cookpad news
トレンド

イマイチな味がおいしく復活!「失敗料理の救済アイテム」がTwitterで話題

【Twitterでバズったごはん Vol.40】市販品などを上手に使い、ササッと作れておいしいレシピが日々投稿されているTwitter。その中から、とくに話題を集めたレシピや便利な料理の知恵を、編集部がピックアップしてお届けします。

料理の失敗がなくなる!「救済アイテム」が便利

Twitterでバズった料理に関するツイートに注目し、多くの人の心を鷲掴みにしたヒミツを解き明かしていく連載をお届けします。第40回目に注目したのは「失敗料理の救済アイテム」です。

倉戸みとさんがツイートされた“失敗シチュエーションごとに味を調えられるアイテム”は、8.7万いいね(2021年11月11日現在)がつくほど注目を集めました。

失敗料理の「救済アイテム」

1.しょっぱい→「トマト缶」を入れて一煮立ち
2.味がうすい→「めんつゆ」を投入
3.えぐみがある→「すし酢」を加える
4.番外編:カビていた→すぐに捨てる!

それではさっそく、倉戸みとさんに詳細を伺ってみます!

科学的な発想で思いつく

−−今回の「失敗料理の救済アイテム」は、どのように思いつきましたか?

倉戸みとさん:料理を科学的に捉えてみて「しょっぱい料理は塩分=ナトリウムが多いのなら、体内でナトリウムとバランスをとっているカリウムが多いトマト缶を足せば良いのでは?」といった考えを体系化して、解説イラストにしてみました。

−−たしかに料理って組み合わせの妙ですし、科学の実験のようですよね。実際にどのような料理で「救済アイテム」を活用されたことがありますか?

倉戸みとさん:塩分が多い食材を使ったアレンジをするときにトマト缶を足したり、逆に水分が多い食材で味がぼやけてしまったときにめんつゆを足したりしています。

「少しずつ」がポイント

−−上手に味を調えるコツはありますか?

倉戸みとさん:各食材に“火が通った”タイミングで味見をして、味を調整する場合は、調味料を“少しずつ”加えて調整するのがおすすめです。

−−では最後に、今回バズったことで、どのような反響がありましたか?

倉戸みとさん:こうした取材の依頼をいただいて、嬉しかったです。いろんなレシピを同人誌やグッズにしているので、お楽しみいただければ幸いです。

独特な世界観のグッズが楽しい!

科学的に裏付けされた、とっても便利な救済ワザ。いざというときのために「救済アイテム」を覚えておきましょう! 今回お話を伺った倉戸みとさんは「大豆の豆知識トートバッグ」や「中二病ごはん」など、個性的な発想の制作をされています。ぜひツイートやリンク先を覗いてみて、斬新な世界観を冒険してみませんか?

(TEXT:八幡啓司)

倉戸みとさん
楽しいレシピ紹介の同人誌や、食材をテーマにしたグッズを制作している。ほかにもファンタジー世界にあふれる創作物など、独創的な発想で多岐に渡って活動中。

関連する記事
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
袋で揉むだけ!一番簡単なヨーグルトシャーベット 2023年06月14日 14:00
包まないから楽々!ふわとろ新食感「スフレオムライス」 2023年06月16日 11:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
冷蔵庫で保存してもずっとぷるぷる!話題の「みるくわらび餅風」のおいしい作り方を聞いてみた 2023年07月09日 20:00
夏も大活躍の予感!トマト缶の意外な活用方法6選 2023年06月22日 07:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
ポリ袋で!手汚れないピーマンの肉詰め 2023年07月08日 09:00
余りそうな果物の救済にも◎シャリシャリ「フルーツシャーベット」 2023年07月20日 14:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
ザックザクで噛み切れちゃう!歯ごたえ最高の「エリンギの唐揚げ」を作るコツを聞いてみた 2023年08月06日 20:00
夏に食べたい!ゴーヤ入り豚キムチの簡単献立 2023年07月22日 11:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
逆に太りやすい?「朝食抜きはNG」ダイエットポリスが教える3つの弊害 2023年06月25日 20:00
もう失敗しない!「温泉卵」を上手に作るワザ 2023年06月28日 16:00
卵もゼラチンもなしで固まる!混ぜて冷やすだけ「バナナプリン」 2023年08月06日 13:00
ストック1缶がピンチを救う!「鶏肉×トマト缶」で15分で完成するスピードおかず 2023年08月15日 08:00
卵は巻かなくてもOK!失敗知らずで時短にもなる「のっけオムライス」 2023年08月27日 08:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
暑い日でも食べられる!さっぱりとした「トマトとお豆腐のサラダ」がTwitterで話題 2023年09月11日 20:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
失敗すると会える!?かわいすぎ「謎の鳥」ってなんだ 2023年09月06日 07:00
【即席】5分で完成!やみつきウインナー 2023年09月08日 08:00
焦げない&弾け残りなし!フライパンでおいしい「ポップコーンを作る方法」 2023年09月25日 14:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
【Twitterで話題】もりもり食べられる!「レタスのコールスロー風」をおいしく作るコツをツイート主に聞いてみた 2023年09月22日 21:00
意外なところで役に立つ!「菜箸」の裏ワザ 2023年09月09日 06:00
韓国の屋台式飲み屋 「ポチャ」をおうちで楽しもう! 2023年09月23日 21:00
ご飯に合う!豆腐とひき肉のマーボー炒めの即席献立 2023年09月30日 11:00
余ってない?パン粉の意外な使い方3選 2023年10月10日 17:00
はかり不要!バターを10g、5gにカットする方法が画期的すぎた 2023年10月15日 18:00
サクサクとホクホク食感がたまらない!X(旧Twitter)で話題の「じゃがいもフライ」の作り方を聞きました 2023年10月13日 20:00
DASH食とは?高血圧予防に役立つ食事法の効果とやり方を知ろう 2023年10月11日 20:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
10月1日は「国際コーヒーの日」。スターバックスの新作『チョコレート ムース ラテ』がトロふわでおいしすぎる 2023年10月01日 14:00
捨てちゃダメ!意外と使える「食パンの袋」 2023年11月11日 18:00
カルディ行くならこれ買って!節約家がおすすめするコスパ良すぎ食材 2023年11月17日 20:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
シュールなイラストにハマる人続出!自然な甘みで体にやさしい「さつまいもスイーツ」がX(旧Twitter)で話題 2023年11月10日 20:00
おにぎりの具にしても絶品!意外だけどウマ過ぎ「大根の青のり炒め」 2023年11月03日 13:00
「白菜だけ」なのにご飯がすすむ!コクうま味噌バター炒め 2023年11月10日 13:00
刺激的なネーミングも話題!「暗殺者のパスタ」が衝撃のウマさでブームに 2023年11月29日 04:00

おすすめ記事