今まさに旬を迎えている「かぶ」。白いかぶはスーパーでもよく見かけますが、色のついた種類もあるらしい。でも、一体どうやって食べるんだろう?…ということで、クックパッドスタッフがいろいろなかぶ料理に挑戦してみました。
むらさき色のきれいな「あやめ雪かぶ」と、ピンク色の鮮やかな「もものすけ」の2品種に初挑戦。手に入りやすい白かぶは、レンチンだけで作れるスープにしてみました。
1. こちらがあやめ雪かぶ。淡いむらさき色がきれいです
2. 6〜8等分にくし形に切る
3. オリーブ油をフライパンに熱して
4. こんがり色づくまで炒めたら完成です
5. 塩をつけていただきます
生のままサラダで食べるのもおすすめの品種のようでしたが、レシピ検索したらソテーがおいしそうだったので挑戦。ジューシーで甘みがあるので、シンプルに塩をつけるだけでも、何個でも食べられるおいしさでした。
1.こちらがもものすけ。鮮やかなピンク色が目を引きます
2. 調味料を煮立たせ、冷ましておく
3.半分に切って
4.薄くスライスする
5. 甘酢に漬けたらできあがり!
6. 一晩漬けたらきれいなピンク色になりました
鮮やかな見た目が、南国のフルーツのような印象のもものすけ。甘酢に漬けると白い部分もほんのりピンク色に。シャキシャキの食感とやさしい甘さに加え、かぶ独特のほんのり感じる辛みがアクセントになり、箸休めにぴったりの一品でした。
1.スーパーでもよくみかける「かぶ」
2. 皮をむき、茎の付け根部分を切っておく
3.コンソメ、水、かぶを耐熱容器に入れ、レンジで加熱
4.シュレッドチーズをのせ、先ほど切った茎の付け根部分でフタをして再びレンジに
5. チーズがとろけたら、できあがり!
かぶをスープにすることはよくありますが、レンチンだけでできるスープレシピを見つけて挑戦。簡単なのはもちろん、とろけるような食感とやさしい甘さが最高でした。火が通りやすいよう、小さめのかぶを使うのがポイント。今回は85gで、600w6分加熱しました。
かぶの種類によって、いろいろな楽しみ方ができるんですね。華やかな色合いのかぶは、サラダにちょっと加えるだけでオシャレな一品にもなるので、もうすぐ来るクリスマスや年末年始にもぴったり。珍しいかぶを見つけたらぜひチャレンジしてみてくださいね!
クックパッドマートは、クックパッドが運営するお買い物サービスです。毎日の料理が楽しくなるような食材を1品から送料無料で購入できます。ご利用はクックパッドマートアプリから!
※一部地域で提供しているサービスです
毎日の料理が楽しくなるお買い物アプリはこちら
クックパッドマート(iOS・Android)