2023年07月13日 08:00
スタミナをつけたいときに!さっぱり「ささみ梅肉おかず」 2023年07月14日 19:00
安価でたんぱく質も豊富!ふわふわ「はんぺん焼き」がおかずに使える 2023年07月16日 08:00
大葉やきゅうりで◎サッパリ夏の混ぜご飯レシピ 2023年07月21日 06:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
食卓に彩りを!たんぱく質もとれる「チキンラタトゥイユ」献立 2023年07月15日 11:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
包丁いらず!ちぎるだけで作れちゃう「レタス×塩昆布」のサラダ 2023年08月22日 16:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
豆腐1丁で家族分!カリふわチーズ主菜 2023年09月09日 09:00
お財布にもやさしい!「厚揚げ」が主役のメインおかず 2023年09月29日 08:00
代謝アップに!「豆苗+ツナ」で簡単サラダ3選 2023年09月29日 15:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
5分で作る!ボリューム満点「しらすと納豆の和風トースト」で朝ごはん 2023年09月23日 12:00
揚げずにあの味!3分で作れる「ちくわの磯辺和え」 2023年09月14日 16:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00

おすすめ記事