cookpad news
トレンドレシピ

子供たちが「ヤッタ~」と喜ぶ、ひな祭りメニューを作ろう!

ひな人形は、子供の身代わりだった!

今日3月3日は、女の子の健やかな成長としあわせを願う節句「ひな祭り」。桃の花が咲く時期でもあることから「桃の節句」とも呼ばれていますね。
ひな人形を飾っているご家庭も多いと思いますが、なぜおひなさまを飾るか、知っていますか?それは「子供に降りかかる厄や災いを、人形が身代わりとなって引き受けてくれるように」という願いを込めてのこと。
古くは、人の形に切った紙に子供の厄を移して海や川に流す「流し雛」というスタイルが主流だったようですが、徐々に紙の人形が豪華になり、「良い結婚に恵まれますように」という願いも加わって、現在のひな人形スタイルになったそうですよ。

3大定番メニューは「お寿司」×「潮汁」×「菱餅」

ひな人形を飾ることに意味があるように、ひな祭りの定番メニューにもやはり意味があります。しっかりその意味をかみしめながら、子供たちが喜ぶメニューを作ってあげましょう。

お寿司

「祭り」と称される通り、女の子の成長を祝うハレの日ですから、やはり主食は「お寿司」というのが古くからの定番です。
ひと口サイズの食べやすさと見た目のカワイさで最近人気が高い「手まり寿司」。ケーキ型やカップに盛り付けた「ちらし寿司」も子供たちにはウケますね。


潮汁(うしおじる)

はまぐりを使って作るお吸い物を「潮汁」といいます。二枚貝のはまぐりは、自分以外の他のはまぐりのフタとは絶対にピタッと合いません。そのことから“女性の貞節教育”として、ひな祭りのメニューになっているんですよ。
古くから食べられているのは、さっぱりとした味わいのお吸い物。でもはまぐりを使っていれば、味付けはお子さん好みにアレンジしてもいいですね。


菱餅(ひしもち)

子供の健康を祈る象徴として、人間の心臓をかたどったとも言われる「菱餅」は、白×緑×桃色の3色使いが決まり。【白=雪の大地・清純さ】、【緑=木々の芽吹き・健康】、【桃色=桃の花・生命】などを表しています。


娘さんをお持ちのママさん、パパさん!愛情と願いをたっぷり込めた手作りメニューで、ひな祭りをお祝いしましょう。(TEXT:大河原裕美)

関連する記事
袋で揉むだけ!一番簡単なヨーグルトシャーベット 2023年06月14日 14:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
蒸し暑い日のおうちカフェに◎「焼かないケーキ」でひんやりデザートを楽しもう 2023年06月15日 20:00
夏も大活躍の予感!トマト缶の意外な活用方法6選 2023年06月22日 07:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
簡単!かわいい!SNSでも人気の「桃」の意外な食べ方3選 2023年07月21日 12:00
夏休みランチ問題、どうする?「5分丼」がすべてを解決 2023年07月19日 16:00
余りそうな果物の救済にも◎シャリシャリ「フルーツシャーベット」 2023年07月20日 14:00
濃厚ソースが合う〜!駄菓子みたいなサクサクちくわ 2023年07月21日 18:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
後片付けが楽チンに!チキン南蛮も磯辺揚げも「揚げない」レシピ 2023年07月06日 19:00
当日準備もOK!子どもが大喜びのデコ「七夕」メニュー3選 2023年07月06日 20:00
熟しすぎて実が柔らかくても◎ツルッと「桃の皮」をキレイに剥く方法 2023年07月06日 16:00
傷み&変色防止にも!甘みの足りない「残念桃がおいしくなる」保存法 2023年08月01日 13:00
順番変えて!無駄なく綺麗な「桃」のむき方 2023年08月02日 08:00
桃は冷凍するのが正解!?驚くほど甘い「丸ごとシャーベット」 2023年08月06日 07:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
鮮度が長持ち!「卵」はひっくり返して保存すべし 2023年08月12日 17:00
夏休み最後の週末ランチに!野菜も食べられる「タコライス」 2023年08月23日 06:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
つくれぽ1万件レシピも!みんな大好き「懐かしの味」4選 2023年08月17日 12:00
シュワシュワぷるんの食感がたまらない!涼しげ「サイダーゼリー」 2023年08月25日 21:00
夏休みもラストスパート!「一皿でお腹いっぱい」ランチ3選 2023年08月28日 10:00
1缶まるごと使いきり!材料2つで「桃缶ゼリー」 2023年09月05日 14:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
あると便利!「ちくわ×ピーマン」の作りおき 2023年09月17日 16:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
5分で作れる「なすの浅漬け」が大人気!8月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月09日 22:00
たった15分で完成!トマト缶で作る「なすグラタン」においしいの声続々 2023年09月30日 16:00
ひんやり、つるんとおいしい「桃のコンポート」が夏のデザートにぴったり! 2023年08月11日 09:00
「疲れた時に助かる」「フル活用したい」吉野家、夏休みでヘトヘトな親に嬉しい"今だけ"の割引 2023年08月22日 10:00
夏休み最後の外食はかっぱ寿司で!「クレヨンしんちゃんコラボ」や「厳選ネタが100円」で家族みんな大喜び! 2023年08月22日 23:00
冷めてもおいしい!「カニカマ×ちくわ」弁当おかず 2023年10月02日 06:00
給料日前の救世主!「厚揚げ」で主役級おかず 2023年10月22日 08:00
プルンプルンの食感がクセになる!レンジで簡単「ライスペーパープリン」レシピ 2023年10月12日 12:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
今ならコーヒー100円!中国のコーヒーチェーン店「Cotti Coffee(庫迪咖啡)」に行ってみた 2023年10月07日 17:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
今は「クセつよ」が人気。チーズケーキが日本人に愛されるようになったきっかけ 2023年11月28日 19:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
これなら食べやすい!朝ごはんは「海苔巻き」が正解 2023年11月28日 06:00
2023年春の物価高騰…苦境の中で驚きの「卵なし」レシピが爆誕! 2023年11月29日 04:00
Z世代からブームが広がりそう。ヘルシーにお腹を満たす最新の健康食「アジアン粥」 2023年11月29日 04:00
子どもに合わせて料理はしない。21万人が注目、arikoさんが語る「家族が幸せになる食事」 2023年11月30日 18:00