cookpad news
コラム

作りおきデビューするなら!備えておくべき「基本の食材」

【料理研究家が教える作りおきのコツ】毎日のごはんはラクにおいしくしたいけど、忙しくてなかなか難しい……。そんな方におすすめするのが「作りおき」。でも、どこから始めたらいいの?という方に、作りおきのプロで料理研究家・鈴木美鈴さんが、これを知っていればできる! 「作りおきのコツ」をお届けします。普段の献立にも役立ちそうな調理法や手順などのアイデアも必見です。

作りおきデビューに最適な食材とは?

もうすぐ春。新年度を迎えるにあたり、今年こそ作りおきにチャレンジしたいけれど、何からやればいいのかわからない。そんな方のために、作りおきの達人・料理研究家の鈴木美鈴さんに、作りおきデビューに準備しておくといい「基本の食材」を教えてもらいました。

作りおきにおすすめの野菜3選

スーパーに行けば、いろいろな野菜がありますが、そのうち「作りおき初心者が使いやすい、まず初めに備えておくとよい野菜とおすすめポイント」を鈴木さんにお聞きしました。

1.常備しやすい「じゃがいも」

長持ちするじゃがいもは、常備しておきたいもの。「定番のポテトサラダや肉じゃが、そぼろ煮など、和洋いろいろ作れて便利ですよ」と鈴木さん。

2.丸ごと使える「キャベツ」

「キャベツは、コールスローサラダやナムル、塩もみキャベツなど作りおきにピッタリな野菜。特に塩もみキャベツは、常備しておくと、色んな料理にアレンジできて重宝しますよ」と鈴木さんイチオシです。

3.作りおきに欠かせない「なす」

鈴木さんによれば、「なすは、初心者の方にも扱いやすい野菜だと思うのでおすすめ。揚げびたしや煮浸し、ナムルに即席漬けなど、作りおきできるレシピがたくさんあります」とのこと。

初心者が使いやすい「肉・魚」3選

野菜の次は、「初心者でも使いやすい肉・魚とおすすめポイント」を教えてもらいました。

1.使いやすい「ひき肉」

「ひき肉は100gぐらいずつ小分けしてラップに包み、ジッパー付きの袋に入れて冷凍すると便利。解凍するときは、冷蔵庫に移し自然解凍してから使ってください。ひき肉は切る手間が省けるうえ、色んな調理法があるのでおすすめです」(鈴木さん)

2.家計の強い味方「鶏もも肉」

「調理がしやすい鶏もも肉。予め切ったものが売られているので、それを使うのもいいですね。下味をつけて冷凍すると解凍すれば焼くだけ、揚げるだけ、とあっという間に1品ができあがります。ジッパー付きの袋に入れて冷凍し、使う分だけ冷蔵庫に移して自然解凍してから調理すると便利ですよ」(鈴木さん)

3.リーズナブルな鮭

魚ならお手頃価格の鮭を。「1切れずつラップに包み、ジッパー付きの袋に入れて冷凍。使うときは、冷蔵庫に移して自然解凍してから調理します。おすすめは、鮭を買ってきたらすぐに魚焼きグリルで焼き、冷めたらラップに包み、ジッパー付きの袋に入れて冷凍しておく方法。凍ったままレンジで温めると、お弁当や朝食に使えて便利。忙しい朝に焼く手間が省け、時間のゆとりがうまれますよ」(鈴木さん)

作りおき初心者が使いやすい「ストック食材」3選

最後に教えてもらったのは、作りおき初心者が使いやすい、缶詰や乾物など日持ちのする「ストック食材」です。

1.子どもも大人も大好きな「ツナ缶」

「ツナ缶があればお肉やお魚がない時でも代用する事ができるのでおすすめです。サラダや和え物のほか、じゃがいもやひじき、切り干し大根、厚揚げ豆腐と煮てもおいしいですよ」(鈴木さん)

2.万能な「切り干し大根」

「切り干し大根は煮物のイメージが強いと思いますが、サラダや和え物など幅広く使えます。ひじきや厚揚げ豆腐などをプラスするだけで、ボリュームも出るし目先も変わりますよ」(鈴木さん)

3.アレンジ自在の「トマト缶」

「トマト缶を常備しておくと、使い道がたくさんあるので本当に大助かり。野菜と煮込んだり、ミートソースなどを作るのもおすすめですよ」(鈴木さん)

作りおきは1品からスタートしてみよう!

最後に作りおきデビューを目指す人に、鈴木さんからアドバイスをお届けします。

「作りおきといえば、たくさん作らないといけない! と感じている方が多いと思いますが、そんなことは全くありません。各ご家庭の生活スタイルに合わせて、初めは1品ぐらいから始めてはいかがでしょうか?

慣れてきたら、作る量を増やしていけばOK。ココロと時間にゆとりがうまれるような、作りおきスタイルにしてみて下さいね」

1品でも作りおきのおかずがあれば、あと1品欲しいときやお弁当のおかずなどに使えて、一気に料理作りがラクになりますね。週末や空いた時間を使って、簡単に作れそうなレシピからチャレンジしてみましょう。

鈴木美鈴さん

料理研究家。トータルフードコーディネーター。クックパッド公式アンバサダー。作りおき・お弁当を得意とし、素材の味を大切に心と身体にやさしい家庭料理を考案、発信している。ウェブ・雑誌・企業へのレシピ掲載をはじめ、数々の料理コンテストにて受賞歴あり。著書に『盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず』(オーバーラップ)。クックパッドにも絶賛投稿中♪

関連する記事
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
後片付けも楽ちん!作りおきOKの揚げない「揚げ浸し」 2023年07月02日 16:00
レンジで完結!15分で作れる「なすと豚肉の重ね蒸し」4選 2023年07月05日 09:00
とけるほど旨い!最後の1滴が一番おいしい「アイスカフェオレ」の作り方 2023年07月17日 10:00
お肉のお供に!ネギだけで旨すぎ副菜「パジョリ」を作ろう 2023年07月17日 17:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
和えて簡単!お弁当のスキマにぴったり「もやしだけ」おかず 2023年07月25日 18:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
作りおきにも◎きゅうりのナムル4選 2023年07月14日 16:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
香ばしくてさっぱり味が◎ 作りおきに「夏野菜の焼きマリネ」 2023年08月06日 16:00
【煮る・漬ける・炒める】「なすだけ」作りおきレシピ3選 2023年08月20日 11:00
おにぎりにも便利!〇〇であっという間に「鮭」の骨が取れる裏ワザ 2023年08月20日 06:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
1度に5種類も仕込める!「鶏むね」の大量作りおきおかず 2023年08月24日 16:00
新学期スタート!平日5日を乗り切る「作りおき副菜」レシピ集 2023年08月28日 16:00
家族絶賛!とろっと食感の「なす+1食材」の作りおき 2023年09月03日 18:00
【即席】5分で完成!やみつきウインナー 2023年09月08日 08:00
あると便利!「ちくわ×ピーマン」の作りおき 2023年09月17日 16:00
作業10分!ホットケーキミックスで簡単「スコーン」 2023年09月23日 13:00
【つくれぽ880件】レンチンで簡単!旨みたっぷりの「塩昆布きのこ」 2023年10月01日 16:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
お弁当や作り置きにも大活躍!根菜の「洋風きんぴら」 2023年09月10日 21:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00
500人絶賛!甘辛で箸が止まらない「無限れんこん」 2023年10月04日 15:00
簡単なのに旨すぎ!ブロッコリー白だし副菜 2023年10月27日 07:00
混ぜてもかけてもおいしい!万能「作りおきそぼろ」のバリエーションレシピ 2023年10月29日 16:00
めっちゃラク!取り出しやすくて使いやすい「ベーコン冷凍テク」 2023年10月09日 14:00
あと1品の救世主!レンジで完結するしめじ常備菜 2023年10月20日 15:00
平日ラクする作りおき!「鮭おかず」おいしい冷凍術 2023年10月22日 16:00
「にんじんだけ」でパパッと簡単!スピード副菜3選 2023年10月06日 16:00
作りおきレシピに注目集まる!9月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月14日 22:00
お弁当にも大活躍!「さつまいもだけ」で作りおき副菜 2023年10月21日 19:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00
600人絶賛!大人も子どもも喜ぶ「ちくわの南蛮漬け」 2023年11月01日 08:00
とろとろ絶品「大根&ちくわ」の作りおき 2023年11月19日 17:00
あると助かる!ボリュームたっぷり「厚揚げの肉詰め」の作りおき 2023年11月26日 16:00
これ作っておけば平日ラクになる!「ひき肉そぼろ」の作りおきおかず3選 2023年11月10日 16:00
コスパ抜群!やわらかジューシー「鶏むね肉」の作りおきおかず 2023年11月18日 19:00
マンネリ知らず!毎日食べたい「白菜」の作りおき5選 2023年11月13日 16:00
大量消費にも◎たった10分で完成!大根×豚肉の主菜3選 2023年11月29日 08:00

おすすめ記事